goo blog サービス終了のお知らせ 

書を捨てよ、恋をしよう

ブログ引っ越すよー

2月11日(日)披露宴で思ふ

2007-02-12 | Weblog

今日はヒルトン東京で高校の友達の結婚式でした。
ヒルトンは駅から遠く、どう考えても自転車が
最短だったので北風の中がんばって走りました。
新婦は高校時代陸部のマネージャーをやっていて
とても活発で素朴で明るい子です。
井上真央ちゃんに似ていてイイ子です。


だから高校時代の友達がたくさん出席するのだろうと思っていたのですが・・・。
前日に、現在新婦と最も連絡を取っていると思われるYに「明日どうする?」と聞いたところ
「あー、私行かないんだ・・・。」との返事。
次に2、3人の友達に連絡するも「行かない。」「招待状が来ていない。」等々・・・。
え???みんなそんなもんなの?とビックリしました。
結局、クラスの友達はAちゃん1人しかおらず。その子は卒業前後に前述のYと男関係でモメて疎遠になり
現在は北海道で結婚生活を送っている子でした。
私はこのAちゃんにずっと会いたかったので嬉しかったのですが、あまりの出席率の悪さに
何だかなぁと思いました。

ちなみにこのAと、陸部のもう1人のマネEちゃんのみが出席してたのですが、私が初台に
住んでることを知ると「えー!そしたらクリーム何とかっていうドーナツ屋さん知ってる?」とのこと。
Eちゃんは南砂に住んでるらしいのですが、子育てが大変でめったに新宿など来ないらしく
サザンテラスがどこにあるのか教えてほしいと言われました。
私は地図を書いてあげながら、結婚して子供ができるということはこういうことなんだ・・・と
複雑な気持ちになりました。。。
Aは「共働きで子供が小さいので、旦那といざこざが耐えない・・・」と微妙な心境を吐露してるし。
安定したパートナーを得ることが結婚の目的の一つだとすれば、その旦那と仲が悪くなったら
結婚してる意味って何なのだろうと考えてしまいました。

だけど結婚式って本当に難しいですね。招待客の線引きとかもそうだし、余興とか。
披露宴って何であんなにみんないろんなことに文句つけるんだろうね。。。
主賓の挨拶が長いとか、料理がまずいとか、余興がおもしろくないとか・・・。
私は普段の食生活が貧しいので料理は美味しいし、余興もあのドン引きの空気が逆に面白いじゃないか!
と思うんですけどどうなんですかね。

私はけっこう楽しかったので、自分の結婚式と披露宴についてシュミレーションしてみようと思いました。









2月10日(土)渋谷も嫌いです

2007-02-11 | Weblog

今年のバレンタインはTHEOBROMAのチョコを
セレクトしました。
お店が近い(富ヶ谷)のと、シェフの土屋さんが
おもろいおっさんなのと、やっぱりチョコはシンプルに
美味しいのが一番!と思ったからです。
あとは人ごみが苦手なので、もうあのデパ地下の
チョコ売り場はキツイなぁと思った次第です。


ちなみに私は今年も『世話チョコ』が多い。
この一年お世話になった方々に「いつもありがとう」という意味でご挨拶がわりに渡しています。
世間のしょーもない行事にあえて乗っていくのは楽しいもんですね。


そんなわけで今日は友達と渋谷で遊びました。
それにしても。。。渋谷もすーごーい人・人・人。
3分ぐらで頭がおかしくなりそうだったので、
松涛の某カフェへ避難。
ここは食堂みたいな店で、がっつりご飯が美味しい。
ちなみに写真はベーコンエッグライス。
家でも作れそうだけど分厚いベーコンがとっても
美味くて幸せでした~。

ところで、いつも思うんですけどバスの運転手さんてカッコイイですね。
私が乗るのは初台駅⇔渋谷駅のバスなんですけど、何がカッコイイって、この大都会を
超強気の運転で走らせちゃうところ

