goo blog サービス終了のお知らせ 

書を捨てよ、恋をしよう

ブログ引っ越すよー

旅に出ます

2008-01-19 | Weblog

また音楽ネタで恐縮なんですが・・・

今日Mステでミスチル桜井氏がbankbandで出演するというので、
何を歌うか知らずに、とりあえず録画しておいたら

なんと!

『歌うたいのバラッド』をカバーしてるじゃないですかーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

斉藤和義の超名曲キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーですよ。

・・・でも、桜井君でも良かったけど、大好きだけど・・・

こればっかりはやっぱり元ウタの方がいいねぇ

ていうか、この曲は斉藤和義だから余計にいいのよね。
あのボサーっとした雰囲気で、普段はおちゃらけてエロの化身みたいな人が
フト真剣にあの歌詞を歌う、そのギャップがいいんだなぁ。
例えるなら、いつもはチャランポランな上杉達也が10年に1回だけ
「愛してる」って言うみたいな。

久々に原曲を引っ張り出してきて聴いちゃったよ・・・。

そこで思い出したことが。
これまで2人ほど、この曲をカラオケで歌う男子に出会ったけど、その2人には
共通点があることに気付きました。
【共通点】
①洋邦ともに音楽知識が豊富。
②すごく--------------------するタイプ。
③-----。

・・・書いといてナンだけど、②と③は微妙すぎて書けませんでした。。。

ちなみに、この曲もいいけど斉藤和義の曲では『彼女』が1番好きです。
これも超名曲だと思うので聴いてみてね。
最近の曲は知らないけど、初期の斉藤和義は名曲が多いからね。

・・・ってここまで書いてたら、今いきなり・・・

どっかに監視カメラあるとしか思えないーーーーーーーーーーー。

まぁいいや。みんないろいろありますね。

いろいろあるので、ちょっと旅に出ます。探さないでください。

【自分メモ】
・Yahoo!トップページにたまに出てくるリクナビバナーの子猫ちゃんがカワイすぎる件





明けましておめでとうございます

2008-01-04 | Weblog

31日夜に実家に帰ったのに、1日の夕方には母から
「あれっ!?あんた昨日帰ってきたときより太った?」と言われたjunsamaです。

そりゃそうだ。やることなくて空いてる時間はひたすら食べ続けていたのですからね。

だって実家にいてもやることないんだもん・・・。
元旦の午前中に初詣&従妹に会ったら、もうやることない。
実家に帰った人って、皆さん何して過ごしてるんでしょうか。。。毎年、疑問です。

しかも自室の暖房が壊れていたのでママンに言ったら、「冬に1、2度しか帰ってこない
人のためにわざわざ買う必要ないじゃないの~」と半笑いで言われてしまったので
仕方なく、死ぬほど寒い中でドライヤーで暖を取りながら寝ました。

ところで、久々に帰ったらどうも我が家の家電がたくさん新調されている様子・・・。
私の暖房は買ってくれないくせに・・・、とプンプンしていたら
どうやら就職して財力をつけた弟が次々に買い換えてるらしい。
高性能オーブンレンジとか高性能電気ジャーとか、高性能洗濯機とか
高性能ポットとかあって羨ましかったです。
今度会ったら私の部屋の暖房も買ってくれるように頼んでみようっと。

結局、本当にやることがなかったので、『いるかちゃんよろしく』を全巻読破して早々に戻ってきました。

やっぱりおうちが1番落ち着くニャ~

ということで、今年もどうぞよろしくお願いいたします

【自分メモ】
・コージーコーナーのケーキ
・不二家のケーキ
・パティスリーキハチのケーキ
・あん肝ポン酢
・焼肉

誕生日プレゼントありがとう

2007-12-25 | Weblog

 いろいろな方に誕生日プレゼントをいただきました。
 これはアメリカンラグシーで売ってるあのグラス。
 あのグラスって、なんか有名なグラスだそうですね。
 アンティークっぽくて素敵。
 お客さんが来たときに使おうっと。


こちらもありがとうございます~
元気が出るという吉本ばななの本と、バラを
もらいました。淡いピンクより、少し強めの
ピンクの方が私のイメージに合ってるそうです
来年は淡いピンクが似合うようにがんばります。
あと、この墨絵のパン、すごく美味しかったです。
今度私も買いに行きます


そしてコレ
卓上IH調理器欲しいな~って言ってたら、
買ってもらっちゃった
やっと受け取れましたよ!わーいわーい。
これで鍋パーティー&フォンデュパーティーに
また一歩近づけたよ





いただきました!

