goo blog サービス終了のお知らせ 

書を捨てよ、恋をしよう

ブログ引っ越すよー

楽園で初体験

2007-03-24 | Weblog

今日は代々木上原のAVALONという岩盤浴に行きました。
これまでこのお店はオープンカフェだと思っていたぐらいステキな店構えです。

私は親しくない人に触られるのが嫌いなので、これまでマッサージとかエステとかに
行ったことがなかったのですが、岩盤浴は触られないとのことなので行ってみました。

ドアを開けるとこげ茶と白と観葉植物のグリーンで我が家と同じバリのホテル風コンセプト。
受付のお姉さんが丁寧に説明してくれました。
遠赤外線が何なのか分からない私に、お姉さんが見本の石に氷を置いてみると
あら不思議、石は冷たいのに氷が10秒ぐらいで溶けました。これが遠赤外線パワーらしい。
どんな仕組みか分かりませんが恐ろしいチカラを持っていることはわかりました。

次に水選び。ミネラルウォーターをくれるのですが
まず軟水、硬水、軟水(スパークリング)、硬水(スパークリング)から選び、
さらに常温にするか冷やしたものにするか選ばされました。うーん、細かい

次にいよいよ更衣室に行こうとしたら、その手前にあのマシーンがあるのを発見!
そう、最近テレビでよく見る、今流行りの「ブルブルマシーン」が!ロデオじゃないよ!
(知らない人はググって見てね!)
会員は一回300円なので早速試してみることに。
台に乗ってスイッチを押すとブルブルブルブル・・・!レベルを5から7へ上げると
さらに体中がブルブルブルブル!
思わず「・・・ワレワレハ、ウチュウジンダ・・・」とつぶやく私!
10分乗ってるだけで2時間の運動効果と言われる究極の楽チンマシーンにすっかりテンションが上がりました。

というわけでやっと着替えていざ岩盤浴へ!
と思ったらその前に、へんなイスに座ってゲルマニウム温浴?を先にやったほうがいいとのこと。
ゲルマニウムが何なのかもわかりませんが、とにかく手足をお湯につけて暖まる。
友達はそれでもう汗が出てきてましたが私は全く汗が出ず。。。
それよりも海岸の音と映像がDVDで流れてて、ゆっくり目を閉じているのが気持ち良かったです。

いよいよやっと、岩盤浴か!?と思いきや今度はその前室でジュースを飲めと!
スポーツドリンクとかフルーツジュースが飲み放題になってました。
水があるのに何故まだ飲まなきゃならないのか?と思いながらゴクゴク。

そしてやっとの思いで岩盤浴のお部屋へ。うーん、熱いよう。
最初うつぶせ5分、仰向けで10分。ちょっと休憩してまた5分10分。。。
とにかく汗をかかない私は休憩後ぐらいでやっと顔に汗がにじんできました。
でも横の友達はもう腕とかにも玉のような汗をダラダラ。いいなぁ。
結局流れるほどの汗は出ず、新陳代謝の悪さを痛感するハメになりましたが
きっと続けていけばそのうち汗だくになる日も来るでしょう。

でも汗の量よりもパソコンもテレビもない部屋で、目を閉じて波の音を聞きながら
瞑想にふけったことが何よりのリラクゼーションになりました。
着替えた後は、サロンみたいなところで熱いハーブティーが供されまったり。
相場が分からないけど2200円でこれなら私は大満足でした。
10時までに入れば朝ゴハンつきらしいのでまた来て新陳代謝を良くしたいです。

ていうか今日はまだ続きがあるんだけど、長くなるのでまて次号!

