goo blog サービス終了のお知らせ 

有限会社 小林製材所 ~jun_708のお戯れ

埼玉県秩父市 奥秩父に在る製材所 ”田舎の材木屋” の元気娘です!
日々のお戯れを徒然なるままに…

あーいそがしい!

2008年04月16日 09時53分29秒 | 製材工場の仕事
おはようございます

jun 708です

春は何だか忙しすぎるよね

新学期に、決算に、労働保健申告に、その他の申告いろいろ

期限付きの提出物が多すぎる~

ふだんの仕事プラスいきなりドッカ~ンと沢山まとまった仕事

もーあたま疲れるー

夢中でやりすぎる癖あるから、くたくただよ 

仕事忙しいと、忙しさに対向するかのように、おしゃれだけは頑張れるんだ

かわいい洋服着ると、仕事頑張れちゃう

でもそんないそがしさに、ありがとう


田舎の材木屋

有限会社 小林製材所



今日は吾野原木市場の市日

2008年03月05日 12時26分38秒 | 製材工場の仕事
jun 708です。

今日は吾野原木市場の市日なので、ダーリンが早めにお昼ご飯食べて出かけました。

一時から競りが始まるそうなので

秩父からだと早昼飯じゃないと間に合いませんから

その辺の食堂でうどん食べたりラーメンだったりいろいろなんですけど、今日は節約して家で食べたようです。


田舎の材木屋
㈲小林製材所

薪の自然乾燥に最適なお天気

2008年03月01日 17時15分59秒 | 製材工場の仕事
jun 708です

薪にする木材を小屋に立て掛けて自然乾燥しているところです。

今日は大風が吹いてみーんなバラバラに倒れてしまいました。

それを眺めている私ですが

そこにダーリンが現れたので、「大風のせいで倒れたね」と言ったら…

ダーリンいわく「違うよ、これは木が乾いて軽くなったせいだよ」とのこと

な~るほど!そうだったの!と、とっても感心したのでした。


よ~く乾かして
   ↓



短くして更に乾燥
    ↓



短薪にして更に乾燥
    ↓ 


よ~く乾燥した薪の出来上がり!

一つ一つ手作業で熟練者が 薪まるき(短薪を作ること)しているので結束が、緩んだりせず
運んだりしてもま~るくきれいなままです。


乾燥した杉の薪はすぐに火が点きやすいので、キャンプ初心者や固くて火の点きにくい薪をたき付けるのに最適です。ピザ窯のたき付けにも使われてます。

軽~いので女性や子供ちゃんでも運べちゃうんですよ  


田舎の材木屋
㈲小林製材所
0494-54-1012



復習ってやっぱ大切!

2008年02月23日 15時33分19秒 | 製材工場の仕事
こんにちはーjun 708です。

全国のお子ちゃま~

お勉強は教わっただけでは覚えられませ~ん

復習あるのみですよ~い

荒川商工会パソコン教室に通い始めて、つくずくと感じているのでした。

エッ!? もしかして私がパソコンオンチの おばかさん なだけかも知れない

まだまだわからないことだらけだヨー

パソコン教室卒業したくない jun 708です 


田舎の材木屋
㈲小林製材所
0494-54-1012



製材所ママは布団干し

2008年02月20日 17時21分13秒 | 製材工場の仕事
jun 708です。

自宅二階からの景色です。まくらの向こうに見えるのは、ウチの製材工場の土場です。
土場とは、材木置き場のことです。

角材や杉や桧の原木(丸太)がほんの少しだけ見えるでしょ!

わが家は製材工場の中に有るような感じです。

その向こうに見えるのは、秩父鉄道です。

わが家は秩父鉄道の武州中川駅直結って感じ




今日は午後から布団干しだーい。


仕事のお役に立てるかな?

