goo blog サービス終了のお知らせ 

書を捨てよ、恋をしよう

ブログ引っ越すよー

詳細はふせますが

2007-09-01 | Weblog

今日はお友達から、今からそっち行くから飲もうとお誘いが。
『え!何でビール飲みたいけどお金がなくて困ってたことがわかったの?』
と思いつつ、しぶしぶ感満載で、恩着せがましく出て行くことに。
頼むからブログには載せないでくれ、という本人の希望により写真と詳細は伏せますが
まぁ、微妙な心理戦と情報戦を繰り広げつつ、夏フェスがらみの音楽の話などで盛り上がりました。

そろそろお開きにしようとお店をでると、先方がかなり酔っ払ってるご様子。
というか、道路に寝てます。。。
普段なら遠慮なく置き去りにするところなんですけど、ここは私のホームグラウンド。
しかも、初台はまぁまぁ落ち着いてるんだけど、幡ヶ谷は駅前に恐そう(に見える)な
お兄さんたちがいるんだよね。

なので、もし、

置き去りにする→この人からまれる→ケンカになる→刺される→死・・・
→葬式で「junsamaに置き去りにされたせいらしいよ...」(ヒソヒソ)と後ろ指さされる・・・

なんてことになったらオー!ノー!と思い、仕方なくがんばることに。。。

なんとか起こして、立ち上がらせたものの、あsdffgggghjklな状態だったので
かーなーりー苦労してタクシーに乗せました。

優しいよ、本当に優しいよ・・・自分。

話が面白かったから許すけど、、、ご馳走してくれたから許すけど、、、
次に同じことがあったら、起こすフリして背負い投げするから覚悟しとけよ、、、

去り行くタクシーにそうつぶやきながら、やっとの思いで、無事、帰路についたのでした。



大きいソファーっていいな

2007-09-01 | Weblog

今日は、友達が最近引っ越した友達の家でベッド組み立ての手伝いをする
応援に行きました。(自分は手伝う気なし)
昼から行っていろいろご馳走になり、その後、組み立てを始めた2人に
「ガンバレー」と声を掛けながら、私は大画面でビール片手にのんびり。
オキラクゴクラク。ていうか豪邸だなー。ファシリティだけはうらやましいわー。
その後、ドライブがてらニトリで買い物をして、夕食もご馳走に。わーいわーい。
ホームパーティかくあるべし、といったカンジでした。
こりゃ来週のパーティーも楽しみだわー

もう打ち返さないよー

2007-09-01 | Weblog

というわけで、『デカいハンバーガー』シリーズです。
今日は念願のあの店へ行きました。
デカイよー♪美味しいよー♪
私はチーズバーガー。あちらはチリビーンズバーガー(だっけ?)
温野菜のサラダもウマー。
店員さんもかわいくてフレンドリーな人が多い。
うん、いいお店だ。
こりゃ私も、打ち返さない練習始めるしかないねー




松ケンCMきたーーーーーーーー

2007-08-17 | Weblog

書かなければいけない記事がたくさんあるけど、ひとまず先にこの話を書く!

今日からオンエアされてるユニクロのCMを見ましたか?
大好きな松山ケンイチと何故かサトエリが恋人役のショートムービー風CM。
松ケンの無精ひげと表情がテラカッコヨスすぎます。
そしてサトエリはスタイル良すぎ。足長すぎ。
ヒール履いてるとは言え、180cmのマツケンと並ぶとは、背高いねー。
信号待ちのキス、背伸びする必要なさそう。

とにかく何気ない雰囲気がすっごい素敵なCMです。
さっすがユニーククロージングストア。

ここで朝昼夕夜バージョンのCMと特別編が見れるので
未見の人は必見です。

ところで最初にこのCMのニュースを見たとき、何故、サトエリ?と思ったんです。
普通思うよね?

