横浜東口生活  

子どものこと 仕事のこと そして横浜生活のあれこれ。

餅つき大会

2014年12月10日 22時00分14秒 | 横浜生活
週末、町内会の餅つき大会があり、行ってきました。
ここに引っ越して早一年。「回覧板が回ってくる」という生活になり、都度中身はわりときちんと見てます。
その中に餅つき大会のお知らせがあり、ちょっと行ってみようか、ということになりました。

これまで町内会の活動には参加したことがないし、そもそも同じ町内の範囲をよく把握していないのですが、まぁ様子見で。ちょっと行ってみて、つまんなそうだったらすぐに帰ってこようか、なんて話してました。
会場は前自治会長さんの自宅前とのこと。町内といっても初めて行く場所で、地図を頭に入れて、なんとなくここかなーというかんじでたどり着きました。
そして着いてみたら…想像してたものの10倍くらい大規模なものでした!とにかく思ったよりも人が多い!個人宅の前というので、そんなに広くないところでやるのかと思っていたら、そのお宅の手前に畑が広がっていて、その空いている所にブルーシートが何カ所も敷いてあり、テントも張って、そこでたくさんの人がお餅を食べてました。お餅をもらうのもかなりの長蛇の列。お餅のほかにもあったかい味噌汁も配ってました。

人をかき分けて前の方に行ってみると、自宅の前に2つ臼が用意されていて、奥でもち米を蒸して、出来上がったらみんなで餅をつき始める。消防団の人がたくさんいて、その人たちが中心になりながら、手際よく作業してました。そのわきにはテントがあって、町内のご婦人たちが10人以上で、できたお餅を丸め、あんこときなこをまぶして、並んでいる人たちに配ってました。そういう作業してた人たちだけで30人以上はいたと思います。
お餅をつくのは子どもたちにもやらせてもらえて、最初恥ずかしがって「やらない」といっていた長女も、「やってみる」といい、杵をついたり、それを見ていた次女も「自分もやる」といって真似してました。1回やったら楽しかったらしく、その後も何度かやってました。

お餅も味噌汁もとてもおいしかったです。
なにより、近所のこんな世界になんだか圧倒された、というかびっくりしました。
まだまだ知らないことはたくさんあるんだな…。
なにはともあれ、楽しかったです。こういう機会ってけっこう大切、と思いました。

お葬式

2014年12月01日 22時21分11秒 | 横浜生活
先月、ダンナのおばあちゃんが亡くなりました。享年103歳。大往生です。
わたしは山形に帰省した時に会うくらいで、しかもここ数年は施設にいたのでなかなか会う機会がないままでした。それでも笑える(?)おちゃめな(?)エピソードがいくつかあり、亡くなったと聞いてからあれこれ思い出してました。

ちょうど土日を挟んでいたこともあり、家族みんなで帰省しました。来年小学生になる長女は、だぶんいろいろ感じることがあるかな、とか次女は何にもわからないだろうな、とか思いながら…。
この辺りの地域は、火葬してからお葬式というのが一般的だそうで、暦の関係もあり、1日目がお通夜、2日目が火葬、3日目がお葬式でした。

帰省初日、すぐにお通夜。お通夜は自宅で行われました。死化粧していたおばあちゃんは、思っていたよりもすごくきれいな顔をしてました。長女はやはり死人を前に最初は少し怯んでいたようですが、きれいな死顔で、その後はそれほど怖がることはなかったようでした。お通夜がはじまり、身内で順番におばあちゃんの顔を拭いたり、死装束をまとわせたり、御棺に入れた後はみんなでお花を飾ったりという一連の儀式が行われました。まさに数年前に見た映画「おくりびと」の世界。舞台も山形だし。映画をみたときにも思ったのですが、こうやって家族に見守られて送られるなんて、なんて幸せなんだろうと思いました。
お経が始まってからは、次女はすでに飽きて(案の定、何のことかわかってない)別の部屋に行き、長女はわけのわからないお経や充満するお線香の匂いに飲まれたのか、いつのまにかその場で寝てました(!)。
が、その後、通夜振る舞いのあとからずっと次女はおばあちゃんに興味津々?で、何度も「おばあちゃんのところに行こうよ!」といっておばあちゃんの顔をみては木魚をぽくぽく叩く…ということを繰り返してました。たぶん死んだおばあちゃんの顔をいちばんたくさん見たのでは?

