他のライヴの余韻でむかえた今朝
そぼふる雨
部屋から見える風景もちょっぴりくすんで
きょうから関西方面の高槻、明石、三田ライヴ
日帰りライヴがつづくひともいれば
3泊4日や2泊3日、それぞれのひともいて
きのうカウンター席で並んでライヴを楽しんだ三人
高槻は初めてだったり
三田は初めてだったり
高槻現代劇場(1564人)
足を運んだのはきょうのようなそぼ降る雨のとき
JRの高槻駅を利用したら商店街で傘もささずだったけど
お芝居の関係で2月からスタートした「CROQUEMADAME & HOTCAKES」
弥生月
2階席の隅っこで聴いた♪ハートの青さなら空の青さにさえ負けない
あれから14年経っても心の中で色褪せずに
停電のときもあったり
そのときのJulieから報告は名古屋の3階バルコニー席で聴いたっけ
自分で選ぶ高台鑑賞もあったり
ここで観てねって席が
後方や高台が多かったりの数多い経験が
俯瞰目線で物事をみつめられるようになって
何事も広い視野でがいいかしらね
きょうのJuliedayには間に合わなかったけれど
きのう蕾に気がついた赤鉛筆色のゼラニウム
お日さまがいないミルク色の空に向いて開花
古希になっても
あどけない研二くんが一瞬登場する古希ライヴ
古稀ライヴのテーマソング♪お前ならを連れて
きょうは高槻の空の下で