でもこの特別編を最後まで見て、その理由がわかりました。
このCMはサトエリじゃなきゃダメだったんです。

さっすがユニーククロージングストア。

未見の人は必見です。(ユニクロの回し者じゃないよ。念のため)


困ったなぁ

2007-08-17 | Weblog

なんだか最近、耳が聞こえにくいなーと思うときがあって
思い切って耳鼻咽喉科の病院へ行ってみたんですが・・・
検査をした結果、診断は「ストレス性難聴」とのこと。

一応、耳の筋肉を緩める薬をもらったんだけど、お医者さん曰く、
「この薬で治るわけではなく、あくまでも治すのを手助けするためのものです。
 根本的に治すには原因となるストレスを今すぐ取り除いてください。」
とのこと。

パソコンの画面で、明らかに平均を下回ってる検査結果を見せられたら
さすがにガーン!と思いました。。。

でもねぇ・・・。一番の問題は、何がストレスなのか自覚が全くないこと。

おかげさまで仕事は穏やかに楽しいし、仕事以外でも親しい友達と遊んだり飲んだり、
精神的な苦痛はほとんどないんだけどなぁ。
正直、ここ数年で一番、心労がない日々なんですよね。

しかし、そこでフト思った。

『もしかして、ストレスがないことがストレスだったりして。。。』

いーーーーーやーーーーーーーーだーーーーーーーっ。
そんな損な体質、いーーーーーーーーーーやーーーーーーーーだーーーーーーー。
どんだけドMなんだって話ですよ。

というわけで、私にとって何がストレスなのか、誰か教えてください。ペコ

(ちなみにいつも爆音&ヘッドフォンで音楽を聴いてる私ですが、それは全く無関係とのことでした。)

今日から記憶喪失のフリする練習します

2007-07-14 | Weblog

先日、友達とついに念願のバーガーキングへ行きました。
ハードロックカフェに続く大きなハンバーガーシリーズ。
でも写真じゃ大きさが伝わらないなぁ。。。
私が食べたのは、チーズベーコンワッパー?
普段は飲まないコーラもちゃんと飲んでます。
ていうかすごい大きいですよ。そして美味しい。
初めてハンバーガー食べてる途中で
お腹苦しくなりました。

その後、珍しくお酒も飲まずに、真面目にトボトボと帰り道を歩いていると、
前方から久しぶりの友達が!
「やっほう!久しぶり!」ってことで、そのままお茶しに行きました。
内容は言えませんが、前回会ったときから、これまでにあったムフフ話などを語りつつ、
熱く?盛り上がってしまいました。やっぱ○○って大事だよね、ってことで。

でも、、、コワイ話も聞いた。何でよりによって。。。ワーン。ヤダよう。

旅の記録

2007-07-07 | Weblog

今日は、セールを見に行こうと思い、自転車で新宿へ。
本当は午前中に行こうと思っていたけど、ブランチに松ケンが出ていたため
それを見てたらお昼になってしまいました。
そしたら予想はしていたけれど、人が多い。道を歩いてる人が多い。お店の中も人が多い。
仕方ないのでスカウターを装着して、カワイイ子だけ認識し、それ以外は景色だと思って歩くことに。
でも無理でした。その得意技を凌駕するほど人が多くて。。。

余談ですが、よく言われることだけど、ルックスが残念なカップルほど
イチャつきたがるのは何故なんでしょうか???たーすーけーてー!!

