goo blog サービス終了のお知らせ 

J.Jyugem 50

SINCE 2005

A sound mind in a sound body

2013年総まとめ

2013-12-31 11:45:04 | 目標と反省

紅白はPerfume狙い。jyugemです。

今年最後のブログは例年どおり今年1年の総まとめです。

【1月】
 ・1年の計をたてる
 ・オーストラリアで家族サービスをする
 ・レミゼ映画に感動する
 ・10万アクセスいただきました
 ・またまたアップルにお布施する
 ・電子書籍デビューする
 ・試食肉まんのお姉さんにからまれる

【2月】
 ・ひとり会議で人生の作戦をねる
 ・なんちゃって関西弁のウエイトレスにからまれる
 ・迷惑メールに悩む
 ・おっさんを実感する
 ・Facebookつながりからの飲み会をする

【3月】
 ・第3回断捨離を実行する
 ・エンディングノートで”もしも”に備える
 ・エロ男爵にツッコミをいれる

【4月】
 ・自転車で謎の外人にからまれる
 ・前職の友人と呑む
 ・情報の断捨離をする
 ・こどもから説教をうける
 ・アフェリエイトでAmazonギフト券をゲットする

【5月】
 ・六甲でイノシシと遭遇する
 ・バブルを夢みる
 ・トイレ掃除をする
 ・ブログが9年目に突入する
 ・NHKオンデマンドで大河ドラマをみる
 
【6月】
 ・会津で幕末に思いをはせる
 ・会津で八重の桜のミーハー心を満喫する
 ・今年の梅酒は焼酎にこってみる

【7月】
 ・時間の流れの速さにアセる
 ・ディベートでコテンパンにされる
 ・リアル「スネ夫」に遭遇する

【8月】
 ・前職の地獄の日々を思いだす
 ・高校の同窓会に感激する
 ・高校の数学ノートの取り方をみて愕然とする
 ・まぁ、なんだかんだいいながら「ローヤル2ハイパー」は愛飲している

【9月】
 ・新潟人に嫉妬する
 ・もう「ダビデ」は使用禁止にすればいいとおもう
 ・「心をつかむにはまず胃袋をつかめ」は世界共通だとゆーことを知る
 ・レモンかける時は「やっぱ聞く派」になる

 【10月】
 ・新潟のお姉さまと再会する
 ・公私ともにiPhoneをつかいこなす
 ・結局イタリア人は軽い民族だとおもう
 ・海外カードがATMで使えなくて困る
 ・海外カードが日本のどこのATMでも使えるようになることをねがう

 【11月】 
 ・愛車を感謝して手放す
 ・息子と戦国無双にはまる
 ・ドイツの原発事情をきく
 ・アウトバーンで煽られる
 ・会社で軽くみられるけど最終的にはランチをご一緒する
 ・ドイツでSIM契約をする
 ・モバイルルータを設定する
 ・バスタブのないホテルなんてクリープのない珈琲だとおもう
 ・断捨離のはじめの第1歩
 ・物を大切にしようとおもう

【12月】
 ・RPGの世界にひたる
 ・ドイツ人の寒さ耐性に驚く
 ・世界地図をみて考える
 ・ドイツ人に手柄を横取りされる
 ・ドイツ人が漢字にビビる
 ・ドイツのコールセンターへ電話をする
 ・未来の自分へメッセージをおくる
 ・ルーブル美術館でジョジョ立ちをキめる
 ・パリとフランス菓子を堪能して幸せを感じる
 ・ドイツ人とディナーへいく
 ・発音がわるくて困る
 ・機内で外人のおねーさんにからまれる
 ・海外旅行にはモバイルルータをおススメする
 ・たくさんの人と出会えたことに感謝する 

とゆーわけで今年のブログは中盤の中だるみからの
怒濤の追い上げで去年をこえる68件でした

今年は最初から最後まで飛び回っていましたが
たくさんの人や物との出会いに感謝したい1年でした。

「縁」
の年だったとおもいます。

みなさま今年1年ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。


2013上半期まとめ

2013-07-01 21:36:15 | 目標と反省

献血34回。jyugemです。

2013年もあっとゆーまに前半戦終了。
ほんと年々時間の流れがはやくなってきますね~

はっ、これが相対性理論ってやつか!