特に渋谷駅周辺や渋谷西武A館とB館の間の道なんて、歩行者が何も考えずに横断してるので
客の私から見てても運転しにくそうで鬱陶しい。
でも、その脇をギリギリでブゥーンと走ったり、ブファッってわざと驚かせるみたいに
クラクション鳴らしたりして時間通り走ろうとしてるのを見ると「プロだ!」と感心します。
友達なんかはよく都心を運転するのはコワイって言うけど、バスの運転手さんは
余裕で運転してるので惚れ惚れしちゃいますねぇ。
以前、このことを実家の母に言ったら「あんたってホント変な人ね・・・」と言われてしまいましたが。

あー早く花より男子の録画が見たいよ~

2月9日(金)有楽町で会いましょう

2007-02-10 | Weblog

今日は仕事が休みだったので、友達と銀座で遊びました。
実を言うと銀座は大の苦手でどうも落ち着かなかったです。
お酒を飲む店もどこに行けばいいかわからなかったので、
品川時代によく行っていたお店の銀座店に行きました。
これがとてもステキなお店で窓際のソファ席でゆったりできました。
次はもっとお腹を空かせて行こうと思いました。


お店は素晴らしかったのですが、結局銀座というかあのわざとらしい喧騒が好きになれず
友達と別れ、ホームタウンの新宿へダッシュで戻りました。

新宿でたまたまタイミングが合った別の友達と合流してお茶。ええ、お酒ではなくお茶です。
だって・・・銀座で飲みすぎて、更に人ゴミでげっそり疲れてしまったもんで。。。
疲れすぎると不思議とテンション上がっちゃうもんで、結局朝4時までおしゃべりして帰りました。
土曜日未明の新宿は、私の好きな『あーあ、今日もバカやっちゃったな・・・。フフフ。』
ってな空気で満たされていてとてもスガスガしかったです。真っ直ぐ帰らなくて本当に良かった!

唯一の心残りは、銀座へ行ったのにモチクリームを買い忘れたこと・・・
有楽町・丸の内側にいることが多かったので、松屋のことなんてすっかり忘れてました。。。
次こそ、どこかで絶対買うぞー

【自分メモ】
・バブルへGo!が観たい。
・フランシス・フォード・コッポラを知らない人もいる。


2月2日(金)モチクリームについて思ふ

2007-02-03 | Weblog

先週はどうも長く感じる一週間でした。。。
それはたぶん、B社で言うところの目標設定シートを書いていたからかな。
今回は数ヶ月前にたてた目標に対する実績を書いていたわけなのですが。
最近はどこの会社でもこういうのはやってるんでしょうね。
以前から毎回毎回苦労して書いてるんですけど、こういうの書いてるといろいろ考えちゃう。

転職してから初だったので余計思うんだけど、私が一番考えたのは
人はどんな状況にあっても進歩することを要求されるんだなぁということです。
(↑『進歩することを要求されて』と思いながらやってる時点で間違ってる(笑))

これを書いてたら、先日紅白で聞いてやけに印象に残ってたポルノグラフィティの歌の
「僕が跨った風はいつも跳ね馬のように乱暴だけど、ここに留まることを許しはしない。」
っていう歌詞が浮かんじゃいました。

やっぱり理想は「こうありたい自分」っていうのがあって、それと会社が向かおうとしてる方向を
照らし合わせて、その中で今できることを掲げるのが一番なんだろうな。

わかっちゃいるけどこれがなかなか難しい。もうお腹痛くなりますよ。
それでも数ヶ月に一度、自分と真っ向から対峙して自分について考える機会があるっていうのは
大事なことだなぁとしみじみ思ったりもしています。

ところで、mochicream(モチクリーム)という食べ物は有名なのかな。
グルメな会社の人が「絶対おすすめ!」と言って先日買ってきてくれたのですが
すごく美味しかったのです。
簡単に言うと、雪見大福の豪華版のようなものなのですが、味が24種類もあるんです。
進んで甘いものを食べることがない私ですが、数週間たった今でもあの美味しさが忘れられない・・・。
『そんなに食べたいなら食べればいいじゃん』と言われそうなのですがこれが難しい。
もともとは関西のお店らしく、東京に進出してきたのはまだ最近のようなのです。
私が把握してる限りでは、お店が銀座松屋と恵比寿三越と錦糸町ぐらいにしかない。
あとは不確定ながら目黒のアトレと吉祥寺にもあるようだ。

・・・ていうか何で新宿にないのさ!!!どこも微妙な位置なんだよう!!
うわーん。食べたいよう。食べたいよう。誰か買ってきてよう!

