goo blog サービス終了のお知らせ 

うろうろオホーツク ヌプンケシ辺

お散歩が主、北海道オホーツク管内北見市の野付牛(アイヌ語でヌプンケシ)公園近くが拠点。「十勝の辺りでお散歩」が移動で変更

お散歩 野付牛公園の辺り

2025-02-24 16:31:09 | お散歩
 今日のお散歩
天気よく、気持ちよき
お散歩マップは記事の結びに


 野付牛公園へは
国道から カレーのちから の角で曲がるここの 北見たまねぎカレー は
しばらく食べないと
無性に食べたくなる

今日は開店前だったけど
先日食べた 北見たまねぎカレー


 恒例
影のツーショット

野付牛公園に入り登り坂白樺の幹が青空に映える


動物の足跡たくさんここのエゾリス君達は
帯広の緑ヶ丘公園みたいに
人慣れしていないので
簡単には撮らせてくれないかな

所々に雪に細い踏み跡

でもまずは除雪された道を行く

手摺につかまって慎重に階段を下る

雪原となった池に橋の上から
影のツーショットその2ここにも動物さんの足跡


以前この辺りには冬も水の流れが
あったと思うのだが…ない

ちょっとフロストフラワーや霧氷を
期待していたけど
水面なし

残念

引き続き公園の中をお散歩

こんな踏み跡も行ってみる


 野付牛公園を抜けると
丘の上に北見工業大学

 交通量の少ない道だけど
ロードヒーティングが始まる急坂だからね

 ここから東陵公園に入る

東陵公園内は頻繁に除雪されていて
冬でもあるきよいランニングされている方も何人か

ツララがつららっている
じゃなくて連なっている

プラタナスの並木も青空に映える


 東陵公園を出て夕陽ヶ丘通へ
野付牛大橋を渡る


橋の上から先ほど歩いた野付牛公園を
見下ろすことができる


 北見工業大学の前に来た

 スタバで一休み
暖かくなったらデッキで一服もいいかも

 一服した後は国道39号線へ
豚まん屋さんパオロンの前に可愛い雪像
車道横に積まれて雪の上までも
小さいのが沢山!!

