goo blog サービス終了のお知らせ 

「桜井けいいち」活動報告

元宇都宮市議会議員「桜井けいいち」の活動報告

市議会第6回定例会(12月議会)

2019年12月04日 | Weblog
11月29日に第6回定例会が開会し、12月19日までの21日間の日程で実施されている。

11月5日には、臨時会が開催され、台風19号による被害に係る補正予算、約19億円を採択し復旧・復興が始まった。

今回の定例会は、災害ごみ処理に関する条例の一部改正、一般会計の補正予算と国民健康保険特別会計補正予算、条例の改正、指定管理者の選定、工事請負契約の締結、市民からの陳情などであります。

慎重に審議し、令和元年を締めくくって参ります。

台風19号災害!

2019年10月20日 | Weblog
12日午後から13日にかけ、台風19号が襲来し甚大な被害をもたらした。

被災された皆様には、心からお見舞いを申し上げます。

田川や姿川の護岸の崩壊・溢水、それに伴う床上・床下浸水被害、山腹崩壊による土砂災害・住居の損壊など、記憶にない災害であった。

台風から1週間が過ぎましたが、ごみの問題や土砂処理なども、まだまだ手を付けられないところもあり、現在も調査中であるが1日も早い復旧・復興をしなければならない。

自由民主党議員会では、15日に宇都宮市長あてに緊急要望書を提出した。

週明けの21日に全議員協議会を開催し、被害状況の報告と今後の復旧・復興予定の説明が行われ、11月5日に臨時議会を開催し補正予算が示される予定!



令和元年第4回定例会が開会!

2019年08月28日 | Weblog
本日8月28日(水)定例会が開会し、10月1日までの36日間、開催されます。

補正予算については、一般会計が、12億1,858万余、介護保険特別会計が、1,088万余、中央卸売市場事業会計補正予算については、債務負担行為を新たに設定。

その他、条例の制定及び一部改正、JR宇都宮駅東口整備事業により、新たに整備する市営自転車駐車場の財産の取得。災害対応特殊はしご付き消防ポンプ自動車1台及び災害対応特殊救急自動車2台の取得。

オリオン市民広場屋根増築が、12月1日から工事着工となるための工事請負契約の締結。

平成30年度の一般会計決算及び国民健康保険特別会計ほか12件の特別会計決算と、上下水道事業会計決算及び中央卸売市場事業会計の余剰金処分の認定。

市民からの陳情3件

以上が、今議会の主な内容です。

9月の定例会は、通常より長いですが、慎重審議してまいります。

今年の夏も「熱い!暑い!」

2019年08月18日 | Weblog
今年の初夏(7月)は、例年になく長い梅雨と日照不足で冷夏が予想され、野菜や農作物への被害も予想されたた。が、しかし、梅雨が明けた瞬間、夏日・猛暑日・酷暑日と、昨年と同様に異常な暑さである。
今後の地球規模での異常気象や、この暑さへの身近な生活の対応が大変である。
まだまだ暑い日が続きそうなので、熱中症対策に要注意である!

また、甲子園では、101回の夏の全国高校野球選手権大会が開催され、熱い試合が展開されている。
栃木県代表の「作新学院」は、ベスト8となり一戦ごとに選手が力を発揮し、素晴らしい試合を展開してくれた。
「作新学院」の選手・監督・応援者・関係者の皆様、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

ご先祖様の供養とお盆休みも終わり、普段の生活に戻りますが、10日後の8月28日からは、9月の定例会が始まります。皆さん、暑さ負けしないように頑張りましょう!