ちなみに公式サイトはカミングスーンになってる。。。早く店舗情報が見たいのに。。。

そんなわけで上記の近くにお住まいの方は今度食べてみてください。
そして私にも買ってきてください。(私は黒豆きな粉が一番好きです。)

【自分メモ】
・マリーアントワネットが観たい。
・キューティーブロンドで主人公が着けてるジュエリー(自社製品)が欲しい・・・。


2月2日(金)ニャンニャンの日

2007-02-03 | Weblog

なんか自分が思っている以上に自分のブログはいろんな人に見られてるのかもしれないね。嬉しいことだけど。

ところで昨日も花より男子ですよ!類が・・・類が・・・いやーん!
でも花男って、あんなに類がとうとうと自分のことを語るんだっけ?
上手い具合に原作を途中から覚えてないから純粋にドラマが楽しめていいなぁ。
ただ、今日F4というか司と類のケンカを見ててフト思ったんですけど、
大のオトコが、好きな女の子とあーだこーだって一日中そんなことばっかり考えててウケる。
他に何かやることないの?と聞きたくなるぐらい。
いや、ドラマだから当たり前なんだけどさ・・・。
振り返って自分が大学生の時はどうだったかなぁと思うと、8割ぐらい遊びのことを考えてたかも。。。
明日はドコへいって、明後日は何をして遊んで、どんな服を買って誰と飲みに行ってとか。
時々、男子がからむモメごとに巻き込まれてそれが楽しかったり。もちろん勉強なんてしてません。
うーん、そう考えると花男のことあんまり言えないか。

大学で思い出したんですが、ついに会社で英語のレッスンが始まりました!
なかなか楽しいねえ。先生があのNOVAのCMに出てくる生クリームのベンチに座っちゃう人に似てます。
それにしても自分は英語力がないなぁと痛感しました。
いつかあのペラペラ英語が普通に聞き取れる日が来るのだろうか。。。
ボキャブラリーも増やさないと言いたい事も言えないや。文法もすっかり抜け落ちてるし。
まぁマイペースにかんばりたいと思います

そういえば先日の『壬生義士伝』は良かったねぇ。
もちろん大好きな佐藤浩市と堺雅人が出てるので見ました。
が!カット多すぎ!DVDにはあった、堺雅人ファンにとっては重要なシーンがカットされてたよー
やっぱり堺雅人の殺陣はかっこいーわぁ。



1月27日(土)プロデューサーになる

2007-01-28 | Weblog

昨日もお友達と飲みました。
久々に東口で飲んだんだけどもう人が多すぎるよ・・・。それはさておき。
なんか下の記事と話が繋がるようですが、その席でもあのマンガを実写化するなら誰がいいか?
って話で盛り上がりました。

20世紀少年だったら・・・
ケンジ→ユースケサンタマリア、オッチョ→江口洋介、カンナ→上戸彩(私の意見)アイブサキ(友達の意見)
とかかな。
ちなみにモンスターのテンマも私の中では江口洋介なんだよね。
あと何を話したっけな。最近、東京タワーってドラマを見て思ったんだけど
速水もこみちはスラムダンクの花道をやってほしいと思いました。
でもルカワ君の該当者がいない。ゴリはもっといないんだよね。。。晴子さんは長澤まさみちゃんとか?
駄目だ。スラムダンクはもっと熟考が必要だな・・・。
あとは攻殻機動隊とか、エヴァとかについて考えました。

本当はもっと少女漫画のキャスティングを考えたかったんだけど、男子もいたから我慢したよ。
今度マンガ好きの女子だけでキャスティングを考える飲み会やりたいなぁ。。。
(いいんだろうか、こんなんで・・・。)