写真とるのも忘れた

2007-03-20 | Weblog

昨日も飲んだ。っていうかやっと会えたね。
でもやっぱりもう年かもしれない・・・。私もあのペースでは長時間飲めないことに気付きました。
朝もちょっと頭痛かったし・・・・。まぁ自分のペースを守ってゆっくり飲めばいいんだけど。

頭って言えば、世の中の人は最近、手帳など持っているのかしら。
私はもう5年ぐらい持っていないです。
仕事の予定はこれまでサイボウズとかあったから必要なかったし、プライベートな予定も覚えていらました。
でも最近、私の頭の中に消しゴムを持った小人が住んでいるのか、とにかく覚えられないのです。
覚えきれないほど予定があるわけでもないけど、一週間に2つまでしか覚えられない。
3つ以上の予定があると、最初の2つもごちゃごちゃになって何日に誰と会うのかが
分からなくなるんですよね。。。
かろうじて携帯のメールのやりとりを見返して確認してますが。
じゃあ手帳を持てばいいんだけど、そこに書き込むこと自体忘れそうだしなぁ。
みんなはどうしてるんだろう。

今日も飲みに行く予定だったんだけど、その約束自体が口約束だったので
本当に今日飲みに行くんだったっけ?とかなりあやふやな状態で。
(相手はもっとあやふやだったようですが・・・)

ひょっとしてバカなのかな自分・・・???少しだけ本気で不安な今日このごろです。

【自分メモ】
・早くパスモが欲しいよう



コウダクミのPVはお腹痛くなるほど笑える

2007-03-18 | Weblog

昨日はお友達と昼間から大カラオケ大会
2人で4時間半ですわ・・・。いやぁよく歌った。歌い倒した。
私はこのところドラマブームなのでドラマ主題歌を歌い倒しました。
夜からはもう1人のお友達も加わって飲み。。。
本当は笹塚の大樹苑に行くはずだったんですが・・・なんと3人中2人が
前夜も焼肉だったということで次回へ持ち越しとなりました。
しかし次回は行きたかったあのお店へお出掛けの予定も決まりヤッホーイって気分です。

話は変わりますが、花より男子の最終回。
びっくりするほどエヴァンゲリオンの最終回の最後の場面にそっくり。
ストーリーは花より男子のストーリー通りですが、あの演出というか構図というか
セリフとか酷似しててびっくりしました。。。
しかしながら、花より男子を観てる層とエヴァを観たことがある層が全くかぶらないので
この驚きをわかってくれる人がいないのがつらいです。
誰かわかってくれる人いたら連絡ください・・・。

何はともあれハッピーエンドで良かった。類派の私も認めるよ。道明寺との交際を。

【自分メモ】
・夏川純よりTMレボリューションに似てるのでは
・堂本兄弟のバンドはギターが多すぎる

テツオ結婚ですね

2007-03-15 | Weblog

誰か・・・私の口座にも裏金を振り込んでくれませんか。。。
私なら良心の呵責など気にせずに、ずっと黙ってますから・・・。

とはいえ、野球部の子かわいそう・・・。
そりゃ高校生とか大学生で西武みたいな大企業に近寄られたら、よくわからなくて
言われるがままになっちゃうよね・・・。

それはともかく、昨日も飲みましたずっと前から働いていたあの子が実家に帰っちゃうらしい。
ていうかあんなに東京で遊ぶのが大好きそうなのに、群馬で暮らせるのだろうか・・・。
(本人も「絶対ムリ!」って言ってたけど。)
しかしせっかくの韓国料理、全く食べなかったなぁ。
次回通りかかったら、真面目に食べに行きたいと思います

【自分メモ】
・昨日はホワイトデー
・井上真央ちゃんと大学一緒でうーれしー

強がり卒業式 ちゃんちゃん

2007-03-12 | Weblog

『どうしてjunsamaじゃダメだったんだろうね。』
『さぁ・・・?タバコ吸うからじゃないですか?』
とは言ってみたものの、そうなのか!?と思ってきた。。。
まぁ理由は諸々あるし、縁がなかったと言えばそれまでですが、今考えても反省すべき点は大いにあるかな。

