goo blog サービス終了のお知らせ 

うろうろオホーツク ヌプンケシ辺

お散歩が主、北海道オホーツク管内北見市の野付牛(アイヌ語でヌプンケシ)公園近くが拠点。「十勝の辺りでお散歩」が移動で変更

バス込みうろうろ北見 石北大通、東部緑道、ラーメン山岡家、メレンゲコーヒーなど

2025-03-20 16:41:06 | お散歩
 今日はバス込み散歩

地元の公共交通機関ちょっぴり応援

お散歩の幅もちょっぴり広がる

マップは記事の結びに


 バスを降りたのは
①三輪・小泉線の運輸支局入口


 最初にむかったのは
ラーメン山岡家

ここで朝ごはん
朝ラーメン+
白髪ネギ、コロチャーシュー、味付玉子

僕の定番

帯広でも何度か利用したお店だが
元々は北見で朝ラーが気に入って
行くようになったチェーン

多分朝限定なのだと思うけど
細麵がお気に入り

いつも硬めでお願いしている


 腹ごしらえの後は
三輪通へ
歩道除雪の後のアスファルトは
乾燥していて歩きよき♪

恒例と言いながらちょっと久しぶり
影のツーショット
小町川で


小町川プロムナード
ちょっとカッコイイ
歩行者自転車用の跨線橋


JR石北線に沿ってよきお散歩道

北見トンネル入り口
JR石北線はここから地下へ

地下を走るJRの上もよきお散歩道♪
石北大通

北見トンネル出口
北見駅近くでJR石北線は再び地上へ
跨線橋から撮影

北見トンネルの左側のスペースは
昔、国鉄池北線→ふるさと銀河線
が続いていた

鉄道の殉職碑

ここから地下道へパラボの地下へ


 パラボの地下では
メレンゲコーヒーへ
3月20日のブログの時に初めて行って
ブログにしてないけどその後も行って
すっかりお気に入りになった

地下なので眺望はないけど
とにかくコーヒーが美味しい

イタリアンローストにはまったかも

今日はえび天サンドとホットサンドも
えび天サンドは
パンのフワッ
天ぷらのカリィ
エビのプリィ
で美味しい♪♪

ホットサンドもよき♪♪

また他のメニューも食べてみたい♪♪


デザートメニューは
メニューの冊子には載っていないけど
壁に貼ってあるものもある

席によっては見えないメニューもあり

3月20日のブログでご紹介の
プリンやショートケーキも
席によっては見えないメニュー



 ランチの後は
東部緑道へ
南大通と交差する付近では
歩道除雪も踏み跡もなし

雪山装備がないと通れない

仕方ないので並走する車道へ

ちょっと歩くと歩道除雪が
入った部分あり
喜んで行って見たけど
緑道は斜めに横切って
反対側に並走する車道に出て
終了

また少しいくと
今度は連続した歩道除雪あり♪

スズメちゃんが沢山いたので
カメラを向けたが
構えている間に逃げちゃった
あ、でも一羽だけ
残ってくれた
後ろ向きだけど

東4丁目通を渡り
桜町3丁目区間になると
歩道除雪はあるが細く蛇行

そして突然の終了
どなたかが作業して下さっている
途中のよう

すこし引き返す

桜町2丁目区間は
歩道除雪も踏み跡もなし
今日は装備がないの無理

……??
前北見に住んでいた時、ここには
大きな桜の木があったと思うのだが…

青葉通からも桜町2丁目区間の
東部緑道を覗いてみる
やはり歩道除雪も踏み跡もなし

ここも桜の木が減っているかも

なんか寂しいけど
街中でも倒木等による事故も聞くから
仕方ないのかな

そうそう先日の夜同じ場所でのスマホ写真
除雪してなくて通れないなら
街灯も消して節電してもいいかな
なんて思ったけど
防犯上必要なのかな?


JR石北線は西北見方は
北見トンネルだけど
柏陽方は高架橋
高架の説明

そうそう、この先の柏陽駅は
高架駅としては日本最北かつ最東
って聞いたことがある

またそのうち現地にも行って
ご紹介

今日のお散歩マップは↓
ヤマレコの山行記録では
写真の撮影位置も表示

スタート・ゴールとも
①三輪・小泉線のバス停で
スタートは運輸支局入口
ゴールは大町郵便局


午後からは家族が遊びに来たけど
なんか今、寝てる


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。