翌日火葬場で火葬をして、翌々日にセレモニーホールでお葬式をしました。
わたし自身、お葬式にきちんと出るのは20年くらい前にわたしのおばあちゃんが亡くなって以来くらいです(知人や職場関係のお葬式は何度かありますが)。ところどころでなんとなく20年前のことを思い出すこともありましたが、わたし自身もほぼ初めての経験でした。
こぢんまりとした式でしたが、思ったよりも親族や知人が参列してくれました。わたしが初めて会う親せきの方もたくさんいて、まさに冠婚葬祭のときにしか会わないけども、こういうときに親族の存在を改めて確認するのだなぁと思いました。良い意味で。
ちなみに、葬儀中子どもたちは2人とも爆睡してました。またもや雰囲気が眠気を誘うのか。
式が終わったと「二人とも静かにしてて偉かったね」とかまわりの人たちに言われてました。寝てただけだけど。

一連の儀式が終わってから長女にどうだった?と聞いてみたところ、話だけできく「おばあちゃんが亡くなった」とか「おばあちゃんを燃やす」とか「骨を拾う」とかいうことに対して、顔には出さなかったけど相当恐怖を感じていたようです。が、実際に見たりやったりしたら思ったより怖いものじゃなかった、とのことでした。よい経験ができたと思います。

テニス

2014年10月30日 16時22分15秒 | 横浜生活
長女がテニススクールに通い始めて、はや半年が経ちます。
わたしやダンナが通っている(た)テニススクールのキッズクラスが休日にもできるという案内をもらい、本人もやりたい!とのことだったので入会しました。生徒は年長から小学校中学年くらいまでいます。日曜日の午後からのレッスンで、わが子がいちばん年下で、いちばん小さいです。
定員は15名くらいなのですが、最初のころは生徒が3人くらいしかいなくて、でもコーチも3人いて、ほぼマンツーマン状態というなんとも羨ましいレッスン体制でした。徐々に人が増えていき、今は10人を超える日も多くあります。
レッスンは50分で、半分くらいは走ったり体を動かしたりというトレーニング。大きな声で挨拶したりとか、基礎体力をつけてくれたりとかしてくれるので、なかなかいいなと思ってます。
肝心のテニスの腕はというと…、はっきりいってめちゃくちゃ下手くそです。いちばん小さいということを差し引いても、飛び抜けてできないです(笑)。
スポーツはなんでももともと持っているセンスというのも大きいと思いますが、そういう意味で言うと、センスはゼロ。それでも半年も通っていると、少しは打てるようになってきました。
本人もテニスは楽しいと思っているようだし、レッスン中もわりとニコニコして、よくコーチに話しかけたりいているので、これはこれでいいかな。なにより続けさせることも大切だなと思っています。
そんな長女のスクールに付き合っていて、わたしもそろそろテニスに復帰しようかな…という気持ちがじわじわと湧いてきました。そしてついに復帰することにしました。
レッスンは3か月単位で、夏は暑いから…と避けていて、11月のレッスンから再開することにしました。1年半ぶりです。
ようやくCコートにあがったのですが、今回はブランクも大きいし、Dコートから始めて、とにかく楽しくテニスができればいいなと思っています。
時間は長女のレッスンのひとつ前の時間帯です。コーチは最初から教えてもらっていた馴染みのあるコーチなのでいいかなと。
どこまでできるかわかりませんが、頑張りたいと思います。
…と思っていたら、初日に仕事が入り、しょっぱなから欠席です。出鼻を挫かれた感じですが…がんばります。

