ワオキツネザル 2022-06-10 17:53:47 | 動物園 マダガスカル島の固有種であるワオキツネザル大小さまざまな動物園で飼育されていますが、絶滅危惧種キツネザル科には珍しく地上で生活することも多いそうです。ワオは尾っぽの輪がある尾というところからきているそうですワオキツネザルといえはこの体勢。体温調整が他のサル達より劣っていることから早朝に日光浴をするそうですよ
ヒヨドリ 2022-06-08 17:53:54 | 野鳥 護岸に生えている桑その実を食べにきたヒヨドリ。カメラを向けたら逃げるかなと思ったのですが人よりお腹が空いていたみたいで物色美味しそうなのを見つけた⁉️ゲットしたみたいですどやって感じでくわえたまま飛び去りました。身近な野鳥をゆっくり観察するのも楽しいですね
アルマジロ 2022-06-07 18:03:12 | 動物園 以前、ヒノトントン動物園(羽村市動物公園)に遠征にいった理由の1つにイケメンレッサーパンダに会いにいったと書きましたが、もう1つ理由がありますシベリアオオヤマネコとムツオビアルマジロに会いにムツオビアルマジロは南米に生息していてムツオビというだけあって、六枚の固い皮膚からなっています。アルマジロというと外敵から見を守るのに丸まるイメージですが、ムツオビアルマジロは丸まりません。というか、ほとんどのアルマジロは丸くならないという…じゃあどうやって身を守るか穴を掘って柔らかお腹の部分を隠すそうです実際に会いに動物園に行かないと判らないことだらけです( ・д・)
野鳥観察 2022-06-05 19:33:53 | 動物園 今日は午前中に野鳥観察をしたのですが…この時期は出会いが少ない。そのなかでオナガの水浴びがみれました警戒心が強く、なかなか水浴びをしなかったのですがやっと水浴び開始時間にして10秒ほど濡れたまま飛び去り、木の茂みの中で毛繕いをしていました夏は地元で見れる鳥は極端に少なくなりますが、こういう写真が撮れると嬉しく思います