令和元年度定例会閉会から参議院議員選挙

2019年07月04日 | Weblog
令和元年度第3回定例会が、3日無事に閉会した。

4月の統一地方選挙が終わり、改選後初めての定例会で新人議員が18名と昨今にない議員構成の中、フレッシュで慎重な定例会となった。

内容については、一般会計と特別会計の補正予算、消費税増税による条例の制定や国の森林環境税制定に伴う森林環境基金条例の制定、その他の条例改正などである。

また、議員案として「林地開発における太陽光発電施設の審査基準に係わる技術的助言の提示を求める意見書」「高齢運転者対策の強化を求める意見書」を国へ提出する事、「医療費助成における精神障碍者の適用に関する意見書」を栃木県に提出することを採択した。

また、「次世代技術を生かしたまちづくり調査特別委員会」「誰もがいきいきと安心して暮らせるまちづくり調査特別委員会」の2つの特別委員会を設置する決議をし、この他に議会制度検討会議と議会ICTを推進する特別委員会も設置され、今後、議員間で議論が行われる。

いよいよ、本日4日に参議院議員選挙が公示され、政治・経済・社会の安定と、今後の日本の成長と発展のための重要な選挙が始まった。
地方に住む一人としては、「地方を守り抜く」ために働いてくれる方を支持したい!
みなさん必ず投票に行きましょう!

平成から令和へ

2019年04月29日 | Weblog
平成最後の統一地方選挙が21日に終わり、皆様のご支援を賜り、無事4期目の当選を果たすことが出来ました。
改めて、御礼を申し上げますとともに、着実な宇都宮市の発展と市民福祉の向上の為、職責を務めてまいります。
今後も、ご指導・ご支援、ご鞭撻を賜りますよう宜しくお願いいたします。

さて、平成が間もなく終わり、新しい元号の「令和」がスタートしますが、平成は、大きな自然災害が多く発生した年でもありました。唯一、戦争のない元号の時代ではありましたが、ある意味では、自然災害が地球環境問題との、これからの戦争であるかもしれません。

今、そして、これからを生きる私達が、この自然環境の大切さを、もっともっと大切に考えていかなければならないのではないかと思います。新しい「令和」の時代が素晴らしい時代であることを切に願うと同時に、みんなで良き時代を築いてまいりましょう。

「地域力・人間力」で まちを創る! 宇都宮市議会議員 櫻井啓一  

春!

2019年02月18日 | Weblog
こんにちは、2月に入り立春が過ぎ、早いもので2月も折り返しを過ぎました。

例年より降雪・降雨が少ない年ですが、福寿草が開花し日差しも少しづつ強く、暖かくなってきました。

さて、2019年第1回定例会が来週26日に開会いたします。

現在、その準備を進めておりますが、平成最後の31年度予算(案)が執行部から公表され、議会において審議されます。

3月22日までの定例会開催となりますが、しっかりと議論して参ります。

朝晩と日中の寒暖の差が大きいので、ご自愛いただきお過ごしください。


謹賀新年

2019年01月01日 | Weblog
2019年 新年明けましておめでとうございます。

昨年中は、大変お世話になり、ありがとうございました。

皆様方には、穏やかな天候のなか、輝かしい新年を迎えられたことと思います。

平成最後の新春となりますが、本年は皇位の継承や新元号のスタートとなり、10月には消費税の増税など変革の年となりますが、どんな時代においても、その時代に対応していかなければなりません。

今年一年が、皆様にとって素晴らしい年であることと、災害の無い一年であることをご祈念いたします。

本年も、ご指導・ご支援を賜りますよう宜しくお願いいたします。

2018年お世話になりました。

2018年12月31日 | Weblog
本年も、今日1日となりました。

一年を振り返りますと、記録的な猛暑や自然災害の発生など、様々な出来事がありましたが、皆さんの今年一年はいかがでしたか・・?

よい年だった、そうでなかった方、様々でありますが、一年を振り返り、来年に向けて頑張りましょう!

2019年は、4月に統一地方選挙、4月末から5月にかけて皇位の継承と新元号のスタート、7月には参議院議員選挙、そして10月には消費税の増税が実施されるなど、大きな変革の年でもあります。

2019年が、皆様にとって素晴らしい年でありますように、そして、無災害の平穏な平成の締めくくりの年でありますことを祈ります。

今年一年間、大変お世話になりました。 ありがとうございました。

宇都宮市議会議員  櫻井啓一