goo blog サービス終了のお知らせ 

♪夢見る時間が過ぎたら♪

歌人生60周年もうすぐの「沢田研二」のページをめくりながら
今と昔を紡ぎながら

3/3 横浜さんぽのつづき 啓翁桜(けいおうざくら)

2011年03月08日 12時46分29秒 | 横浜散歩

雛祭りに宿泊した地元横浜のホテルで

ロビーにディスプレイされていた早咲きの桜。

さっきホテルのお花担当の方に電話で聞いたら

啓翁桜(けいおうざくら)と教えていただきました。

 

 

開花時期は12月下旬~3月 支那桜桃と彼岸桜を交配してつくられた桜。

太い幹はなく、形の良い枝が何本もまとまって1つの株を形成。

雪景色の中で休眠した桜を花芽がでた頃、1メートルぐらいの長さに切った枝をハウスで温度調節すると、春と勘違いして開花するそう。

秋の訪れが早い山形県特産。

ふくらんだつぼみの状態で12月下旬ごろ出荷され、手元に届いたひとの希望で開花を調整できる。

早く咲かせたいときには暖かい場所に。

開花を遅くしたいときには温度が低い場所に置いたり。

 

花言葉も花びらの色みたいで 純潔、淡白、精神美
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (修正)2011年帝国ホテルト... | トップ | 横浜もゆれた »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

横浜散歩」カテゴリの最新記事