お店はまだ開店前のよう

 お散歩道の東部緑道は
雪の無い所と踏み跡の所が混在

鉄道高架横の野付牛モールこちらも車の通らないよきお散歩道

ナナカマド
まだ沢山実が残っている

今にも落ちそうな雪とツララ手前の木にもツララ

マップ上のゴール
バス停 大町郵便局
ここを通る①三輪・小泉線は
15分毎にバスが来る

便利でありがたい


 お散歩マップは↓
ヤマレコの山行記録では写真の位置情報あり
写真の解像度もこちらより少しよき

スタートは三輪・小泉線の小泉8号行き
野付牛公園入口のバス停に設定

ぶた丼のとん田、四季の彩り れんが、六花亭西三条店、十勝とてっぽ工房

2025-02-18 15:26:15 | グルメ
 我が家のPCの横には
レーシーとが数枚
ブログを書く時の参考にと
置いてある

ちょっとたまってきたので
一挙放出

ぶた丼のとん田
オニオンのせ(バラ)、ご飯は少なめ僕は帯広の豚丼の中ではこれが一番好き
連れはロースがお気に入り

でも、いつも混んでいるので
冬の平日に来れる時だけにしている

弥生通から

お店の裏に駐車場があって
駐車場側にも入口開店前には駐車場側の入り口に
到着順に名前を書く紙が置かれている

冬の平日、開店15分前に到着
2組目

10分前に店内の前室に入って
注文開始

開店時間に席に案内
次から次へとお客さん

スタッフも混雑には慣れているようで
手際いい
元気もよく、気持ちいい

以下店内の様子テーブル席とカウンター席が主体だが
4人用と6人用の小上がりも
ひとつずつある

僕達がお店から出た時には
数組だが待ちが発生

好天とはいえない冬の平日なのに
やっぱり人気店


四季の彩り れんが
前から興味があって
お散歩中に2度寄ったこともあるけど
2回ともお休みだった

先日初めて入店

タブレットで注文メニューは豊富
もうすこし帯広にいるなら
色々ためしてみたかった

今回はこちらを注文この写真があったら
レシート置いておかなくてもよかったかも

具たくさんのナポリタン名前の通りに具たくさん


六花亭 西三条店
六花亭は本店の方が家に近く
よく行っていた

でも本店だとお散歩距離が短すぎるので
最近は西三条店を利用することが多い

店内も本店よりは広々かな
駐車場も広いけど、僕達は歩き

ここに来るときはなぜかいつもカメラなし
以下スマホ撮影
玄関横にワンちゃん
チン太だったかな

運がいいとこんな席も

混んでいないときに行けたこともあって
メニューを激写
シュークリームは西三条店限定

ポロネギのピザ1月の今月のピザだった
ちょっと変わり種だけど美味しい♪

季節のピザと今月のピザがある
2月に行くと
季節のピザが ふきみそと菜の花に食べてみたかったけど
この日は食後のデザートで寄ったので
食べていない

土鍋ぜんざい寒い中散歩してきた時は
温まってよき

ホットプディングこちらも温かいスイーツ

名前忘れた
この日のレシート紛失

西三条店限定のシュークリームレモンチーズシューと
キャラメルナッツシュー


十勝トテッポ工房
僕のブログに度々登場のお店
お散歩には近すぎるけど
すっかりお気に入り

前回1月6日に投稿後も
カフェに3回、焼き菓子を買いに1回
あわせて4回行った

カフェ1回目クマロンとシマエナガ

この時は雪と一緒に
芝生も少し見えていた


カフェ2回目イチゴタルト と ロイヤルショコラ

雪が窓ガラスの下部を埋めている


3回目
本日の焼き菓子、シマエナガ、ルージュ

本日の焼き菓子がお気に入り
でも、ケーキをみるとケーキも食べたい
いつも葛藤

でも今回は両方

もうすぐお散歩ではいけないほど
遠くになってしまうので


スイーツを食べながらも景色も素敵
↑大雪前 ↓大雪後
大雪から2週間以上
雪はだいぶ低くなってきている


玄関回りも撮影お名残り惜しくパシャッパシャッと

お散歩 六花亭ガーデンなど

2025-02-17 19:19:04 | 日記
 今朝家を出て聞こえてきたのは
キツツキのドラミング

音のする方を探してみると
彼女募集中のアカゲラ君が
一生懸命

雪景色の中でも季節は進んでいる


 以下は2週間前くらいのお散歩
大雪の前のこと
14kmくらい歩いたけど
撮った写真を見ると
お店で休憩中のものがほとんど

マップは記事の結びに

 ウツベツグリーンロードで
エゾリス君、おはよういいもの見つけたね
朝ごはんかな