2008年02月19日 11時44分54秒 | 製材工場の仕事
おはよう jun 708です。

パソコンしたくて自分の仕事夢中でおかたずけして、パソコンのスイッチ入れておいてお茶を入れる。お茶しながらブログ投稿するのが楽しみなんです。 

家の人に、「パソコンそれだけやってたらいくらか仕事でも入ってきたかい?」

って言われるんです。

「別にいいじゃん、仕事のおやくに立たなくたって!お金掛かるわけじゃなし 一日30分くらいやらせてよ」って言い返す私です。

なんだか、グチっぽくなっちゃつた。 

まだまだ会社のアピールなんか出来ない私ですけど、別にいいと思ってます。

楽しく商工会のパソコン教室に通えればサイコー 

そのうちキット会社のお役に立てると思います。

パソコン教室ありがとう。楽しくて感謝してます。 


田舎の材木屋
㈲小林製材所
0494-54-1012



ブログ習って良かった

2008年02月17日 11時35分27秒 | 製材工場の仕事
jun 708だよ

ちょつとおそめのおはよー

ダーリンから秩父の森林業の専門家集団「秩父だいす木会」のブログが開設されたことを聞いたので…

早速 閲覧してみたんだ!

うれし~ブログ見ることできてウレシイ事実感~

少し前の私だったら、ブログ?なにそれ?で終わりだったと思うんだ

けど、今は違う私

ブログ検索して、コメント投稿出来ちゃう

荒川商工会パソコン教室に参加して、ブログに慣れたところで仕事関連の会のブログ開設のニュース舞い込むなんて、なんて幸せ なんてラッキー 神様ありがとう

そして、てぃちゃーありがとう

自分から取り組んでいけば、良いことは後からついてきてくれること実感


田舎の材木屋
㈲小林製材所
0494-54-1012


(合法木材供給事業者)ポスター届く

2008年02月13日 22時58分54秒 | 製材工場の仕事
jun 708です。

たまには、お仕事の話題です。

埼玉県木材協同組合から郵便届いてたんで開けてみたらポスターでした。

合法木材のポスターなんですけどヘルメットのおじさん写ってる。 

どうやら違法伐採された材木が流通しているようです。 

工場にこのポスターはりつけて、合法木材取り扱いしてることアピールしょ。  

玄関サッシにど~んとはってみました。 

いい感じ! 

ポスターさんありがとう。 


田舎の材木屋
㈲小林製材所
0494-54-1012




賃挽き (ちんびき) って持ち込み丸太を製材する事です

2008年02月03日 22時01分53秒 | 製材工場の仕事
jun 708です。

今晩は!

先日、川口市にお住まいの方から電話が有りました。
持ち込み丸太の製材注文です。

製材所で賃挽きするところをずっと探していたとのこと。(よくぞ見つけてくれたー)

桜の古木でした。
そして、"はーるーばるとー"川口市から丸太を積んでいらっしやいました。

小林製材所で製材するために丸太を持ち込んでいただきました。
製材して、板にして帰りました。

遠いところ小林製材所を見つけ出してくれ、よくおいでなさってありがとうございました。


持ち込み材の製材(賃挽き)と注文材の製材出来る材木屋
〒369-1802
埼玉県秩父市荒川上田野996-1
有限会社小林製材所
tel 0494-54-1012
fax 0494-54-2127
http://kobayasiseizai.jimdo.com

疲れすぎですー

2008年02月02日 22時34分17秒 | 製材工場の仕事
こんばんは! 
 
jun 708だよ。 

くたくたなのに、パソコンに向かうわたしです。 

お三度のご飯の仕度に、洗濯、掃除、電話番、その他~

子供の話に、耳をかたむける。 その他~ 

お給料日で計算して、お金入れて… その他~ 

夕方 弟がおいっ子連れてお泊まりに来て… その他~

疲れているのに、パソコンだー

中毒かな?   

それから…雪降りますように  (皆さんごめんね)

雪なら子供の部活お休みで、寝坊できる~ 

田舎の材木屋
㈲小林製材所
0494-54-1012