goo blog サービス終了のお知らせ 

単身赴任の健康法

Dance & Fitness 時々ドライブ 一時 鉄分補給

原宿、表参道、gold'sjim

2013-08-07 16:13:01 | Fitness
昨日から東京の自宅に帰省してます。
なので、帰省期間中の出来事を書くことは、このブログの趣旨に反することかもしれませんが、お許しくださいませ。

今日は早速、朝イチでリトモスのレッスンを受けてきました。インストラクターは、日本で唯一のマスタートレーナーの方なので、これ以上のレッスンはあり得ない。
やはり、細かいところのからだの使い方や、そもそもここはこういう振りだったの?、って言う新たな発見もあり、充実のレッスンでした。

このレッスンはgold 's jimの表参道店でやってますので、わざわさ1時間は以上かけて行ってきました。
久し振りの原宿、表参道は平日とはいえ、夏休みのせいでしょうか、
若いこで一杯でした。ギャレットとか言うポップコーンショップに
長蛇の列、この炎天下のなか、ご苦労様です。



Gold ' s jim 原宿の前に留まっていた配送車とのツーショット。


表参道ヒルズの前。午前中の木漏れ日が綺麗でした。


※本日の筋トレ(胸)
・ベンチプレス:70kg×6reps×2sets
60kg×10reps×2sets
・ダンベルプレス:16kg×10reps×3sets
・インクラインプレス:30kg×10reps×3sets

ハヤチネウスユキソウ → リトモス36 

2013-07-29 00:30:00 | Fitness
昨日の天気予報はいったいなんだったんでしょうか。
昨日の夕方や夜の天気予報では、今日は朝のうちまで雷の可能性があり、雨時々曇り、だったんだよねえ。
今日は、職場の仲間と早池峰に登る予定でした。今の早池峰は高山植物が咲き乱れ、固有種のハヤチネウスユキソウが見られるので、是非、盛岡にいる今のうちに登りたいと思っていたのです。でも、天気予報で雷とか言われたら、諦めるよね。昨日のうちに、キャンセルしました。

それが明けてみたら、朝のうちこそどんより曇っていたけど、昼前から晴れてきて、午後も夕方までずーっと雨なんて一滴も降らなかったよ。
あんまり天気が良いので、洗濯物や布団まで外で干しました。お陰様で、布団はホカホカで良いのですが、なんか釈然としないものがある・・・。

天気の回復がもう少し早かったらどこかドライブに出かけてたんだろうけど、予報を信じて午後は雨が降ると思ってたので、結局は久しぶりに日曜のリトに出てきました。
で、今日はトラック3のFast Danceです。

① (左前方を向いて)右脚、左脚の順にサイドチャチャ(とOTは言ってるけど、エアロ的にいうとこれはポニーステップじゃないのかなあ、アームは右足の時は右腕を、左足の時は左腕を下から上に上げる)
② ランで4歩(3歩目右足でジャンプ、左足は右足に掛ける、ジャンプの時アームは握りこぶしで斜め下方に伸ばす)
③ 左回りで1回転
(ここから先が少しあやふやなのですが。)
④ 正面向いてステップタッチ(アームは左右に水平、ひじから先は上に垂直に向け、指を鳴らす)
⑤ 正面向いたまま、脚はオープン、アームはクラップ状態(人差し指は突き出す)で右、上、左、正面を指す。
⑥ ⑤の最後の体勢のまま、腰を右回りに1回転
⑦ 左を向いてランで4歩(アームは前方に向け、左腕が上、右腕が下から交互に上下に振る)
⑧ 左を向いたまま、マンボターン(アームは②を参照)

以上、4カウント×8で計32カウントになるから、多分間違ってないと思うけど、他のトラックと混同してたらごめんなさい。

※ 本日の筋トレ・・・背中
 ①ラットプルダウン 45kg×10repus×3sets
 ②シーテッドロー 45kg×12reps×3sets
③ダンベルワンハンドローイング 14kg×10reps×2sets

 




