こんにちわ
続けてになりますが、IMOです。
基礎の床面になるベースコンクリート工事を終え、立ち上がり部分のコンクリート工事に進んでいます。
型枠と呼ばれるコンクリートを流し込むパネルを組んでいきます。
コンクリートを流し込む際にボルトを挿しておきます。
このボルトがあとで土台と基礎を繋げるための役割を果たします。
クレーンを利用してコンクリートを型枠に流し込んでいきます。
この作業が終わりコンクリートが固まればいよいよ工事完了となります。
こんにちわ
続けてになりますが、IMOです。
基礎の床面になるベースコンクリート工事を終え、立ち上がり部分のコンクリート工事に進んでいます。
型枠と呼ばれるコンクリートを流し込むパネルを組んでいきます。
コンクリートを流し込む際にボルトを挿しておきます。
このボルトがあとで土台と基礎を繋げるための役割を果たします。
クレーンを利用してコンクリートを型枠に流し込んでいきます。
この作業が終わりコンクリートが固まればいよいよ工事完了となります。
こんにちわー
IMOです。
モデル工事は順調に進んでいます。
さて今回は鉄筋工事へと進んでいきます。
出来ました、こんな感じです。
床面を形成している鉄筋がスラブ、縦を形成しているのが立ち上がりになります。
立ち上がり部分の基礎の上に土台がのるという感じになります。
こんな道具を使って鉄筋を加工していきます。
切る、曲げる、鉄筋を繋げる道具たちです。
重要な基礎配筋は検査機構のチェックを受ける必要があります。
検査員さんお二人で来られて寸法を測ったりされます。
合格して次の工事へと進んでいけます。
いつもお世話になります。
工務課監督の現場太郎です。
近江八幡にありますY様邸の様子ですが。
工事も着々と進み、基礎が仕上がりました。
途中経過の写真としまして、基礎配筋組み完了した状況になります。
この段階で、検査を受け無事合格してはじめてコンクリートが打てるようになります。
そして、仕上がりが
このような状況です。
この後は大工さんによる土台敷きを行って頂くといった工事になります。
みなさんこんにちわ
IMOです。
いよいよ着工になりました。
基礎部分の地業をやっています。
地盤改良をした上に基礎をのせる土台作りになります。
丁張りという基礎の位置基準を出す作業になります。
これが重要な作業なんです。この作業が正確に出来ていないと基礎と木土台の位置が一致してきません。
基礎工事はこのような工事を経てから基礎の鉄筋組み工事へと進んでいきます。
これからどんどん工事が進んでいきます。楽しみですね
こんばんは、creapです。
今日は現場がお休みなので、プライベートな事を・・・
この前、椎名林檎率いる東京事変というバンドのライブに行ってきました!
今月いっぱいで解散するのでどうしても最後に観に行きたかったのです・・・
感想は・・・
めちゃ良かったです
ライブというよりミュージカルみたいでとても華々しかったです
気分もリフレッシュできました
みなさんこんにちわ
松原町モデルは無事地盤改良工事が終わりました~。
仕上がりはこんな感じになります。
基本的には外周部の杭は低くなって、内部の杭はそれより高くなります。
基礎の形状に合わせて杭の高さを調整しています
実は、工事前には周辺のお住まいへの挨拶回りをしています。
裏にある会社さんへも挨拶いってます
あとは仮設の囲いもしまして、準備万端です。
基礎工事の着工は来週の後半くらいから予定しています
みなさんこんにちわ
彦根の松原町にあるモデルハウスの現場風景をご紹介します。
工程は地盤改良工事です。
この工事は建物の建つところの下、地盤の補強のために行う工事です
この十字のポイントに大きなドリルで穴を開けて改良剤を注入していきます。
なんとこのドリルがこの現場の場合は5mも地中に入っていきます。
こちらの大きな袋の中に改良剤が入っています。
一日でこの量の材料を使っていきます。
北部の彦根ですが、雪が降ることもなく天気がよかったので工事が捗ります
はじめまして。
工務課監督の現場太郎です。
この度、建築現場の様子を皆様にお伝えしたいと思いまして、日々ブログにアップしていきたいと思います。
今日は近江八幡にあります。Y様邸の様子です。
建築現場は危険ですので、はじめにぐるっと囲いをしてしまいます。
また会社のPR看板も設置します。
いよいよ明日から基礎工事着工です。
楽しみですね~
上の写真、丸いのは、地盤を補強するために、地中にコンクリート杭を打っているからです。
寒いですが、明日から基礎職人さんに頑張って頂きます。
お久しぶりです。
餌木太郎です。
先日、10/9(日)、10/10(月)と泊まりで釣り小旅行に行って参りました。
車中泊でもいいかなと思っていたのですが
こういうのもありかなと思い、急遽、越前の某民宿を予約しまして
夜は海の幸を味わい、ゆっくりとお風呂につかってリフレッシュしてきました。
夕食の写真です。
朝食もすごい豪華でした。
朝から刺身があり、当分は魚はいらないです。
肝心の釣果は・・・正直渋かったです。
でも楽しめました。
こういう釣りも良いもんですね。
来年も実施しようと思います。
ついこないだ夏の暑い時期がようやく終わったと思ってましたら、だんだん寒くなってきました。
朝夕がすっかり冷え込みます。
先日カイロが陳列されているのをふとお店で見かけてもう冬になっていくんだなぁと思いました。
夏の暑さより冬の寒さに弱いのでこれからの寒い時期は苦手です。
この秋の時期は過ごしやすい季節で有難いのですが、朝夕の気温がぐっと冷えるので体調を崩しやすい季節かもしれません。
食欲の秋と言う事でしっかり食べてしっかり体調管理していきたいと思います。
IMO
creapです
この前、幼なじみの結婚式に行ってきました!
昔からの長い付き合いというのもあり、自分にとって特別な結婚式でした。
友人代表のスピーチではガチガチに緊張しました。でも少しウケて良かったです。
最後の友人の手紙では思わず感動しました。
「いやぁ、結婚式って本当にいいもんですね~」
2次会の幹事もさせてもらったんですが、めちゃくちゃ盛り上がって楽しかったです!
↑このサプライズケーキは2次会のものです。似顔絵の原画を書かせてもらいました。喜んでもらえて良かったです。
creapです
なんか台風が過ぎてから急に暑くなりましたね、みなさんも熱中症には十分お気をつけ下さい
――この前、会社で健康診断があったのですがその結果が届きました
毎年、コレステロール値で引っかかっておりましたが、今年はみごとに下がっておりました
これもダイエットの成果
ダイエットといっても食事制限をしているだけですが・・・・・
今年に入ってから、夜9時以降の食事を止め、晩飯は基本納豆・豆腐・サラダメイン中心の生活(米は抜き、でも外食は別
)
そこそこいい歳になってきたので、今頑張っておかないとズルズルいきそうな気がしたのと、夏にタイトなTシャツを着たときのムッチリ感が嫌で始めました
時間に余裕が出来れば運動もボチボチしたいなと思ってます
目指せ、ロック体系