まぁそれはそれとして、今年の目標を振りかえってみたいとおもいます。

1.人に会う 
  今回は昔のバイト先、職場など実に20年ぶりの懐かしい人にあえました。
  すばらしい!後半も懐かしい人と会う予定が入ってるので楽しみです。

2.日記帳をつける 
  一応やってます。やってますけどあんまり日記の良さってのが実感できません。
  結構まわりの友人がやってるときいて始めたんですが・・・
  まぁ数年は続けないとその価値ってでてこないのかなぁ?
  とりあえず継続評価中です。

3.料理する ×
  全くやってません。
  後半?いや~やりそうもないなぁ~  出張多いし(笑)

4.断捨離をする 
  これはガッツリやりました。やりこみました。
  ここは自分で自分をほめてあげたい。

5.体操する 
  ちょっとできてないかな。後半戦では最優先課題として頑張りたいです。出張多いけど

6.英語ニュースを読む 
  これもぼちぼちです。長い目でやっていきます。

7.歴史を勉強する 
  これは意外にもハマりました。ちょうど長崎、会津への出張や大河ドラマなど
  タイミングがあったのもラッキーだったとおもいます。

  この好奇心をもう少し絶やさず続けてみたいとおもってます。

後半戦も◎が増えるように頑張ろうとおもうjyugemであった。後半へつづく!!
(※キートン山田風にお願いします)


2013年の計

2013-01-01 18:02:27 | 目標と反省

あけましておめでとうございます。jyugemです。

新年1発目はいつも去年の反省と目標を書いてます。
これを書かないと1年が始まらないようになってきました。
モチベーションUPになってるかな。

とゆーわけで去年の反省から

1.よく働く ◯
  大統領ほどではないですがよく働いたと思います。
  まだ見習いですが新しい分野の仕事もするようになりました。
  この流れで今年は脱見習いですね。

2.よく遊ぶ ◎
  ほんま去年はよく遊びました。
  王様には負けますが真剣に遊んだと思います。
  マジで楽しかった。今年もこれくらい遊びたい。

3.人とあう ◎
  これも例年以上に会えました。
  しかもすでに今年もいろいろと声をかけていただいており
  去年をしのぐ勢いでお会いできそうです。

例年の達成率は50%くらいなのに、去年は好成績をおさめました。
振り返ってもいい年でした。

さて2013年の目標ですが

1.人とあう
  去年に引き続き目標です。

2.日記帳をつける
  日々考えていることをまとめるためにやろうと思います。
  毎日はハードルが高いので週2くらいの目標です。

3.料理をする
  料理を週1くらいの目標でやりたいです。
  そして外食を減らしたい。

4.断捨離をする(上半期目標)
  また物が溜まってきたので上半期にガツンと整理しようと思います。
  がんばります!

5.体操する
  ラジオ体操や柔軟体操を生活に取り入れたいです。
  もう最近肩こりとかひどくて40目前に体質改善をと・・・


6.英語ニュースを読む
  海外ニュースを読んで世界の情報を入手しようと思います。
  英語もハードルだし時事もハードルなんですが一石二鳥狙いで頑張りたい。

7.歴史を勉強する
  去年いろいろ旅をしてみて歴史知ってるともっと楽しいだろうと感じました。
  今年は歴史に関するものをテーマに触れていこうと思います。


今年は去年とうってかわって細かな目標になりました。
今年が終わったときに達成率が悪くなってるとは思いますが、
ちょっとでもできたらOK的な感じでポジティブにやっていこうと思います。


みなさま本年もよろしくお願いします。
みなさまとご家族にとりまして今年一年、笑い多きよい年でありますように

Jyugem's cafe Z オーナー jyugem


2012 上半期まとめ

2012-07-05 23:30:00 | 目標と反省

つゆと蕎麦湯の比率について悩んでます。jyugemです。

2012年もあっちゅうーまにすぎました。
今年も恒例の前半チェック!