ハロウィンウォーク

2014年10月26日 22時48分38秒 | 横浜生活
横浜山手西洋館のハロウィンウォークなるものに参加してきました。山手の街を仮装して歩き、13カ所の西洋館でスタンプラリーをするというイベントです。
保育園でハロウィンの日に仮装して歩くことになっており、そのときに長女はオーロラ姫、次女はプリキュアの衣装を着て出ることにしていたので、その予行?で行ってみました。
前日、雨の予報だったので、雨が降ったら行けないよと言ったら、長女はテルテル坊主をつくって外に吊るしてました。翌日、雨が降ってなかったので、「Jがてるてる坊主をつくったからだ」と満足気でした。
本人かなり張り切って、お化粧もする!といい、以前ディズニーランドでオーロラ姫になったときにもらったお化粧セットをもってきて化粧。マニキュアにいたっては自分でやってました。
それをみた次女も「Hちゃんもお化粧する」といって、一緒に化粧しました。次女はあんなんだけど、心は女の子だな…と改めて思いました(笑)。

電車内ではまったくそんな気配はなかったのに、元町中華街駅を出た途端、仮装した人たち(おもに子連れ親子)がたくさんいました。
最初はこんな衣装を着て恥ずかしいかなーなんて思ってましたが、まわりもみんな一緒なので、いたってフツーなかんじでした。
それにしても人が多い!スタンプをもらうのに長蛇の列ができていました。
午後からは別の予定も入っていたので、まぁテキトーにまわって…と思っていましたが、結局3箇所スタンプもらったところでやめてしまいました。
プリンセスの衣装を着た子が意外に多かったです。ダントツはアナと雪の女王のエルサの衣装。あっちにもこっちにも…ものすごーくたくさんいました。
今日は予報に反してかなり暑かった!最初は肩を出して寒いかなと思っていましたが、それでも汗ばむくらいでした。

それにしても…かなりの人出でびっくりしました。みんなイベントを求めてるのかなー。
なんか仮装というより、コスプレですな。

運動会

2014年10月20日 22時39分28秒 | 横浜生活
保育園の運動会がありました。
4月から移った今の保育園のこと、ブログではネタにしてませんでしたが、かなりいろいろ思うところ…まぁ不満とか…があります。新設ということもありますが、その理由以上の準備不足や不手際等々…とグチってもしょうがないですが。
で、最初の年間行事計画に運動会もなかったのですが、要望したところ(うちだけの意見ではないと思いますが)、運動会が実施されることになりました。
開設初年度ということもあり、園児も少なく、内容もかなりバタバタで決めたと思われるので、ほんとにささやかな、こぢんまりとした運動会でした。でも一応実行できたというところは評価したいと思います。
場所は小学校の体育館で、時間は2時間くらい。各クラスの親子競技と出し物(お遊戯)で全部で10プログラム、小さい学年から順次進んでいきました。
次女のクラスの出し物は「ミッキー体操」。帽子にミッキーやミニーの耳をつけて踊りました。2歳児はこんなものかなーというかんじですが、なんかもうてんでバラバラでした(笑)。次女はわたしの姿を見つけると嬉しそうに手を振っていて、踊り半分、手を振るの半分、ってかんじでした。でもニコニコしてできたのでよかったです。
長女のクラスの出し物は組体操でした。学年が大きくなるほど園児数が少なくて(これは新設保育園の性なのでしょうがないですが)、長女の学年の5歳児クラスは定員15名のところ3人しかいません。ふだんも4,5歳児の合同クラスで活動していて、合わせても9人です。
そんななので、長女はクラスの中ではリーダー的存在のようです。運動は得意ではないですが、踊りや覚えることは得意なので、練習ではみんなのお手本になることも多かったようです。
9人の組体操なので、こちらもささやかでしたが、がんばってました。
あとで保育士さんたちがしきりに不手際を謝罪してましたが、保護者たちはわりと協力的だったと思うし、にこやかにしていたので、まぁこれはこれでいいかな、というかんじです。ただ、来年度からはもっとパワーアップしていってもらわないと困りますが…。
ちなみに、その前の週に、以前通っていた保育園の運動会があり、そちらにも行ってきました。
長女のクラスが最年長なので、みんなの活躍ぶりをみてみたかったというのが目的です。
年長は毎年ソーラン節を踊るのですが、みんなの顔が真剣で、一生懸命踊っている姿にポロリと涙が出ました。2つの保育園の運動会の規模や労力は10倍くらい違うかなー…。