何はともあれ、心から、結婚おめでとう。

というわけで、今日は新宿に新しくできたシネコンのバルト9で映画鑑賞。
この『バルトキュー』という語感は、あの『カルトQ』を激しく彷彿させるので
口にするたびにうじきつよし風に『バァールトッ キウッ!』と心の中でポーズを決めてます。

観たのは「バブルへGO!タイムマシンはドラム式」。
これねー、バブルの時代に憧憬を感じるとか80年代~90年代初頭好きにはたまらないですよ。
あぁネタバレしたい!ネタバレしたい!語りたいー!!
一言だけ言うとすれば、設定がエヴァに似てるね・・・。
エヴァに似てるということはガンダムにも似てるんだけど、これ以上は長くなるのでやめとこ。
私もあの時代に帰ったら、あの人に「○○に気をつけろ!」って言うね。サッカーファンなら当然。。。
とにかくライトに面白かったです。そして広末涼子の透明感はすさまじく、とっても可愛かったです。

ところでこのバルト9は新しい丸井の上にあるんですけど、丸井はどこへ向おうとしてるんでしょうか。
洋服屋のセレクトもコンセプトが見えないし、レストラン街もチェーン店ばかり。。。
何だろ。新装オープン!みたいな気合が感じられず、凡庸さだけが印象に残ったのです。
あ、でも私を含め世の中の多くの人は凡庸だから戦略としては正しいのか・・・?

その後は新宿御苑までゴハン屋さんを探して歩きましたが、日曜の午後3時から
ずっと夜まで開いてるお店がない。2丁目に男子も歩いてない。
仕方ないのでいつも使い勝手のいいラボエムでたくさん食べました。まったりって素敵。

明日もお休みだから今度こそあそこへ行こうかな。。。

【自分メモ】
・昔、新宿ルミネの上にタワーレコードがあったことを覚えてる?




恋はするものじゃなくて落ちるもの

2007-03-05 | Weblog

ちなみに昨日の記事のタイトル「冒険してもいい頃」は、休刊予定の月刊ジャンプを代表する
漫画家みやすのんきの作品のタイトルと、何個か下の記事にも書いた「冒険したい!」という
最近の私の心境をひっかけた件名だったんですが誰にもつっこまれませんでした。

いや、別にいいんだけどさ・・・。

ところで昨晩、突然ママンからメールが!件名もなく、何だろうと思って開けてみるとそこには一行、
「junsamaさん、Who A You?」
とだけ・・・。「Who A You?」とは・・・?「あ、あなたは・・・1つの・・・誰?」
レ、レベルたけー!こんなハイレベルなボケは意図的には絶対に思い浮かばない。
というかとうとうママンの頭がおかしくなったのかと思い、レスを返すのも面倒だったので電話をしました。
すると向こうも面倒そうに
「何よ?何か用?」
「いや、メールの意味がわからなくって・・・」
「別に、『junsama、元気?』って送っただけじゃない。」
「それはもしかして『How are you?』ということですか・・・?」
「ハ?Howって『ダブリューエイチオー』じゃないっけ・・・?あれ、それは『世界保健機構』・・・?」
「・・・。」
結局、母のボケ合戦に付き合いきれなかった私はこれ以上話すのは無理だと思い
「I'm fine・・・。」とだけ伝えて電話を切りました。
※母の名誉のために言っておきますが、彼女は私よりずっと偏差値の高い進学校出身です。

本当は
「『Who』というのは世界保健機構ではなく、れっきとした疑問詞として存在するけど
 今回は『How』を使うのが正しいし、おまけにあなたは『are』と書くべきところ
 『A』と書いていて文章がめちゃくちゃです。」
と言いたかったけど、何だかそれはひどく無粋なことのような気がしてやめました。

あぁ、うらやましい。アタシもあっち側に行きたい。そうだ、あっちに行きたいんだ。
あっち側に行けるようにネジを一本取ろう。

ちなみに明日も休み。明日は楽しみなあそこに行く予定です。グフフ

【自分メモ】
・モチクリームのお店が新宿にできた!

