goo blog サービス終了のお知らせ 

*** june typhoon tokyo ***

Motion Blue YOKOHAMA閉店


 心地よい海風や夜景を嗜む赤レンガの享楽スペース、閉幕。

 2週間前の8月10日に、横浜・赤レンガ倉庫にあるBLUE NOTE JAPANが展開するライヴ・レストラン「Motion Blue YOKOHAMA」(モーションブルー・ヨコハマ)の閉店の一報が入って来た。Motion Blue YOKOHAMAは、2002年に横浜赤レンガ倉庫がオープンした際に開業。17年の歳月を経て、2019年10月より“海を感じるライブホール”をコンセプトにリニューアル。シックで開放的なスペースへと生まれ変わっていたが、コロナ禍となってからは神奈川県のまん延防止等重点措置の要請などで休業を余儀なくされ、ファンの復活の願いも届かず、無念の結果となってしまった。

 BLUE NOTEとはまた一味違ったアーティストラインナップで関心は持っていたのだが、当初はみなとみらい線の開業前とあって、都内から、特に平日の仕事終わりに行くにはやや遠く、行きたい公演を何度もスルーしてきた記憶がある。それゆえ実際にこの地で観賞したのは、僅か4,5回くらいしかないと思う(その後、みなとみらい線の馬車道駅や日本大通り駅から徒歩10分前後で行けるようになったが)。

 こういった話を聞くと、BLUE NOTE系列では東京・丸の内にある「COTTON CLUB」の動向も気になってしまうところ。個人的にはジャズを積極的に聴く訳ではなく、そういう意味では頻繁に通うタイプではないが、近年は邦楽ポピュラー勢へ重心が移るなど(これに関してはビルボードライブ系も同様)ラインナップも変化してきている。いわゆるライヴハウスとは一線を画して敷居の高いところもあるが、雰囲気のある独創的な空間で楽しむ音楽はまた格別なものがあるので、何とか踏ん張ってもらいたいものだ。

 なお、拙ブログでエントリーしたMotion Blue YOKOHAMA公演は次の3記事。記事化はしていないが、実際に観賞した公演はあと2、3公演はあったと思う。最後は脇田もなりのヴァレンタイン・ライヴ。普段はリーズナブルな自由席なのだが、この時にはちょっぴり高めの指定席にしたのだが、今となってはよかったのかもしれない。

2009/12/22 FRANK McCOMB@MotionBlue
2017/10/23 The Steve McQueens@Motion Blue YOKOHAMA
2020/02/14 脇田もなり @Motion Blue Yokohama



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ライヴ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事