goo blog サービス終了のお知らせ 

Jun のんびりブログ

今、自分が思っていることを
書いていきますので、見てください。

ソフトバンクの野球中継!

2005-10-13 23:48:33 | Weblog


今日さ、今まで見て見たいなと思っていたインターネットの野球
中継を見てみた。見たいなと思ってみた。ホークスがダイエーから
ソフトバンクに経営権が変わってから、ソフトバンクの長所を生かし
インターネットにての中継を始めるとの情報を聞いた。インターネット
の技術を通して、動画の生中継って無理じゃないかなと思っていた。
実際見てみると、動画は荒いが、テレビのように中継されるのが
びっくりした!このソフトバンクのインターネットによる生中継が
将来のメッセージになるといいと思う。これを見るには、ウィンドウズ
メディアプレイヤーがパソコンにインストールされていないと見れない。
だが、今のパソコンは標準インストールされているので難しく考える
ことはないので、大丈夫です。野球好きのあなた。一度ヤフードームで
行なわれるソフトバンク戦を一度見てみてください。ロッテにプレーオフで
2連敗し、窮地に立たされたソフトバンク。一度パソコンから応援しましょう。

「ソフトバンク、インターネット野球中継」

http://www.bcast.co.jp/webevents/yahoo/sports/baseball/hawks/hawkslive_main_y_100k.asx


僕の好きな街・・・・その3

2005-10-11 23:46:24 | Weblog


僕の好きな街の話の続きです・・・・・(*^。^*)(*^。^*)
今日の話は関西地区に移します。僕の好きな街は、東京以外
にもあります。関西地区の好きな街は、大阪のミナミ地区です。
ミナミ地区は、大阪市のミナミ地区(難波、千日前)をあらわしています。
私の好きなミナミ地区は、食いだおれ的な街で僕は大好きです・・・・
いつも、何かと時代の流れを教えてくれる場所だなと思っています。
通称、引っ掛け橋も何かと変わっていたのにびっくりしました。
下町好きの僕には、こういった街もいいなと思います。いつも
泊まりで行く大阪。僕の好きな街のミナミでは泊まらず、大阪の
下町のホテルに泊まりたいと思う。それは、身の安全を守りたいからだ。
ミナミ地区は、引っ掛け橋があるくらいの場所だから、夜の治安って言ったら
悪いところだからだ。身の安全を守るんだったら、ミナミから離れた
ところがいいと思う。ホテルだったら、西長堀とかあたりはオススメ!!!
といったところで、僕の好きな街、その3の話は終わりにします。



パリーグのプレーオフ制度

2005-10-09 23:50:45 | Weblog


今、パリーグは優勝チームを決めるためにプレーオフを行なっている。
昔は、シーズンを通して一位が優勝チームだったが、ファンを楽しませる
という一環で、一位から三位までのチームがプレーオフをし、その結果で
セリーグチャンピョンとの日本一を争うという制度になった。確かに
そのアイディアは面白いと思うが、去年の西武みたいにシーズン一位じゃない
チームが優勝し、日本一になったりとか、何かクレームになることも
出てきている。それは、当然だと思う。一年、必死に戦い1位で通過した
チームは思う。今は、一位と対戦するチームとの差が5ゲーム以上開けば
第2ステージを戦う際に、一位チームは一勝分のアドバンテージが獲得
できる。それを5ゲーム差じゃなくて、3ゲーム差以上にしたらどうだろう。
そうすれば、一位チームが有利になれて、一年の努力を水の泡にすることは
ないだろう。一度検討して欲しいと思う。