今の保育園は12月に発表会があるようです。長女の保育園生活最後の発表。こちらはぜひ、力を入れて立派なものを期待したいです。

姉の家

2014年09月01日 22時10分13秒 | 横浜生活
もう1年も前のことになりますが、姉が家を新築しました。新しく開発された、150世帯くらい入居する戸建住宅団地です。基本的にどの家も注文住宅で、姉の家の基本設計はわたしが考えました。といってもわたしがやったのは本当におおざっぱな平面を考えたくらいで、そのプランをもとに、設計士さんが詳細を詰めていったというかんじです。
姉がありきたりのプランは嫌だといい、土地もそんなに大きくなく、わたしが中と外の中間領域みたいなものに関心があるのとで、コートハウスといわれる、中庭がある家を考えました。中庭を中心にコの字型の平面になっていて、中庭にデッキを張って、天気のいい日には部屋の延長上に使えるといいなーというのが狙いです。そうすることによって、少しでも空間を広くみせることもできるし。
が、家はできたものの、中庭にデッキをはるまでになかなか行きつかず(姉夫婦はそういう性格)、なんと1年間も土がむき出しの状態でした。
いつも、「いつデッキをつくるのか」と聞いていたのですが、お金がたまったら…とかそういう答え。はっきりいってデッキがなければ、向かい合った部屋と部屋の移動でぐるっと大回りしなければならないただの不便な家じゃん!といつも言ってたのですが、姉家族はあまり気にしてない様子…?

それがこのたび、ようやくデッキが完成しました。しかもダンナさんのお父さんにやってもらったDIY仕事なので、予算は当初の10分の1でできたようですが、細部の粗さは拭えない…といった仕上がりでした。が、デッキがあるのとないのとでは雰囲気がぜんぜん違う!ぜんぜんいいです。
このデッキにプールを置いて(写真参照)、子どもたちは遊んでいたようです。確かに楽しそうな空間になってます。わが子たちもさっそく「いいなー」と言っていて、自分たちもプールで遊びたい!と、水の入っていないプールの中に入ってました。
が、まだすべては完成しておらず、まだデッキを張っていない部分があったり、植栽も植えてなかったりという状態です。周りをみてもそんな家ないのですが、これも姉夫婦の性格でしょう。あまり気にしてないみたいです。
そしていろんなところに荷物が溢れてる…。せっかくの新しくて素敵な家なんだから、もっときちんとすればいいのに…とわたしなんかむしょ~にかんじるのですが、これも性格の違いですかね。
でも、あーなんとかしてあげたい!と思います…。

ランドセル

2014年08月24日 22時56分01秒 | 横浜生活
早いもので、長女も来年小学生です。
少し前に、そごうに行ったときにランドセル売り場を通りかかり、ちょっと寄ってみたところ、長女が「絶対これがいい!!」というランドセルを見つけ、もうこれ以外考えられない、これにする!てなかんじになってしまいました。いやー、でもまだ買うのは早いよねぇなんて思ってお店の人に聞いたところ、ピークはお盆で、そのあとの夏くらいにかなり多くの人が買いますよ、とのこと。
ちなみに、長女が気に入ったランドセルは、テレビのCMでやってるセイバンの天使のはねシリーズ。そのなかのプリンセス仕様の一番高いやつでした…。すっかりテレビに踊らされてる感満載です(笑)。しかし高いからなんだなーと思っていたところ、なんともありがたいことに、おじいちゃんがお祝いに買ってくれるとのこと!
その後また通りかかったときにみていたら、今日まで対象商品が10%OFFとのことで、どうせ買うならこの時期にと思い、今日ランドセルを買いに行ってきました。