結局、伊勢丹の1階を10分歩いただけで人ゴミに耐えられなくなって帰宅することに。
しかし、今日は涼しくて、風を切って自転車で走っていたら気持ちよくなってきたので
そのままサイクリングへ出ることに。
友達と笹塚で合流し、次に引っ越す街を探す旅に出ることにしました。

とりあえず環七を南下することに。ちょっと歩道が石畳風で走りにくい。。。
途中までは調子良かったんですけど、新代田や世田谷代田の駅前の歩道が狭くなってて
地元の歩行者の方々には申し訳なかったです。
坂もそれなりにあって、ギアチェンジを繰り返す友人を横目に、私はひたすら一番重くして走る走る。。。
地図を持たず、目的地もなく、喋りながらのんびり走っているので、曲がるタイミングを
つかめずにいたら、道路標示に「上馬」の文字が。
そのまま246へ左折するのもありだったのですが、あまりにもつまらないルートなので、慌てて世田谷通りに左折。
三軒茶屋に近づくにつれて世田谷通りも歩道が狭くて人がたくさん歩いてました。
でも!やっぱり垢抜けてて、ビジュアルがキレイな人が多いので、それほどストレスにはなりません。
そのあたりでもう40分ぐらい走っていたので、どこかでお茶をしたかったのですが
細い歩道を2台で走っていると、会話もできず、いきなり止まることもできずに246まで着いてしまいました。

やはり246なんて走りたくなかった私たちは、今度は茶沢通りへ。
茶沢通りはさらに歩道が狭く、おまけに自転車利用者も多く、途中まではちょとt辛かったです。
その後、人が少なそうな淡島通りへ。「あれ?ここって東大の北側の道(名前不明)だっけ?」と
思っていたら、右手に筑駒が。どうやら考えてた道と違ったみたい。
さすがに都内屈指の高偏差値地区だけあって、落ち着いた街並みで、人もいない。(←関係ない。)
しかし、方向的にこのままでは山手通りに出てしまう!と思い、慌てて駒場東大前駅方面へ。
東大の横を抜けてやっと北側の道へ。
ここには私が大好きなフレッシュネスバーガー1号店があるので、お茶をしようと覗いたら不運にも満席。
結局、そのまま走り続け、そこから代々木上原へ抜け、疲れてほぼ無言になっている
友人宅でお茶をいただきました。
走り続けているときは、あまり疲れを感じないんだけど、立ち止まるとだめですね。
もうヘトヘト。ここまでで1時間オーバー。これは痩せる。

正直、もうそこで眠りこけてしまいたかったけど、気持ちを奮い立たせて山手通りをイッキに北上。
どうにかこうにか初台まで帰ってこれました。はー疲れた。

でも知らない街を気の向くままに曲がりながら走るのはやっぱり楽しい。
引っ越す街を探すという最初の目的は、途中、完全に忘れてたけど、
今日走ったところは、あまりピンと来ませんでした。また、旅に出ないと。

ちなみに本日の走行距離は、17.5km。結構短いなぁ。地理がわからないからカフェも入れなかったし。
次は恵比寿か中目黒あたりに遠征してみたいと思いました。





無駄なお金を使ってしまう

2007-06-30 | Weblog

ブログの閲覧数が激増している。何でだろ・・・?
不思議なことにIP数は平均的なのですよ。
ということは、単純に考えると、誰かが何度も見ているってことだよね。
いやーありがたいことです。最近あんまりおもしろくないのに。どうもありがとう。

ところで、使っていたヘッドフォンが壊れて雑音が入るようになってしまったため、ヨドバシへ。
ちなみに私はアイポット------リモコン-------ヘッドフォンと繋げて聞いてます。
私が愛用しているaudiotechnicaの5000円ぐらいのやつはどうやら廃盤らしい。
少なくとも5年ぐらい前から同じモデルを使っているのですが、これを使い続けてた理由は
・音がいい。
・音がいいだけなら他にもあるけど、コストパフォーマンスも素晴らしい。
・リモコンまでのコードが50cm。
・しっかり耳を覆って音漏れがない。
なので、この条件に合うのを探しました。これがね、なかなかないんですよ。
特に音が良くて、コードが短いのがない。だいたい1.2mとか3mとかだから。
探すこと30分、ようやく幸いにも同じaudiotechnicaのDJの人とか用のコーナーで
この条件にピッタリあってしかも割と安いのを発見。しかも音がいい!やっほう!