2007-11-14 | Weblog

先日の記事で『チーズフォンデュセット買おうかなぁ~』と
悩んでいたら・・・

なんと!yuki_uさんが自社製品のフォンデュ鍋セットと鍋敷きを
プレゼントして下さいました!!!


イーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーヤッホウ
yuki_uさん!本当にありがとうございます!テラウレシスです!

フォンデュのフォークが6本も入っているので、あと5人招待して我が家で
チーズフォンデュパーティーが開けます
作り方を研究して、近いうちに開催したいと思います。

みんな!チーズをまとわせたい食べ物を持ってjunsama邸に集合だ~


有閑倶楽部とハチミツとクローバー

2007-11-14 | Weblog

私の人生に影響を与えたマンガの一つ、有閑倶楽部がドラマ化されて1ヶ月近く・・・。

初回はかなりみんなぎこちなかったけど、最近見慣れてきたのか面白くなってきました。

ていうか、赤西君以外の出演者の皆さんは、たとえ演技が上手じゃなくても
がんばって原作のキャラに近づけようという意気込みが伝わってくるので
だんだん応援したくなってきました。

それでもって、先週のきぬさんの回や、今日の結婚話もこれまでの回と違って
セリフやストーリーなど、原作に忠実に作られていたのでとても楽しめました。
清四郎役の横山君、けっこう声がいいし、悠理を教育するシーンなどちょっと冷たくてイイ感じでした。

でも・・・赤西君だけが・・・全く魅録じゃない。
有閑倶楽部の中に、ごくせんの赤西君がまざってるだけみたいな・・・。
有閑倶楽部の中に、キムタクの真似をする赤西君がまざってるだけみたいな・・・。
赤西君を活躍させるために、ムリヤリ話が変えられてしまうのも不満です。
(魅録が清四郎と戦って互角なんてありえない!)
そもそも事務所の力のせいで、赤西君の魅録が主役にされてますが、これはドラえもんで言ったら
スネ夫が主役になっているようなもの。そりゃぁムリがあるって。

でもまぁ、他の5人ががんばってると思うので、これからも見続けたいと思います。


そして・・・来年1月には、ついに『ハチミツとクローバー』がドラマ化決定!
きゃーーーーーーーーーーーーーードキドキする!
有閑倶楽部が小学校~高校までの私に影響を与えているとすれば、
ハチクロは今の私の暮らしに影響を与えてますからね!

今のところ、はぐが成海璃子ちゃんで、竹本が生田斗真だそうです。
成海璃子ちゃんって男顔の大人びたイメージなので、正直はぐから遠い(ていうか真逆)と思うけど
もう決まったことなので、ビジュアルを少しでも近づけてほしいです。

竹本はまぁいいとして、問題はまだ発表されていない森田さん役・・・。
いろんな噂が飛び交ってるけど、森田さんはハチクロの中で一番好きなので、
お願いだから高身長のかっこいい俳優さんにやってほしいです。
真山は・・・背が高くてメガネかけてる男子なら誰でもいいです。
山田は・・・誰だろ。ビジュアルだけなら私はしょこたんが近いかなぁ。
それでもって、洋服はケイタ マルヤマ全面協力がいいです。
それでもって、音楽は全編スピッツがいいです。

結局誰がやっても見るんだけどさ。。。

ということで、原作オタ全開で、わかる人だけわかるネタで書いてみました~

おやすみ。ぐう



苦しい・・・

2007-11-04 | Weblog

風邪ひきました。

喉がモーレツに痛くて、くしゃみと鼻水が止まらない。全身が筋肉痛。
頭と目がボーッとしてユルいことしか考えられません。
病院でもらった薬を飲んだけど、イマイチだなぁ。
以前買った体温計を探しても見つからないし、真剣に探すチカラも出ない。。。

とりあえず這うようにして近所のファミマでプリンを買って食べました。
プリンはいつだって私に優しい。

テレビでは小沢さんが代表辞めると騒いでいるけど、何が問題なのかサッパリ???
もうダメなのか私。。。

こんな時は自分が心地いいと感じることしかしないのが一番。
そう思って、ミスキャンパスのポータルサイトみたいなサイトを見てみることに。
キレイな女の子を見ると幸せな気持ちになるからね。

最近、自分の美意識について自信を失うようなことがあったのですが、
あぁやっぱり私の美的感覚はおかしくないと思って安心しました。
慶応とソフィアは相変わらずレベル高いねー。カワイイカワイイ。

そんな感じで夜になるほど体調が悪くなってきてます。うぅ苦しい。。。






悩んでます

2007-11-03 | Weblog

先日、銀座の某所で人生初のチーズフォンデュをいただきました。
チーズ好きの私は

キタワァー*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!!