冒険してもいい頃

2007-03-04 | Weblog

今週もよく呑みました。いろいろね、みんな本当に楽しいから・・・。ウヒャヒャ。
ところで阿佐ヶ谷といえば中杉通り。青梅街道から行くと杉並区役所の角を北に曲がります。
あそこはすごく立派な並木道ですよね。両側に適度にお店もあって住みやすそうだ。
小さいけれど誠実そうなパン屋さんもあったりして。あと、あのアーケードがついてる
商店街も買い物に便利そう。ちょっと中野のサンモールに似てると思いました。
人気の焼き鳥屋さんがあるらしいので今度行ってみたいです。

ちなみに飲みすぎているせいではないのですが、週の後半ちょっと風邪をひきました。
でも飲みすぎのせいではありません。飲みすぎのせいならとっくの昔に風邪をひいてるから。
正直、私にとってはちょっと喉が痛くて、咳が出ているだけだったのですが
見た目が相当具合悪そうだったらしく、上司や同僚が心配してくれて半強制的に?早退となりました。
今まですっごい具合悪くても、帰らせてもらえることなんてなかったから
「世の中の会社ってこうなのか・・・」と改めて感心してしまいました。
おかげさまで今はだいぶよくなりました。。。

体調が良くなったので、早速今日もカラオケに行きました。
だってだってヒッキーとか嵐の新曲を歌わなくてはならなかったから。
歌いながら「どーみょーじぃーっ!」という気分でちょっとウルウルしてしまいました。
この前の日曜のお店がちょっと怖かったので、今日は健全?にカラオケ館でひたすら熱唱。
やっぱある程度好みが一緒で、かつ知らない歌でも受け入れる度量を持ってる友達っていいわぁ。
その後いつものあそこでゴハンを食べましたが私の話ばかりしちゃってごめんぽでした。

そんなわけで、前回の記事も今回の記事もこれが限界。
いろんなことがイタくて、ギリギリで、だんだんお腹痛くなってきました・・・。
♪ギリギリでいーつも生きていたいからーアーアー♪

【自分メモ】
・月刊ジャンプが休刊
・ミヒマルちゃんはかわいい


日曜だっていうのに・・・

2007-02-26 | Weblog

昨日の夜は友達と笹塚で飲み&カラオケに行きました。
ていうか笹塚にはカラオケ館とかビックエコーとかメジャーなカラオケ屋さんがない!
やっと見つけたカラオケ屋さんは、何と言うか、ある意味懐かしい、
昔まだメジャーなカラオケ店がなかった高校生の頃よく行った地元密着系?のお店。。。
店内に入ってさらに驚愕!併設されたプールバーも含め、店内にお客は私たちだけ!
こわいよー、こわいよー。うわーん。
思わず(消防法は大丈夫だろうね・・・?)と心の中でつぶやいてしまいました。

何はともあれ、昨日はお互いの嗜好が一致しているためどっぷり洋楽ばかり。
普段はコテコテのJポップから最新ドラマ主題歌まで歌う私ですが、許される時には
思う存分好きな外国のバンドの歌が歌いたい!
というわけで密かに歌おうと思っていたNINE INCH NAILSの「Closer」をコソコソ探していると
突然画面から「Closer」のイントロが!
???と混乱する私に友人が「いやぁ、ずっとNIN歌いたくってさー」と。

・・・かぶってる。。。私が歌おうと思ってたのに!何も曲までかぶらなくても!