年始にたてた目標は2つ

  1.よく働く
  2.よく遊ぶ

まずは『よく働く』から

大統領ほどじゃないですが、かなり働いた半年だったとおもいます。
内容的にはヘルプばっかりの役回りだったんですがその分、
他の人の仕事の進め方が見れて大変勉強になりました。

後半は僕がメインとなる仕事がひかえてるのでヘルプの経験を生かして
仕事の質を上げて結果につなげていきたいとおもいます。

後半戦もこのままガンガン働きます。


そして『よく遊ぶ』

王様ほどじゃないですが、こっちもぼく的にはかなり遊びましたよ。

酒蔵見学、サイクリング、海釣り、ウォーキング、登山、バーベキュー
国内旅行、あと海外にもいきました。

もちろん後半戦もガンガン遊ぶつもりです。


あと今回から目標として追加したいのが

   3.人と会う

本や経験からも学べますが、人からもまた様々なことが学べるなぁと最近感じてます。
友人や懐かしい人、まだ会ったこともない人・・・
いろんな人と話したり交流して学んでいきたいと思います。

この目標は2013年までかけてやっていきたいです。


みなさんよろしくおねがいします。

2012年後半戦もがんばりまーすっ!!


2012年の計

2012-01-02 23:31:05 | 目標と反省

あけましておめでとうございます。jyugemです。

恒例ですが去年の目標に対する言い訳から(笑)

1.出世する。△
  出世しませんでした(笑) けっこう仕事がんばったんですけど...
  まぁ~そのかわりに今年の評価は上がってたのでヨシとしよう。

2.ハーフマラソンを完走する。△
  10Kマラソンに2回出場しました。走ってみてハーフは無理ですわ。ホントしんどい。

3.体重を65kgにおとす。△
  71Kgから一時期66kgまで落としたのですが後半仕事のストレスでペースがくずれ
  68kgまで戻ってしまいました(泣)
  去年もダイエット成功できずOrz

4.中国語3級を取得する。△
  前半に4級に合格しましたが、後半に受けた3級は不合格でした。
  さすが3級は本腰入れないとダメですね。受けてみて遠く感じました。

5.ギリシャ神話関連の本を読む。◎
  初歩的なもの1冊よみました。たった1冊ですが結構面白かったですね。
  これで美術館の楽しみ方もふえそうです。

6.茶道を再開する。◎
  再開できました。仕事が忙しくないときは続けれそうです。
  長いスパンで頑張ります。

7.海釣りする。×
  ノーアクションです。ちょっと難しかった。

どれも未達でしたが1年前と比べると少しは進歩できてるかなと思います(笑)

去年の
前半は順調だったものの、後半から急に仕事が忙しくなり一時期は追い込まれてました。
そんな1年も終わってみると仕事のキャパが広がり次につながる成長ができたと思います。
体力も気力もUPしてることを実感できたいい1年でした。


ありがとうございました。


さて2012年の目標は一転して抽象的なもの2つ。

 1.よく働く。
 2.
よく遊ぶ。

昔バブル期のCMで「大統領のように働き、王様のように遊ぶ。」とゆーキャッチコピーがありました。
僕は大統領でも王様でもないですが、僕なりにアクティブに公私ともアウトプットしていきたいと思います。

みなさま本年もよろしくお願いします。
みなさまとご家族にとりまして今年一年、良い年でありますように

Jyugem's cafe Z オーナー jyugem


2011年総まとめ

2011-12-31 00:33:51 | 目標と反省

納豆好きの関西人。jyugemです。

恒例ですが今年1年を振り返ってみました。

【1月】
 ・いつもより高めの目標をたてる。
 ・台湾で5元ぼられる。
 ・台湾で初めてのオフ会。

【2月】
 
・無理やりタクシーの行き先を変える。
 
・台湾旅行をふりかえる。
 ・りりぃちゃんがかっぱ寿司に行きたがる。

【3月】
 ・
イタリア人の自慢話にうんざりする。
 ・イタリア人の突っ込みにうんざりする。
 ・イタリア人のずうずうしさにうんざりする。
 ・酔っぱらってツイートしまくる。
 ・東日本大震災がおこる。
 ・イタリア人にブチ切れる。
 ・ブログのアクセス数が1日で100IPに達する。
 ・イタリア人がフォースを感じる。
 ・妹が有名人と同姓同名になる。

【4月】
 ・新入社員との出会いを思い出す。
 ・新入社員に突っ込みを入れたことを思い出す。
 ・10Kマラソンデビューをはたす。
 ・社内でたらい回しされる。

【5月】
 ・夫婦でウォーキング大会に参加する。
 ・写真整理を終える。
 ・お菓子のブランド名を読み間違う。
 ・フランス人の発音にとまどう。
 ・ドイツ人の発音にとまどう。