と小躍りするぐらい美味しかったです。

この調理法を考えたスイスの方にノーベル賞を差し上げたいぐらいです。

あまりにも美味しいので、新宿でも食べられるお店がないかなぁと探したのですが、意外とない・・・
かと言って銀座まで行くのも大変だし。。。青山や表参道だと高そうだし・・・。

そんなわけで、もう家で作るしかないんじゃないかという境地に達してきて
チーズフォンデュセットを買おうかどうか迷ってます。
だって気が済むまで食べたいジャン。でも貧乏だしなぁ。どうしよう・・・。

誰か新宿でチーズフォンデュが食べられる店をご存知の方いましたらご一報ください。

あれが中止になりました

2007-10-28 | Weblog

今日は会社のみんなで、遊びに行く予定だったのに、台風のため中止の連絡が。。。

あ~あ、実家まで帰ったのに~。意味なっしんぐ。
実家では所在ないため、そのまま8時半に出て新宿へ戻りましたよ。

自分も含めて、台風の土曜日の朝10時から伊勢丹にいる人たちって何なんですかね・・・?

私と同じで、極端な人ゴミ恐怖症なのかな?

MAISON KAYSERのパンは相変わらずとっても美味しくて心が豊かになりました。

みなさまもぜひ。


【自分メモ】
・この一ヶ月にあった出来事を書きたいのに、記事が追いつかない。


あまりにも面白かったので更に書きます。。。

2007-10-22 | Weblog

怒りに任せて下の記事を書いたものの、とはいえ、昨日の飲み会は面白くて勉強になる飲み会でした。

何と言っても、やっぱりあの子(仮にAちゃんとします。)の言動は最高に面白すぎた!

下にも書いたけど、すごく計算ずくしの天然ぶりで。。。
あーダメだ。思い出しても笑える。心の中で何度も大爆笑させてもらいました。

まず表情ね。口をプーってとがらして、上目遣いで相手を見るの!
今やさとう珠緒でさえネタでやってるのに、リアルでやってる人、初めて見ました。
ちょっとした時に「んっ?」ていわゆるアヒル口(by 鈴木あみ)で首をかしげたり、
一事が万事その調子で徹底されてるんです。
画像付きで載せられないのが悔しい。

そんでもって喋る内容は、ひたすら『ちょっと頭の弱い天然ボケ女の子』を演出。
これもすごかったー。具体的なこと言うと特定されちゃうんで書けませんが、
とにかく『社会的常識を知らない私』、『大物社員に強気な口をきいても許されちゃう私』のオンパレード。
まぁ仕方ないよね。"天然ボケ"だから。うんうん。

私が考える、本物の天然ボケと、計算された天然ボケの違いっていうのは
そのボケ具合が、頭で考えつく範囲かそうでないかなんです。
私が知ってる本物の天然ちゃんは、常人では想像もつかない突飛なことを言ったりします。
でも、計算ちゃんの場合は、「この場面で可愛く見られようとするならこう言うだろうな。」
っていう通りのことを案の定言うんですよねー。まさに想定の範囲内。
聞いてる方としては、さすがに後半、いや、前半からかなり疲れました。

面白かったけど。

あと、行動では、とにかく触る。触って触って触りまくって腕を組んでしなだれかかる。
まぁ女子なら好きな相手のことをつい触ってしまうのはよくあることなんですけど、
彼女は見た限り、席が動いて隣に来たほぼ全男子を触ってました。。。
しかも、最後の方はだんだんわけわからない触り方になってきて、右腕で右側に座ってる男子の
腕を組みながら、左手で左側に座ってる男子の顔触ったりしてました。すごい器用だ。。。

で、男子の皆さんの反応はというと、まぁ嫌な気持ちはしないよね、やっぱり。
全員酔っ払ってるし・・・。
完全にデレデレしてる人もいれば、計算なのをわかった上でのってく人もいたりして。
しかし、ふと聞こえてきた隣の男子2人のコソコソ会話。
「でも、(Aちゃんと飲むの)1年に1回ぐらいでいいね・・・。」
「うん、そうですね・・・。」