そしたらランドセル売り場めちゃ混み!けっこうおじいちゃんおばあちゃんが多かったです。スポンサー多いなー。
ブランドもののランドセルも置いてあって、たまたま目についたメゾピアノのランドセル、音符をモチーフにして、開けると鍵盤の刺繍があったりして、これJの好みだろうなーと思って、「ねぇこれ見て」と見せたら、わたしが思った以上に食いついてしまい、「Jこれにする!」と言い出しました。え、あんなに断固として決めてたのに、何なのだ君は!まぁ見せたわたしも悪いんだけど。
確かにかなりかわいいのですが、あとで値段をみたら、これがまたさらに高かった。なのでこれは即却下。
しかも色もあれほど「水色がいい!」と言ってたのに、ピンクもいいとか黒もいいとか言い出して、かなりブレブレ。
そんなに迷うんだったら今日買う必要はないかな、6年間使うものを衝動買い的に決めてはだめだなと思って言ったら、「いやだ!今日買いたい!」と。

こんな子どものわがままに乗る親も親ですが、じゃあとりあえずいろいろ見ようといって改めて探し出しました。
例のメゾピアノに心惹かれていたようですが、「いや~、これはかわいいけど、すごく特徴的なデザインだから、ぜったい飽きるよ」とかなんとか理由をつけて、最終的に最初の候補に挙げていたものと、同じ天使のはねの別シリーズの茶色の2つに絞られました。
わたしも茶色は最初は頭になかったのですが、見てみるとけっこういいかんじ。水色と比べると地味だけど、6年使うことを考えるといいかも。ダンナもこちらに賛成でした。
同じ天使のはねでも値段がかなり違っていて、その違いを聞いたら、性能や大きさは一緒で、高い方は刺繍などが凝っているだけとのこと。それだったらこっちでいいかなーということで、写真のランドセルに決定しました。
届くのは12月末とのこと。なんとも先ですが、届く楽しみもいいかも。サンタさんと同じときだねーなんて喜んでました。

それにしても、あまりにも種類が多すぎて、疲れました。なんなのでしょう…。
でも気に入ったものが買えてよかったです。
おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとうございました。

ちなみに、今日はかなりハードスケジュールで、午前中にプールに行き(また!)、午後はテニススクール、そのあとランドセルを買って、夕食を食べた後、地元のお祭りを2か所回りました。
近所の公園でやっていたお祭りが子どもたちも少なくて盛り上がってなかったので(そもそも共産党色がかなり強く独特だった)、たまたま帰りに通りかかった時に目にしたもうひとつのお祭りに行きました。子どもたちはヨーヨーすくいやスーパーボールすくいなどができて楽しかったようです。
最後に参加者全員によるビンゴゲームがあったのですが、結局最後までビンゴにならなくてゲームが終わってしまった長女が大泣き!びっくりするほど泣いていてまわりから笑われてました。
よほど悔しかったようです。こんなの運なのにね…。

配置換え

2014年08月10日 22時12分21秒 | 横浜生活
掃除のついでに、リビングのソファの向きを90°変えてみました。とくに意味はないのですが、気分転換+庭に向かって座るとどんなかなーなんて思って。
結果としては、わたし的にはちょっとイマイチで、次の掃除のときにまたもとに戻そうかなーと思っているのですが、長女がなぜかすごく喜んで、「同じおうちの同じ部屋なのに、ソファの向きを変えるだけですごく変わるねー」と感心しきり。ソファの手前のカーペットの部分が前より広くなったので、ちょっと楽しくなったかも。それで、長女は自分なりにいろいろ考えて、隣の和室の配置も変えたくなったようで、あれこれいじってました。まぁこういうことに興味を持ってくれるのはわたしとしてもうれしいですが。
わが家の庭は都市のなかではわりと立派なので、こうして庭の方向を眺めるのもいいかも。先日、植木屋さんが4日間かけて家まわりを剪定してくれました。さすがプロ、かなりすっきりきれいになりました。しかもぜんぶオーナーさんが手配してくれるのでうちはメンテナンスフリー。なんてすばらしい環境なんだと改めて思いました。