1月26日(金)花より男子にはまる

2007-01-26 | Weblog

昨日はB社のお友達と飲みに行きました。
最近、私はダイエットのために帰り道に新宿駅から家まで歩いてるのですが
彼は何度か私を見かけているらしい。。。『やだなぁ、声かけてよ~!』と言ったら
『声かけてるのにjunsamaがヘッドホンして無視して歩いて行っちゃうんだよ!』
と言われてしまいました・・・
す、すみません。おまけにいつも怒ってるような顔をして歩いてるらしい。
いつも勇気を出して近寄ってきてくれるの87さんだけだったから、『意外と誰にも
会わないな』なんて思ってました。
(毎度ビクッってなるけど)

だいたい真剣な顔をして歩いている時は「あの漫画を実写化するなら誰がいいかなぁ」とか
「今日の夕飯何食べようかなぁ」とか考えてる時なので気にせず肩をたたいてくれると嬉しいです。

ところで金曜日の『花より男子』がすっっっっごい面白いです。久々にキタね。
パート1の時はどうしてもF4のキャスティングに納得がいかなくて、時々しか見てなかったけど
パート2でかなりそれぞれキャラがはまってきて楽しくなってきました。

なんといってもオグリッシュの花沢類に目が
もうわざとやってるとしか思えない、少女マンガ好きにはたまらない脚本ですよ。
原作は途中までしか読んでないのですが、花沢類ってもっと夢遊病みたいなイメージだったけど
ドラマではいい感じに人間味のある王子様キャラ。
あんまりあのシーンが・・・とか言うとオタクっぽいので控えますけど、あれはすごいです。
ていうか原作と微妙に異なってるから、脚本の人グッジョブなんだろうね。
誰かが『少女漫画版の流川楓』って言ってたけどまさしくそんな感じです。
宇多田ヒカルの挿入歌もピッタリはまってます。

金曜日は一刻も早く家に帰って見て、土曜日に録画を見てニヤニヤするのが最近の楽しみです。
(いいんだろうか、こんなんで・・・)

【自分メモ】
・キューティーブロンドを観る。
・TOIECの勉強

1月22日(月)あいのりを見てフト考える

2007-01-23 | Weblog

今日、あいのりを見ていて思ったんだけど、やっぱり男子のモテにおいて優しさは諸刃の剣だね。
というかモテてる横みーの態度は8割→ぶっきらぼうor普通、2割→優しいってカンジだ。
なのに10割→優しい、その他の3人に比べて圧倒的に矢印を向けられている。。。
まぁルックスの良さもあるんだけどさ。。。
何故だろうね。思えば昔から少女漫画もこのセオリーだった。
キャンディキャンディのテリーとかあこがれ冒険者のキングとか(←古い)
ダンシングゼネレーションの神崎先生とかおいしい関係の織田さんとか
新しいところではのだめの千秋センパイ=イタズラなキスの入江くんとか、
ハチクロの森田さんとか、タッチだって達也の方が人気あるし。

私のこれまでの人生で出会った中でベスト3に入るモテ男のT君なんてまさにこのパターン。
女の子のことはみんなオマエ呼ばわりだし、一緒に歩いていても全然ペースも合わせてくれなくて
1人で先歩くし、皆でどっか行くときも「オレ今日はダメ」とか言ってたまにしか来ないし。
しかし・・・彼がステキなのは男子だけの会話の時も、どんな女の子のことも否定しない。
皆が否定していても「そうは言ってもあの子は○○だからいいんじゃない?」と肯定するんだよねぇ。
これが態度にも出るのよ。。。だから周囲の女子はみんな(実は)目がハートでした。
おまけに私が終電逃したりすると「またかよ・・・」と言いつつ車で迎えに来てくれたりして
思い出しただけでもムフフな人でした。
ちなみにこの人、身長までが一番モテると言われる178cmだった。
おまけにバスケで埼玉県選抜とかだった。。。スラムダンク好きにこの経歴はたまらない。

だからやっぱりわかりやすくモテる人って、何か共通点があるんですよねぇ。

というわけで身近な人で考えてみると・・・、アレ?・・・ア、アレ???
うーんと、ちょっと待ってくださいね。思い出すから。。。うーんと、うーんと・・・。
うーん・・・。もう眠いんでまた今度書きますね。ではでは。