僕の好きな街・・・・その2  

2005-10-08 23:49:17 | Weblog


僕の好きな街、下北沢の話はまた別の機会として、
今日は、好きな街その2を書きます。僕の好きな街は
なんか、下町的なところが多い。下北沢は、学生の街
と呼ばれているだけあって、若者が好む下町だと思った。
今日の僕の好きな街その2のスポットは、東京・柴又
である。柴又は、ご存知 映画「男はつらいよ、フーテン
の寅さん」のロケ地で有名なところである。ここは、東京に
来たら、必ず行かないとダメな場所である。柴又駅から帝釈天
へのルートまでの風景が好きである。その後、江戸川への
道路も何か、自分の地元 一宮の駅の周りと似てて逆に
親近感が沸いた!やっぱ、寅さんを祖父と一緒に見ていたのが
影響したんだと思う。柴又といえば、草団子と帝釈天の道路
が、僕の好きな街・・・・である。柴又へのアクセスは以下に
記載します。


「東京駅より」

JR線で上野駅まで行く。京成線で高砂駅まで乗り、京成金町
線に乗り、柴又駅下車。約30分。

「柴又帝釈天のホームページ」

http://www.shibamata.jp/

僕の好きな街・・・・ その1

2005-10-07 23:45:51 | Weblog


昨日は、一日用事で関東に行っていました。日帰りで横浜・東京
方面へ行ったのは久々でした。やっぱ、時間があったら泊まって
きたかったです。急に行くのが決まって、今日は予定があったので
泊まりはあきらめました。午後3時までの用事の予定だったので
その後、東京に行こうと思った。渋谷だったら、東京でも行ける
許容範囲だったので、絶対行こうと思った。神奈川県海老名というところ
に行ったので、小田急で海老名駅から、下北沢駅を経て、渋谷へ
行くというルート。途中、下北沢駅で下車した。下北沢は、学生の街
ということで、よくテレビやドラマやいろいろなところで報道され、
一度、ときがあったら行ってみたいと思って、降りた。降りて
思った。こんな街。僕が気にいった街だと思った。東京の下町で
ある浅草や柴又も好きだが、下北の場合は、若い人が好む下町だと
思った。急いで、下北沢を見たので今度また時間あるときに上京して
ゆっくり楽しみたいと思う街だった。次回のブログで下北の風景を
掲載します。下北沢へのルート方法は以下に記載します。


「渋谷から・・・・・・」

京王井の頭線に乗車し、下北沢駅下車。

急行、普通 停車。

「新宿から・・・・・・」

小田急小田原線 下北沢駅下車。

快速急行以下、停車。

夏から、秋へ・・・・

2005-10-04 23:47:04 | Weblog


昨日は、久々の休みだった。なんか家でゆっくりしていたら気持ちが和らいだ・・・
そして、今日から仕事。仕事先の名古屋へ向かう通勤中に思ったこと。
季節は夏から秋になっているんだなと思う。どんなことから思うのだろうか。
制服かな。弟は、高校3年生。最後の学生服。夏服から冬服へ。それでも夏か
ら秋へと思う。弟は、来年から就職。就職してから、弟の姿を見て、秋へ向か
ったと思うのだろうか。それは来年になってみないと分からないと思う・・・
でも、季節を感じる服装をして欲しいと思う。今日は、帰り職場の栄から、
名古屋駅まで徒歩30分の道のりを歩いた。仕事がいつも早く終わる日は極
力歩くようにしている。その歩いている道の涼しさからも夏から秋へと思った。
徒歩途中に夜景がきれいな納屋橋の下のバー。堀川のイルミネーションもき
れいで、携帯でよく写真を撮っていた。今は撮ってないけどね。
あと、徒歩先の柳橋信号角にある花時計の前に座ってぼっとしている
のもいいけどね。 以下サイトに写真が載っているのでよかったら見てくださいね。
やっぱ、季節は夏から秋へと向かっているんだと思う毎日です。