プール

2014年08月06日 22時41分48秒 | 横浜生活
姉のところの子どもたちと一緒に、近所の市営プールに行ってきました。
引っ越してから、大きなプールがあるなーとずっと気になっていて、プール開きした日から毎週末通ってます(笑)。
市営だけあって、設備はシャビーですが、プール自体は、流れるプール+25mプール+子ども用プールがあり、かなり充実してます。子ども用の浮き輪も買い、毎回大荷物で一家総出で行ってます。
姉のとこは今回が初。長男のKはスイミングに通ってるそうで、腕輪をつけながら、ゴーグルして泳いで、なんだかいっちょまえでした。長女のYはうちの次女と同じくらいですが、浮き輪にぷかぷか浮かびながら、楽しそうに流れるプールに流されてました。
わが子たちも楽しんでいましたが、ふたりともわたしにしがみついてくるのでけっこう大変。次女のHは、最初は楽しんでいたのですが、途中から「あがる、あがる」といい、お目当てのかき氷をねだってました。「Hちゃんピンク(いちご)ね。」といい、満足そうに食べたあと、みんながプールに戻って行ったにもかかわらず、ジュースも飲みたいと言って譲らず、結局ひとりジュースを飲んで、ゆっくりプールに戻っていきました。なんとも次女らしいですが…。
いつも日焼け止めは塗ってますが、簡単にしか塗らないので、毎回終わったとは肌がヒリヒリします。
パッと見わからないですが、わたしもかなり焼けてます。
プールは9月あたままで。きっとあと5回くらいは行くんじゃないかな?と思ってます。


大雪

2014年02月16日 22時00分21秒 | 横浜生活
2週連続で関東で大雪!しかも予想以上にびっくりするほどの降雪でしたね。
先週は土曜日1日かけて降ったので、習い事が中止になったくらいで家にいたためほぼ影響はなく、窓から「うわー雪すごいねー」なんて言いながら悠長に過ごしていました。大雪でも自分に害がない分にはちょっと楽しいくらい。
今回は金曜日に降ったので、少々影響がありました。午前中から降り続いていたものの、おひるの時点では思ったより大したことないなーなんて思っていたのですが、夕方からのラストスパートがすごかったですね。保育園から今日の延長はできないという電話があったこともあり、いつもより1時間くらい早目に職場を出て迎えに行きました。
電車は多少遅延していたものの、まだ混乱はしていませんでした。が、横浜に着いたら、東京よりもなんか雪が多いかんじ。今朝は前回の雪の教訓を活かし、ベビーカーではなくだっこひもで行ってました。ダンナも早目に帰るとのことで、保育園で待ち合わせをして一緒に帰ることに。
もしタクシーがつかまったらタクシーで、でも無理そうだから電車かなーなんて思いながら駅に向かって歩き始めていたら、運よくタクシーをつかまえることができました。でも運転手に、坂道はたぶん車はのぼれないと言われ、坂道の手前で降りて、そこからは歩いて家まで帰りました。金曜日ということもあって保育園の持ち帰りの荷物が多く、雪もガンガン降っているし、次女を抱っこしているし、でようやく家にたどり着いた!というかんじでした。「ここはどこの雪国だ」と思うくらいの光景になってました(写真参照)。
でも家に着いたらもうこっちのもの。家族そろってごはんを食べてお酒を飲んでのんびり。あちこちで停電が発生していたみたいですが、「うわーたいへんだねー」と他人事のように言ってたらわが家も突然電気が消えて、「え!停電!」と思ったら、電気の使い過ぎでブレーカーが落ちただけでした(笑)。
翌日予定されていた保育園の発表会は日曜日に延期になり、習い事もまたもや休みになって、土曜日はずっと家で過ごしました。
たまの大雪は自分に影響がない分にはちょっとした非常時にワクワク感がありますが、立て続けにあるともうウンザリです。今週の水、木もまた雪が降るとか。今回は軽めで終わってほしいです。