気を取り直して負けずに他の曲を歌うも、その後も度々私が入れようと思った曲を
入れられたり、その逆もあり、日曜の深夜だというのに言いようのないゆるい緊張感の中、
延々と歌合戦は続いたのでした。。。

しかしあれだね。
これは嗜好が似てるというよりも、生きた時代や環境が似てたのかもしれないですね。
当時はもちろん全くお互い知らないんだけど、同時期に東京で大学生活を送って
その頃発売されたアルバムを何回も聞いて、毎日○○したり△△する日々・・・。
過ごした年代の空気感が一緒だから、何となく歌う曲が重なるんだろうなぁと。
まぁこっちの勝手な想像でしかないんだけどね。

そんなこんなで遊んでいたら、実は友人は今日の午前中から出張に行く予定とのこと!
おいおい、早く言えよー。もう3時だよ?と思いつつ
彼が無事に新幹線に乗れることを祈って眠りについたのでした~。

スノボについて思ふ

2007-02-19 | Weblog

そう言えば、最近スノボに行きたくなってきました。
昔の恐怖の苗場体験(フジロックではない)以来、ウィンタースポーツとは縁がなかったのですが
子供たちに優しく教えるワッキーを見てたらむしょうにやりたくなってきたのです。
すごく不思議なんですけど、スノボやりたいっていうと皆さんとても熱心に「行こう!」と
誘ってくれるのですね。冬になると早起きや深夜出発を苦にせず毎週のように
スノボに出掛ける人もいるのできっと相当楽しい遊びなんだろうなぁと想像しております。

スノボに行ったら一番楽しみなのが「教えてもらう」こと。
もはや体のどこにも運動神経が存在しない私は、スノボなんて行ったら
ゲレンデで雪だるまのように転がり落ちるのは必至。
そんなときに「こっちの足に重心をかけて、こうやって滑るんだよ。」とか教えられたい!
そして、それでも上手に滑れなくて申し訳ないやら情けないやらで半ベソをかく私に
「大丈夫、大丈夫。もう一回やってみよう!」と優しく教えてくれるTちゃん!(←誰?)
最後は日も暮れかけた頃、へっぴり腰ながらも転ばずにゴールまで滑れるようになり、
「やった!やったよ!Tちゃん!!(←だから誰?)」 「junsama、やったじゃん!!」
と抱き合って喜ぶ2人なのであった。ヤッホゥ!!

・・・とまぁ、妄想はこのくらいにしておいて、それくらいスノボに行きたいのです。

もはやスノボはカラオケやゴルフのように社交の道具、大人の嗜みなのかもね。
そんでもって夜に温泉入って、どちらかの部屋で缶ビールで乾杯しながら
いろいろムフムフ語りあったりなんて考えただけで楽しそう!!

こりゃ確かにみんなが毎週行くのもわかるわー。
あー行きたい行きたい。スノボに行きたい。何月ぐらいまでできるのかしら。
来月は連休も取ったし、ちょっと計画立てちゃおうっと。


のりかを見て思ふ

2007-02-18 | Weblog

今日は友達とカラオケに行きました。って言っても私が今一番歌いたいあの歌はまだ発売前。
これじゃカラオケなんて行っても意味がなーい!!とは思いつつもいろいろ事情がありまして。
昼間から飲んでたら、最後の方は飲みに来てるのか歌いに来てるのかわからないくらい
酔っ払ってしまいました。
もうレッチリも何語だかわからないデタラメ歌詞で歌うみたいな。

ところで藤原のりかの結婚式は笑えましたね・・・。
なんともいえない微妙さに正視するのも段々辛くて。。。うう。何故だー。
警備400人に対してヤジ馬300人て。何て手厚い警備。
マスコミの持ち上げぶりを見て、バーニングと吉本の力って本当にすごいんだなぁと改めて感心しました。
なのにスポーツ新聞の一面が一紙だけって、切ない。切なすぎるよ。
がんばれノリカ。がんばれ陣内。がんばれレオパレス。
私の周りでこの2人のファンという人に会える日が来るのを楽しみに待っています。

【自分メモ】
・山本志織
・ゼミの友達
・相手に着信拒否を悟られずに着信拒否する方法