http://faveriteflower.fc2web.com/fclockaichi.htm#


愛・地球博が名残惜しい・・・・・

2005-10-03 01:27:13 | Weblog


愛・地球博が終わってはや一週間。各地でいろいろな動きが出ている
メイン会場の長久手会場では、ニュースを見ている後片付けの作業で
せっぱ詰まっているそうだ。鉄道などでも終わったなと思うことがある。
会場までのアクセスだった、エキスポシャトルがなくなり、名古屋駅からの
愛知環状鉄道直通の普通に変わった。私は、そのような変化を見ると何か
名残惜しいものがある。あと、愛・地球博の公式サイトにも変化がないのも
何か寂しいなと思う。時々、レポート動画などを見ながらどんなことが
あったのだろうと自分自身で振り返っている。私は二回しかいけなかった
愛知万博が悔しかった。あと3回は行きたかった。サツキとメイの家は
会場に残ることが決まったりと、跡地として整備される公園の要綱は
決まりつつある。あぁ、ほんとに名残惜しい・・・・・・・・
このブログで紹介したサイトアドレス、記載しますのでよかったら見て
ください。

「http://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E1/index.html」

講座の反省会。

2005-09-30 23:38:22 | Weblog


9月28日に終わった某、市民大学の講座。いつもなら、単位を
認定して、OKというところだが、受講生の方々有志で反省会を
開こうということで、会場近くの喫茶店に行きました。そこの
喫茶店に行ったのは、もう何年前かのことだったと思う。
今回の講座の反省会というよりも、今後の決意を皆さんから聞いたり
次回もよろしくお願いしますと言われたりとした。でも、気持ちが
一つになった時間だったので、私も受講生の皆さんも楽しめたと思う。
後期は仕事の関係上、今までで最低の2講座にさせてもらった。
この塾は、私を待っててくれる人がいなくならない限り、続けようと
思っている。今回は両講座とも15名の満員で行なわせてもらうことも
確定している。私は、ボランティアの気持ちでいつも物事を行なっていく
限り、成功はずっと続くであろう。私の講座を受けてくださった皆さん。
ありがとう。

阪神の優勝。

2005-09-29 23:24:08 | Weblog


阪神が二年ぶりのリーグ優勝が決まった。今日は仕事が残業に
なるのは確定していたので、もしかして阪神の優勝があるかなと
思って、仕事の帰りの電車のなかで思っていた。そして、家に
帰ってきて、いつものようにパソコンを立ち上げてネットを見ると
やはりそのとおりだった。ドラマが甲子園という野球の聖地。阪神
の本拠地。永遠のライバル、巨人の前で岡田監督を胴上げするシナリオ
になると私は予感していた。昔は巨人が強く阪神はいつも弱いチームと
思っていたのに。今はほんと逆になっているのだと思う。それは、
野村が種をまき、星野が芽にさせ、岡田が収穫させたのだと思う。
野村監督の電撃辞任から、はや6年。やっと、阪神の黄金時代の到来
がきたのだと思う。今年は、打線が一つになった。あと先発はきちんと
自分の仕事をし、あと鉄壁のリリーフ陣(JFK)が抑えたという野球の
基本がきちんとなされたからだろう。ほんとにおめでとう!
日本シリーズで忘れた、土産を持って、11月にはばら色のオフを
迎えて欲しいと思う。

万博が終わったのに・・・・

2005-09-28 23:05:29 | Weblog


万博が終わったのに・・・と思うことがある。それは、愛・地球博
の交通アクセスとなった、JR中央線、愛環ルートのエキスポ。
「エキスポシャトル」がまだ運行されている。私の予想では、
万博が終わったら、ダイヤから外すと思ったのに・・・・
それは、9/30日までは、現行ダイヤで行くと思う。今日も帰りに
JR名古屋駅から、尾張一宮駅まで帰ったが、名古屋駅の行き先の
電光掲示板を見ると、「エキスポシャトル」万博八草 18:02と
表示されていたので、まだ乗客は万博の時よりは少ないが、私は
名残惜しむ、ルートだなと思う。10/1にJRはダイヤ改正を
行なうみたいだが、今回の実践を元に、JR名古屋駅から中央線
経由で愛環の岡崎駅までの相互乗り入れを行なうことが決まって
いる。今まで、不便だった瀬戸・豊田方面へ行く方には朗報だと思う。
今回の愛・地球博は、公共交通機関の面で将来への役目を果たせたと
私は思う。