【6月】
 ・ブログが7年目に突入する。
 ・10Kマラソンで力尽きる。
 ・摂の使い道をについて考える。
 ・自家製梅酒を作ってみる。

【7月】
 ・イタリア人の再来にうんざりする。
 ・前半を振り返る。
 ・イタリア人からスパゲティーをうまく食べるコツを教えてもらう。
 ・中国語検定4級に合格する。
 ・ごみ処理場の工場見学にいく。

【8月】
 ・夏休みを満喫する。
 ・Neoさんがお笑いの腕をあげる。
 ・台湾人エンジニアの大胆さにあせる。
 ・2回目の六甲登山にいく。

【9月】
 ・中国語がまだまだなのを痛感する。
 ・西安の情報収集する。
 ・西安のマッサージ店で語学留学をする。
 ・トレーニングで気合を入れる。
 ・西安で旧友に出会い感動する。
 ・自家製梅酒のマズさに驚く。

【10
月】
 ・喫煙族の不便さを体験する。
 ・Neoさんのウエットティッシュに対する自信に圧倒される。
 ・30回目の献血をする。

【11月】
 ・フィットネスの受付にイラッとする。
 ・ドイツ人が頭の体操にブチ切れる。

【12月】
 ・自家製梅酒がおいしくなる。
 ・京都のタクシー運転手にイラッとする。
 ・外国人と日本のテクノロジーについて話したことを思い出す。


今年は結局50本以上UPできてました。
まぁ後半は失速気味でしたが(笑)


読み返してみると今年は
「交流」の1年でした。
ほんといろいろな方とお会いし、新しい経験をさせていただきました。


みなさま今年一年ありがとうございました。よいお年をお迎えください。


2011年上半期まとめ

2011-07-06 07:34:33 | 目標と反省

枕が変わると調子が悪くなるタイプです。jyugemです。

今年もまた半分過ぎてしまいました。
恒例ではございますが、年始に立てた目標の中間チェックです。

年始に立てた目標は7個。結構たくさんあったんですね。
3個くらいと思ってました。(笑)

1.出世する。 △
  仕事は気合入れてやってますが、どーなるでしょうか?
  結果は年度末かなぁ。

2.ハーフマラソンを完走する。 ×
  前半に10kmマラソンを2回出場しました。でも10kmって相当しんどいんですよ。
  ん~今年にハーフマラソン完走は無理ですね。ここはあきらめた。(笑)

3.体重を65kgに落とす。 〇
  意外とうまいこといってて71kgだったのが今68kgです。マラソン効果と節約による間食減った効果です。
  65kgめざして後半頑張ります。

4.中国語3級を取得する。 〇
  6月末に4級を受けました。7月末に結果発表。うまくいけば11月に3級受験します。

5.ギリシャ神話関連の本を読む。△
  美術館に行ったときに少しは解るようにと思い目標にしたのですが、全然読めてません。
  今年中には読めるかなぁ。

6.茶道を再開する。◎
  茶道は再開しました!仕事で行けない日も多いですが、これは続けられそうです。

7.海釣りをする。×
  完全にノーアクション。Orz

仕事やプライベートも忙しいですが2011年後半も頑張ります!!


2011年の計

2011-01-03 23:01:40 | 目標と反省

あけましておめでとうございます。jyugemです。

と言いながら3日ですね。
この正月は食べまくりでした。さて昨年の後半の反省です。

(1)10kmマラソンで50分を切る。(めっちゃ頑張りましょう。)
  仕事の都合でマラソン大会に出場できませんでした。
  記録としては10kmで58分くらい。50分はほど遠いなぁ~
  

とゆーのが去年後半の反省です。

昨年は年男だったのですが年初からスランプ状態でした。
おそらく仕事やプライベートでの不安があったんだと思います。
そんな状況も半年、多くの方々と話すことで落ち着きました。

後半は体力作りでジョギングを開始。
山登り、ラフティング、川釣りと
アウトドアにも挑戦でき、
今後も続けていこうと思います。

また新ツールとしてスマートフォンを導入。
ツイッターなどを通じて新しい友人もできました。

いろいろな方に支えられた一年でした。

  ありがとうございました。

さて、2011年の目標ですが

 (1)出世する。

 (2)ハーフマラソンを完走する。
 (3)体重を65kgに落とす。
 (4)中国語検定3級を取得する。
 (5)ギリシャ神話関連の本を読む。
 (6)茶道を再開する。
 (7)海釣りをする。   
             の7本です。(サザエさん風にお願いします。)