ウキウキしながらレジへ持っていき、中身を開けてもらい、その場で接続。
ウキウキしながらエスカレーターを降りつつ、スイッチをいれると
・・・あれ?また雑音が・・・!!!
どうやら壊れていたのはヘッドフォンじゃなく、リモコンの方ということが判明。
なんてこったい!ガッデーーーム!
・・・正直、・・・正直やけになりそうになったよ。
ちなみに私が使っているi-podのリモコンは純正だから4500円だよ。
なんとか気を取り直し、降りてしまったエスカレーターを上ってまたi-pod売り場へ。
熟考に熟考を重ねた結果、リモコンは壊れやすく消耗品と判断して、名もなきメーカーの
1500円ぐらいのを買いました。
いいんだ。いいんだ。だって元はmp3じゃないか。音質を追求したって限界がある。
そんなわけで、圧縮されたファイル、安いリモコン、まぁまぁのヘッドフォンでしばらくがんばります。
ちなみにDJ用のため、やけに大きいです。
コンパクトサイズな体に、やたらデカいヘッドフォンをして、甲州街道を不機嫌そうに
歩いてる人がいたらそれは私です。
見つけたら肩を揺さぶって声をかけてくれたら嬉しいです。

そういえば、某外資系音響機器メーカーに転職した友人Kは
この前、自分とこの2万5千円のヘッドフォンをしてました。
聞かせてもらったけど、さっすがに音が良かったです。
でも聴いてる音楽がミスチル。2万5千円のヘッドフォンでミスチル。
Kよ、ミスチルの素晴らしさは500円のイヤホンでも十分伝わるじゃないか。
無理しないで、そのヘッドフォンを黙って私に貸してごらん。




太樹苑行きたい

2007-06-10 | Weblog

あのー・・・、今話題の社会保険庁のハナシ。あれは一体何がまずいんですか・・・?
自分がお金を払っていた何年か分のデータが消えているかもしれないということは
理解できたんですが、そうだったらどんな目に遭うのかがよくわからない・・・。
もしかして普通はわかることなのかな・・・?
私だけがバカなのかな・・・うう、教えて!エライ人!

この前、山本梓がおすすめの肉のお店で笹塚の太樹苑が3位でした。
3位って微妙だわ~。でもいろんなお店を知ってるであろう芸能人が3位にするんだから大健闘。

私、韓国っぽい焼肉屋さんが苦手なので、いかにも日本人向けの太樹苑の方が安心できます。

ところでボーナスが出たんですが、何に使おう。
来年のEURO2008までに衛星放送を入れたいので、引越し資金として貯金かな。
あとは大学の学費の返済があと少しだから、いくらか加えよう。
あれ、地味な使い道しか浮かばない・・・。
というのも、フリーター暮らしが長かったもんで、今だにボーナスという制度に慣れないんです。
前月働いた分→お給料、という感覚で生きてきたから、じゃあボーナスは何に対するお金なのかと。
きっとずっと正社員で働いてる人には当たり前なのかもしれないけど、私はありがたく思いながらも
少し不気味に感じます。
もう根っからの貧乏性だわ。でもいいの。静謐に生きていきたいから。

いよいよ

2007-06-07 | Weblog

金曜日に新宿にバーガーキングがオープンするみたいです。

日本から撤退する前、当たり前のように街にあった頃は
何とも思わなかったけど、いざなくなってからの数年間は、
何度も「バーガーキング復活しないかなー」と思ってました。

きっと初日は混むよね。。。

さっきWBSでニュースになっていたけど、セットで700円~
900円ぐらいみたいです。けっこう強気の値段設定。

でも食べたい!
あのザッツ・アメリカ!みたいなハンバーガーが食べたい!

持ち帰りでも買いたいな・・・。
あ、大口開けて食べないといけないから、むしろ持ち帰りの方が
いいのかな~。フフフン。