goo blog サービス終了のお知らせ 

いったことある北海道のスポットをまとめてみました。

写真と短い感想で北海道のスポットまとめます。(600箇所を超えるまできました〜♪)
北海道ルート作成の手助けになれば。

網走監獄

2017年10月23日 | 史跡
網走にある歴史博物館

網走市街地から南にむかった少し高台にある
この施設は移築されたもので、今あるところは元々の場所ではないらしい。かなりしっかり整備されており、展示も本格的。北海道の開拓の歴史を学ぶことができる。ちゃんと見て回ろうとするとそれなりに時間が必要。
北海道の歴史を知るにはいいところ~


●2017年8月



■概略所要時間
2.0時間

■公式サイト
https://www.kangoku.jp/

■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カクジュウ佐藤家

2017年09月30日 | 史跡
寿都にある歴史建造物

道南から道央に向かって海岸沿いを走る雷電国道と呼ばれる国道229号上にある
ここは昔の建築がそのまま残っており、往時の雰囲気を感じることができる。何よりもびっくりするのはここにまだ住んでいる方がいらっしゃること!
住んでる人がいらっしゃるので、当然外から見るだけになるが、建物の説明がかかれた看板が外にあり建物の生い立ちを知ることができるー
ちょっと歴史のお勉強~


●2017年8月



■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留萌本線(留萌~増毛)

2016年09月12日 | 史跡
留萌と増毛を結ぶ留萌本線の一部だった路線

日本側を南北に走っている路線だったが、利用者減少により2016年12月に廃止されてしまった
線路は海沿いを並走する国道231号よりも一段高いところにひかれていて海の眺望がよく、橋など景色の変化もありすごく旅情がある路線だった。
2016年夏に廃線になる前にということで、この路線の中の礼受駅を訪れてみた。。
今はもう走ってないんだな~


●2016年8月
礼受駅



■地図
礼受駅跡

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幌似鉄道記念公園

2015年08月28日 | 史跡
共和にある鉄道が走っていたことを伝える施設

岩内からニセコに向かってのびる国道276号の国道5号に合流する手前で、国道から少し横に入った道沿いにある
ここは昔別の場所にあり、国道の整備に伴い多少移設されたとか。小沢から分岐して岩内に通じていた旧国鉄岩内線の駅だったとのこと。
公園というよりも駅舎とホーム、それに列車が二両置かれた駅の遺構と表現した方がいいかもしれない。留置された列車の中には入ることもできる。
駅舎の中で在りし日の鉄道に想いふけるのもいいかも。。


●2015年8月



■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時計台

2015年05月23日 | 史跡
札幌にある史跡
札幌中央部にある
いまさら説明するまでもなく札幌の一つのシンボル。
10年ぶり以上ぐらいに訪れたが外しかみられなかったので、久々に中も見学してみたい・・・


●2015年5月


●2000年8月



■公式サイト
http://sapporoshi-tokeidai.jp/

■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする