昨日のさんぽのつづき
昨日は 3ケ月ぶりに霧笛橋へ
お花の時期は
耳の治療とJulie鑑賞で
3ヶ月ぶりの風景 霧笛橋と葉桜の風景
緑の葉っぱいっぱいで 橋がかくれんぼ
昨日は老木の櫻を支えている木とプレートもパチリ
芸亭の櫻
ややは冷え来し 芸亭(うんてい)のさくらかな
プレートの下に
「芸亭」は、奈良時代末期に公開されたわが国最古といわれている図書館の名です。
題字=中野 孝次
句 =古沢 太穂
1997年4月
紀田順一郎さんが語る山手の桜によると
神奈川近代文学館の元館長で作家の中野孝次氏(故人)が
奈良後期の平城京に設けられたという最古の図書館「芸亭」にちなんで命名したそう
昨日の梅雨の晴れ間のさんぽ 12,559歩
おかげで
ぐっすり
今朝は疲れもなく 普通にめざめて
ミルク色の空
今日は お昼過ぎから夜の始めに 強い雨や落雷に注意の天気予報
お星さまの長靴 活躍する?