今年は例年より目標を高く設定してフルスロットルで頑張ろうと思います。

みなさま本年もよろしくお願いします。
みなさまとご家族にとりまして今年一年、良い年でありますように。。。

Jyugem's cafe Z オーナー  jyugem


おっと2010年下半期

2010-07-13 05:58:43 | 目標と反省

今ごろiphoneが欲しくなってきた。jyugemです。

本日7月13日。うっかりしてましたが今年も半分過ぎてますね。
とゆー訳で恒例の「今年前半の反省」を行いたいと思います。

え~と今年の目標を見直してみると・・・

「強い男になりたい。」 (2010年1月6日ブログ参照)

・・・

・・・

血迷ってたのか俺!!

迷走してますね~
ま~突っ込み入れられるようになっただけ、落ち着いてきたのかも。(笑)

さて本年前半を思い返してみると、たくさんの人と再会し話しました。
高校時代の友人・先生、前の会社の先輩・仲間、大学の友人、昔のバイト仲間・・・
そして家族。

みんなそれぞれに「人生」と「想い」があって頑張ってるんだなぁと感じました。

くじけそうになることもありますが、まわりの人たちのおかげで乗り越えて
いけるんだとも感じました。

アリガトウゴザイマス!!

具体的な成長はなかったですが、じっくり自分について考えた半年間は
人生においても非常に有意義な時間でした。

そして2010年下半期の目標は

「10Kmマラソンで50分をきる。」

一転して具体的な目標になりました。(笑)
去年食事制限によるダイエットで失敗してるので、今回は運動して痩せようと思ってます。
すでに11月の大会にエントリーしましたよ。

「健全な精神は健全な身体に宿る」ってゆーし、後半のキャッチコピーは・・・


  こころもからだも脱メタボっ!!


My ipodからおすすめの一曲】
 ・Can't Give You Anything/The Stylistics
  (70年代ボーカルグループの古い曲です。ギャツビーのCM曲。
   heroも好きで歌ってますよ、ぎゃ~つび~(笑))

【最近のWorkout】
 ・10.03km 6'04"min/km (大阪城公園)

【最近の体重】
 ・68.7kg 22.1%


jyugem、始末書を書く。

2010-03-21 23:32:13 | 目標と反省

親のゆーことは素直に聞けない子でした。jyugemです。

先週は仕事で大きなミスをし顧客に迷惑をかけました。
バタバタしてたのですが、ようやく事態も収拾することができそうです。

「今回の原因は作業時に立ち入り禁止の処置を取らなかった・・・」
とか、始末書には書いたのですが、よーするに

「日ごろの行いがわるい。」

子供のころ、よくオカンから
「あんたは日ごろの行いがわるいからあかんねん!!」
と言われてました。

「だいたい『日ごろの行い』ってなんやねん!!」
と思ってました。

「『日ごろの行い』を良くしたら、えーことある証明できんのか!!」
とも思ってました。

「大人が都合えーよう、ゆーてるだけや!!」
とも。。。


ですが、

時間に余裕のある行動をする人 VS 時間ギリギリなjyugem
整理整頓のできる人 VS 散らかしっぱなしのjyugem
みだしなみキッチリな人 VS だらしないjyugem

結果に差があるのは当然。。。
今回の失敗だってキッチリした人なら100回やって100回失敗しなかったと思います。
36才にして『日ごろの行い(良い習慣)』の凄さを実感しました。

あのときオカンの話を素直に聞いとくべきでした。
俺、今まで人生でどれくらい損してたんやろ。。。

とゆーわけで逆に
『習慣を味方につける』を今更ながらやってみることにしました。

いままでのぶん絶対取り返してやるうぅぅぅ!!

【最近見た映画】
 ・ゴールデンスランバー 
  
(この映画にも「人間の最大の武器は習慣と信頼」と出てきます。じゃぁ、
   
ついでに「信頼」も加えようと考え中。そっちの方がカッコいいし・・・(笑))

ゴールデンスランバー [DVD]
堺雅人,竹内結子,吉岡秀隆,劇団ひとり,香川照之
アミューズソフトエンタテインメント