詳しくは、以下サイトをご覧ください。

http://www.jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws200585-141234

楽天、監督解任についての意見。

2005-09-27 22:56:41 | Weblog


楽天の監督の田尾氏が契約期間2年を残して解任された。
私は、この劇的な事柄がかわいそうで仕方がない。
田尾氏といえば、楽天に初代監督として迎えられ、
1年目は飛躍の年であればいいと考えていた。
でも、結果が求められる場所。考えは甘いのかなと思いました。
でも戦力不足の楽天が、どうして厳しい結果が求められるのだろ
うか。そうだったら、巨人のようにFAでスター選手やチームリーダ
になれる選手を創立元年から、しなかったのだろうか。お金を
掛けたくない気持ちはわかるが、ソフトバンクのように巨額資金を
投入して、強くなろうとは思わなかっただろうか。そうすれば
田尾監督も解任される確率が少なかったに違いない。でも
楽天の対応は、私は理解できない。

愛・地球博の終わりを迎えるとき!

2005-09-25 23:55:55 | Weblog


愛・地球博が終りを迎え、次の万博開催地の中国・上海万博の
歓迎ムードである。愛・地球博は人生一度きりと思わせる
万博を地元で迎えれてよかったと思う。過去のネット事典
で調べると、万博の企業パビリオンの商品が未来へつなげる
架け橋なんだと思いました。大阪万博のときは、携帯電話が
某パビリオンで公開され、今に至ったと書かれていた。
あと、動く歩道もそうらしい。この愛・地球博は、本当に
未来への架け橋となるだろうか。

今日は、パスタランチを食べようと思ったのに・・・

2005-09-21 23:57:43 | Weblog


今日は、いつものパソコン講座の日。この講座もあと1回のみ
となってしまった。この日はいつもお昼を外食の日としている。
だから、名鉄朝倉駅に12時には着くようにしている。朝倉駅
から教えている場所までは徒歩で15~20分程度かかる。
以前は、徒歩沿いのとんかつ屋さんでお昼を食べていたのだが
飽きてきたので、最近はイトーヨーカドーのなかのフードコート
内のラーメンを食べていたのだが、今日は、たまには違うものも
どうかなと思って、近くにあるパスタ屋に入ろうと思った。
そうしたら、ランチの価格が1050円だったので、給料日前
で一門なしだったので仕方なく、イトーヨーカドーのラーメンを
食べた。あと一日後だったら絶対食べたのに・・・・・ああ
残念。行こうと思っていたお店のサイトをご紹介しますね・・・・

http://www.chita-sci.or.jp/chita/natura/

マジ書こうと思ったのに!

2005-09-20 23:07:11 | Weblog


火曜日のブログを今日配信している、Junです。
本当は、昨日配信しようと思ったのですが、
仕事で疲れてしまって、書こうと思ったのですが
水曜日になってしまったぁ。なんで、こうも疲れたのだろう
二十歳過ぎてから、年齢が加算されていくのが早いような気
がするな・・・・・。いまからこんなこと言ってていけない
けどね・・・・

懐かしい曲!

2005-09-18 23:06:20 | Weblog


たまには、懐かしい曲も聞きたくなる時はないですか?
私は、車に乗っててよく思います。いつ思うかというと
FMラジオを聴いているときかなと思う。以前、某名の
FM曲で杏里のオリビアを聞きながらが流れていました。
その曲を聴いて、「なんて懐かしいのだろう」と何度も
聞いてみたいと思いました。最近だと、最新曲よりも
懐かしい曲掛からないかな・・・・と思っています。
私の懐かしい曲だと何だろうなと思いますね。
中学生の時だと、アムロとか、MAXとか女性系の曲
ばかり聞いていました。今聞くと懐かしいなと思います。
よく、中学3年の時なんかは、「CAN YOU 
CELEBRATE?」を何度も何度も聞いていました。
これは、確か 和久井映見主演の「バージンロード」と
いうドラマの主題歌だったような気がします。
懐かしい歌は、心が和むものではないでしょうか。