昨日大失敗したe-tax・・(・・;)
D様が明日以降だとしばらく忙しくて、会社を抜けられないということで、
ロックをかけた本人の熟女も一緒に、公的個人認証サービス付加とロックの解除

に行ってきました!!担当した方も普通の機能(住民票など)にはかかていなかったので、
まだ登録していないサービスにロックが、かかっているのか?よくわからないようで・・(笑)
登録だか?解除に結構時間がかかっていました

↑保存しておけば、「作成再開」からいつでも続きができます(^^)
帰ってから登録をしてみると、昨日カードリーダーなど設定は
してあったので、公的個人認証も無事OKで簡単にできました~

でも・・生徒さんには事前のソフトダウンロードやカードリーターの認証・設定が
ちょっと難しいかなぁ~?
ひらい☆ちゃんのブログも見てね~ココをクリック
まずは失敗熟女からの・・お勧めポイントです。(熟女は医療控除のみです)
☆初めての登録の要所要所で印刷・保存のボタンがあるので、マメに保存をしておくと、
次に何かあったときに、続きからできますよ~♪熟女は1~8までファイルができました(笑)
☆最初に設定したパスワードなどの情報を印刷するときに、普通はパスワードは
非表示になっているのですが、表示するにして印刷しておきましょう

【ほんとうはいけないと思うけど・・たぶんどこかに書いておくと思われる
生徒さん達には絶対お勧めだから~】もちろん、保存もしておくのよ~(*^^)v
源泉入力画面の下にはこんなにボタンが~!
ちゃんと入力できていれば・・ここに金額が出てきます。
さて・・ここからが大変でした~

電子証明書特別控除(e-taxでやると、1回だけ5000円の控除)の画面が出ない!!
何度も挑戦するんだけど、医療控除の画面を終了してくださいのOKボタンも×も
効かなくなって、強制的に終了し・・保存してあるので再度挑戦を
何回やったことか~~w(☆o◎)w 結局何が悪かったか?医療控除の数字なども
全部入れた後に電子証明書特別控除のボタンを押すと・・別タブが隣に開いてたのねぇ~(笑)
いろんなものが別タブで開くから気がつかなかったのよ

(熟女はIE8の設定をポップアップも全てタブで開くようにしているので・・)
念願の画面がやっと出てきたよ~(涙々) これをやらないと5000円もらえません!
医療控除の入力画面はこんな感じ・・同じ人・同じ病院を続けて入れると
直前行のコピで簡単に~♪
医療控除の内容を入力し終わって・・保存する前に・例の電子証明書特別控除ボタンを
押してしまい(泣)ここでは2回入力!慣れたもんで・・2度目は早かったよ~(笑)
で・・いろいろ大騒ぎしましたが、無事に初申告は終了しました~ヽ(^◇^*)/