エアロビクス

2013-07-25 01:40:49 | Fitness
もう何年も前、私が若いころ、エアロビクスが爆発的に人気を博していた時期がありましたよね。特に(若い)女性に。
その当時、私自身はエアロビクスには何の関心もありませんでした。運動もしてませんでしたし。
その後、エアロ人気は下火にはなったものの、フィットネスクラブではスタジオレッスンの主流であり続けていました、つい数年前までは。
私がフィットネスクラブに通い始めた頃は、エアロのレッスンには長蛇の列ができ、レッスン終了後には参加メンバーが集まってレッスンの復習に余念がない、という光景が毎週のようにみられました。

最近は、レッスン開始前の長蛇の列は、エアロレッスンではほとんど見られません(一部の人気イントラさんにはいまだにありますが)。
長蛇の列ができるのは、ファイドウやボディコンバットなどのいわゆる格闘技系とか、ズンバ、メガダンス、リトモスなどのダンスチックなレッスンですかね。
これらのレッスンは、振付が決まっていて例えば3か月間は同じ動きなので、参加メンバーとしても一回覚えればあとは3か月は安心して参加できる、という感じなのでしょうか、どのレッスンもすごい人気で超満員ですよね。
それに比べると、エアロビクスのレッスンは、参加者もまばらで集客力が落ちてきている気がします。
イントラ次第で人気のレッスンもありますが、一般的にみるとプレコリオ系と比較すると確かに人気は落ちてきている。

私自身は、プレコリオよりも毎回(ないしは定期的に)イントラの創作でコリオが変わるエアロのレッスンの方が好みですね。
最初は簡単なステップからだんだんと振りが展開していき、最後は回転やリズムチェンジ、後ろ向きなどを織り交ぜた面白いコリオに仕上がると、最高にノリノリになるんですけどね。ヒューヒューだよね。

まあ、私自身、こんな感じなので仕事後はフィットネスクラブのスタジオレッスンで汗を流してます。

リトモス36 トラック10 エアロダンス(先週の続き)

2013-07-20 01:25:38 | Fitness
新曲になって3回目のリトです。
3回目ともなると、ほぼコリオは覚えられるけど、ボディコントロールはなかなかうまくできません。特にボディロールとかはね。
あと、ヒップホップ系はもともとリズムがほかのエアロとは全然違うので、なかなか格好よくできませんね。

トラック10のコリオ、先週に引き続き・・・。最後の決めポーズは手をまわしたっけか?(もう忘れてる)

●右足からステップ・二―アップ(右手は胸、左手は上にあげる)
●シャッセ(左方向)
●右足から4歩で360度左回転
●右足踏み込み、左足あげて左360度回転(アームは両拳は胸に肘は水平にすると楽)
●(正面向いて)シャッセ
●キックボールチェンジ(一旦静止)
●右360度回転
●右足からAステップ(アームも足に合わせて水平に横へ、3カウント目で両手を正面で合わせる)
(ここから、先週の続きです。)
●右足からスリーランジ(三回目の右ランジは素早くダブルでやるので小さめに足を動かした方が良い)
●前のスリーランジが終わった瞬間に右足を軸にジャンプ、左足は右足に掛ける
●最後の決めポーズ(左足体重で、右足は前にタップ状態、両手は拳を握って斜め下方向に広げる、首は下に向ける?)

RITMOS36 トラック10 エアロダンス

2013-07-13 00:40:57 | Fitness
●右足からステップ・二―アップ(右手は胸、左手は上にあげる)
●シャッセ
●右足から4歩で360度左回転
●右足踏み込み、左足あげて左回転(アームは両拳は胸に肘は水平にすると楽)
●シャッセ
●キックボールチェンジ
●右360度回転
●右足からAステップ(アームも足に合わせて水平に横へ、3カウント目で両手を正面で合わせる)
●すみません、この後の記憶なし・・・

間違ってたら、ごめんなさい。次回、ちゃんと覚えたらまた書きます。

※本日の筋トレ(肩)
①ダンベルサイドレイズ:9kg×4sets×10reps、8kg×10reps,7kg×10reps
②リアデルトイド:32kg×4sets×10reps
③ショルダープレス:37kg×3sets×10reps