僕達の朝食は六花亭ガーデンでお気に入りのモーニング

素敵な樹を見ながらのお食事

 朝食の後は西帯広公園を通ったが
なぜか写真なし

次の写真は
ミスドで休憩中

緑の多いお散歩道の
ウツベツグリーンロードを
また歩くも
撮った写真は木のツララだけ

次の写真は
イオンの王将でランチ大雪が近づいているとのことで、
イオンによって食料品を買い込んだ

今考えてみると、大正解だった

マップは↓

バス込み散歩 幕別町札内 糸と庭Cafe

2025-02-16 19:31:52 | お散歩
 バス込み散歩

大雪の影響ででバスに乗りたくても
乗れない日も多かったので
なんか久しぶりな感じ

歩いたマップは記事の結びに
9.1km
圧雪等で滑る場所もあったので
距離の割にはちょっと疲れた

今回は行きが歩き、帰りがバス

帯広駅南口
曇り
時々小雪チラチラな天気

駅を通り抜け
平原通ロードヒーティングで快適
…なのだが、
ピクミンブルームで
映画館の子が欲しくて
ちょっと迂回
…でも来てくれなかった
残念

アーケードの中はもちろん快適振り返って撮影

なんか機械から煙がでているガスかなにかのロードヒーティングなのかな

この辺りは雪山が高い

お散歩道の水光園通通れる
よかった♪

札内橋歩道除雪済み

冬の札内川氷始めてから水位が下がったのか
段差がある所も

歩道上の氷氷の中の泡粒や表面に薄く積もった雪で
不思議な模様

札内に入っても国道は歩道除雪済み普段のお散歩では車の交通量の多さが
煩わしく感じることもあるが、
雪の壁がそれを和らげてくれる

針葉樹の街路樹も一役


札内駅前

冬でも安全な跨線橋

ランチは糸と庭Cafeで僕のブログでも過去6回登場している
お気に入りのお店

僕はクロワッサンコースをお願いした
カボチャのポタージュ

サラダ見た目も美味しい

2月のメインはアルボンディガススペインの家庭料理らしい
初めて食べた
ちょっとスパイシーな柔らか肉団子
ここは何を食べても美味しい♪

一口デザートはマドレーヌしっとりでとても美味しい♪♪
焼き菓子もよきよき

追加でデザートケーキ屋さんの苺大福
大福とケーキの融合
これも美味しい♪♪

撮る前に口をつけてしまったので
一部しか写してないけど
クラフトジンジャーエールも
とても美味しい♪♪


 ランチの後は東へ向かった
バスに乗るため、家と反対へ

近くにバス停もあるのに

なぜって、引っ越し前に
回数券を使い切りたかったから

中学校の校庭の木々が素敵

白人(ちろっと)小学校前の木々もよき

恒例影のツーショット

歩き始めは曇りで
今日は無理かと思っていたが
ここに来て日が照ってきた

白人(ちろっと)公園除雪した部分があって
公園の中を通れるかと思ったけど
行き止まりだった

国道に出た歩道除雪OK

ポプラ並木を眺めながらバスを待つ
遠くに十勝中央大橋の主塔が見えるけど
小さくて分かりにくいかな

バス待ちの間に連れが作成
バスが来たので慌てて口をつけて撮影
って、もうバス後ろに止まっているし

慌てたので顔が少しひしゃげたとのこと


お散歩経路は↓
ヤマレコの山行記録では写真の位置情報あり
写真の解像度もこちらより少しよき


緑ヶ丘公園、帯広市街、ゆうたく

2025-02-15 20:35:07 | お散歩
 久しぶりのお散歩当日投稿

いつものお散歩のように
最初に予定した経路を歩くのではなく
歩道除雪の状態をみながらウロウロ

ということで、恒例のマップは省略
恒例の影のツーショットも撮り忘れた

まずは緑ヶ丘公園エゾリス君こんにちは
最初はちょっぴりこちらを気にしていたよう

 お次は市街地へ
長崎屋の解体現場いつの間にか結構進んでいる

南10丁目通この辺は歩道除雪で歩きやすい

水光園通普段はよいお散歩道だが
今はスノーシューが必要かな
ここのお散歩は断念


 ランチは ゆうたく でとんかつ・豚丼セット 1650円
肉好きには嬉しいセット

山盛りのキャベツも
このご時世ではありがたい


 ランチの後は東へ
札内川近くの弥生通ここも歩道除雪されお散歩できる♪

街へ戻る途中車のための除雪で
歩道が当たり前のように
埋められている所あり

こんなところが何か所もある

大雪から10日経つけど
まだバスは運休している路線や
一部迂回運転している路線もある

降雪地の街には何か所も
住んだことがあるけど
此処は雪には結構脆弱
そして極端な車社会