【自分メモ】
・オグリッシュの花沢類に




1月20日(土)犬神家の一族を観る

2007-01-21 | Weblog

富ヶ谷のバラバラ、幡ヶ谷のバラバラに続いて今度は初台の松屋で上司殺人事件が!!(yahoo!ニュースより)
代々木警察大忙し・・・。あの松屋、前はよく行ったんだよなー。

ところで、今日はついに念願の『犬神家の一族』を観てきました~やったね!!
もう何度も見ているけど、やっぱええわ~。兵ちゃんがやっぱ歳とってるけどね。
三姉妹も美しいし、珠代さんも美しいし、音楽もいいし。親子愛もちょっと泣けるし。
人間関係が複雑だから初見の人は絶対理解できないと思うので、観る人は予習をオススメします。
前作が好きな人には思わずニヤリとしてしまうシーンなどもありです。
その後はあそこでゴハンを食べて、カラオケも行きたかったけど新宿じゅうの
カラオケ館がいっぱいで入れませんでした。あぁ・・・広瀬香美。

そういえば先日、ブログに本音トークがなくってコメントしづらいというご指摘をいただきますた。。。
ていうか、本当のこと全部書けるわけないじゃないですか!!(笑)
あ、だけどウソや虚構も書いてないよ。もちろん。
しかもよくよく読んでみると、何だかんだで本音を書いてることの方が多いや。
まぁ、自分の中でいろいろ精査して書いてるだけです。
これからもryoさんのブログのように、日常のことをおもしろおかしく書けたらいいなと思います。

【自分メモ】
・あの方は浜口京子に似ていた。
・最近オグリッシュが好き、と書くと誤解されそうだけどあのオグリッシュじゃありません。


1月13日(土)やっと試験が終わる

2007-01-13 | Weblog

コワイ、というか考えさせられる話を聞いた。近所のバラバラ事件ではない。

私の友達A(女子)の友達BちゃんがC君に積極的に「飲みに行こう」「遊ぼう」と誘ってたそうなんです。
で、C君は影でAに「Bちゃんによく誘われて困ってる・・・」とこぼしていたそうです。
さらに、別の男子D君もAに「Bちゃんに誘われて困った・・・」とこぼしていたそうです。
ちなみにこの「誘われて困った」というのは「モテちゃってまいったなぁ」ってニュアンスではなく
「実はちょっと迷惑・・・」というニュアンスみたい。
しかもBちゃんはそのことに気付いていないようなのだ。

これ聞いてゾーっとしちゃいました・・・。だって影で迷惑がられるって!
影で他人に愚痴こぼされるって!
もし自分だったらこんな恥ずかしくて悲しいコトはないっすよ。

思わず自分ははたしてどうだろうかとか考えちゃいました。。。
まぁ私、自分が本当に誘う男子ってよく知ってる1人か2人ぐらいなのでたぶん大丈夫だと思うけど。。。
やっぱり人のフリ見て我がフリ直せだなー。勉強になります。メモメモ。

ところでここ数週間、とある検定試験のために勉強してたんですが、
つい先ほど試験が終わって無事に合格しました!
最初は余裕だと思ってたんですが、けっこう時間ギリギリでしたね。
シスアドの試験以来、久しぶりに真面目に勉強したけど疲れた~。

でも一難去ってまた一難。来週は会社の英語の試験が・・・。これがキツイ。
外国人の先生と一対一の面接形式。はぁ~。
大学合格時点をピークに英語力が右肩下がりなのに。
ときどき「あれ?‘walk'ってどんな意味だっけ・・・?」とか本気で考えちゃうのに・・・。
私の英語レベルなんて井川以下だよ。。。あー気が重い。

というわけで早くもっと痩せて、気力を満たして、いろんな友達にお年賀の挨拶周りに行きたいと思います。
都合が合うとき、また飲みましょう。ではでは。

【自分メモ】
・プラダを着た悪魔を観る
・犬神家の一族も観る
・愛の流刑地に佐藤浩市が出てるから見たいけど寺島しのぶの良さが全くわからない。
・LOST