あーあ、難しいもんだなぁ、モテって。

昨日はかなり疲れてしまったけど、時間が経ったら、心の筋トレしてまた飲みたい気がしてきた。

ただ、Aちゃんは私のことがすごく嫌いみたいなので実現は難しいかなぁ(一応初対面なのに・・・)
嫌な目に遭うのに、面白さを取る私ってつくづくドMなのね・・・。

ところで私はといえば、Aちゃん観察をしつつボケーっとしてたら、
突然、大好きなあの人が現れて、同席することに!
「そういえばjunsamaとアドレス交換してなかったですよね?交換しましょうよ!」
なんて言われて、ウヒョー!ってなりました。でも携帯の操作が本当にわからなくて
「えー、どうしよう。携帯の使い方わからないよー・・・。テヘヘ。」
(この飲み会で唯一私が意図的にブリッコした瞬間。持続力なし)
ってしてたら
「僕わかりますから貸してください。今度飲み誘いますよ!」
なんて言われちゃった。ウヒョー!ウヒョー!
ちなみにこの彼、Aちゃんがまとわりつくのを案外アッサリあしらってて感心しました。
さっすが、場数踏んでるモテ男は違うね!

そんなわけで、嫌な目にあいつつも、久しぶりに、いろいろと印象に残る面白飲み会でした。

私も、カワイイ女の子の仕草の真似をする明石屋さんまの真似をしてる場合じゃないので、
次回の飲み会では一生懸命Aちゃんの真似をしてモテたいと思います。

ムラタサーン、コピー機イレテー

2007-09-02 | Weblog

先週は、とにかくNHKのドラマ『ハゲタカ』にハマり続けた一週間でした。
もともとは今年の初めに本放送があって、先週6夜連続の再放送だったようです。
NHKの硬派な社会派ドラマといえば、以前放送された『クライマーズ・ハイ』ですが、
これが面白かったので、評判の『ハゲタカ』も観てみることに。
結論から言いますと、まーーーーーーーーーーーー面白いのなんのって
これ見なかったらちょっと人生損してたなーっていうくらい。

簡単にストーリーを説明しますと、
舞台はバブル後の日本。
巨大銀行で不良債権処理(と再生)を担当するエリート銀行員の芝野(柴田恭兵)と、
かつて芝野の部下で、今は外資系投資ファンドの日本法人の代表として帰国した
鷲津(大森南朋)との闘いです。
ここに、かつて鷲津の貸し渋りのせいで、父親が自殺してしまった新聞記者の由香(栗山千秋)や、
由香と似た境遇ながらも鷲津を憎まず、むしろ憧れて、ITベンチャーの社長として成り上がる
おさむ(松田龍平)などがからみます。

見る前は難解な経済ドラマかと思っていたのですが、全然そんなことはありませんでした。
むしろ難しそうな経済用語や企業買収、債権の処理や会社の立て直しなどが、
素人にもわかりやすく描かれていて、「ニュースでやってる話はこういうことか~」と勉強になりました。

芝野が働いている銀行はアレで、外資系のファンドはアレで、おさむの会社は
あれとあれを合体させてて、この買収されちゃう会社はあそこだな~と、
モデルになったと思われる現実の会社を浮かべるのも楽しかったです。

でも私が一番感動したのは、やっぱり、企業で働くサラリーマンの人間ドラマの部分です。
大きな銀行も、買収する企業も、されちゃう企業も、そこで働く人なりの論理があって、
誰が悪いとかじゃなく、それぞれが自分たちの会社を守って、利益を生むためにがんばって、
だけど、その結果、勝負に負けて不幸になる人が必ず存在する理不尽さとか。
社会人なら誰が見ても胸に迫るものがあるんじゃないかなぁ。
いいセリフも多いんだけど、ネタバレになるので皆さん借りて見てください。

あと驚いたのが、大物舞踏家の田中泯をあんな脇役に使っていること・・・。
さすがにどう考えても只者じゃない存在感でしたが。
NHKってすごいなー。もしや大森南朋のパパつながりなのかな。。。

それにしても、鷲津政彦が本当にカッコいいです。
非情で冷静沈着なんだけど、本当は情に厚くて優しい心を内に秘めている。。。けど表に出さない。
サラリーマンにおける、スーツ、メガネ、背が高い、これは三種の神器ですね。
これ見てると、鷲津役の大森南朋もカッコよく思えてくるんだけど、実際の大森南朋は
のほほん風な人らしいので、役者としての技量が高さがうかがえました。そりゃそうか。

例えが変だけど、三谷幸喜のドラマみたいに、わかる人にだけわかる小ネタも満載だから
それに気付くとより一層楽しいかも。
恋愛要素ゼロのドラマなので、男子たちも見るといいかもよ。

NHKさん、このくらい本気で、次は『沈まぬ太陽』ドラマ化してください!