goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえずゲームの話とかしてみましょうか

エロゲ、PCゲームの日記、自作PCの話などをゆるーく
テキトーに語ってみる予定

PSPの感想2 涼宮ハルヒの約束

2011-01-12 10:12:19 | エロゲレビューなど
割とハルヒ好きなので、今更ながら中古で見つけてやってみた。
シナリオ自体は前に書いたGA同様よくわかっている人が書いている感じで違和感はない。
でもテンポが悪くて正直なところ結構ダルい。
ロードが長いし、ミニゲームもウザいし、SOS会話も慣れるとダルさが勝る。
何周もするのは苦痛だが、攻略難易度は高め、自力ではかなりセーブ&ロードが必要。
帰省の新幹線の中でやってたので攻略サイトも見れなくて辛かった。
ロードがうっとうしいのはPSPではよくあること、
目が疲れるというのと並んである程度しかたがないのかも。

最近はPSPでゲームすることが多くて

2011-01-11 15:32:40 | エロゲレビューなど
エロゲじゃないやつならいくつかやったので、
ついでだからそのへんの感想でも書いておくかと思うのであった。

とりあえず、GA 芸術科アートデザインクラス Slapstick WONDERLAND
キャラゲの中ではよくできた一品だと思う。
新キャラも含めて世界観やキャラが原作やアニメから大きくブレることなく、
ソツなくまとまった感じ。
問題点は分岐が面倒な点。
エンディングの差分の回収はそれほどでもないが
作中で作ることになる絵本が12種類あるので、全部見るとかなり面倒である。
1周目はかなり楽しいがそっからは作業ゲー。
ボリュームはそこそこ。
原作知らない人には特にオススメする要素はない。

積みを崩そうぢゃないか

2011-01-11 13:44:31 | エロゲレビューなど
現在積んでるもの
・アザナエル
・キッキングホース★ラプソディ
・桜花センゴク ~信長ちゃんの恋して野望!?~
・失われた未来を求めて
・恋神

こんなとこですな。
年末は久しぶりに結構買ったですな。
積み上げると気分がよいのがエロゲ好きのサガですか。

さて、どれから崩したものか。
どれも割と評判もよいし、楽しみ。
キッキングホースとかまんまシリウスなコンビだしね。
アザナエルはちょっと進めてみたけど、なんかよくわからんですな。
各エピソードが最後に向けて鮮やかに結束すれば名作かも。
とりあえず恋神あたりから進めるますかね。

忙しくなる前に消化したいけど、どうでしょうか。

バルドの記事で止まってましたね

2011-01-11 10:39:00 | エロゲレビューなど
結論からいうと、あれは値段の割にイマひとつであった。
まあ、今更ではあるのだが。
でも割と長時間遊べたので、総合的には悪くはないのかな。
地獄の難易度がハンパじゃなかったですね、
ヌルドガーな私には後半のステージは無理っす。
まあ、普通のFDな値段なら問題なかったけどな。

かしましコミュニケーションを始めてみた

2010-04-23 11:30:33 | エロゲレビューなど
感想、いつものAXL。
ライターさんがちがうけどノリは前作と似てる感じかな、
細かいツッコミを入れずにおおらかに受け入れれば楽しめる。
エロゲプレイではスルーするスキルは重要だ。
あまりに言動が変なヒロインがいても、それはそれで何かの伏線かもしれないんだぜ、
単に個性を強調しすぎて突き抜けただけの事も多いけどな。
学園という現実的な舞台だから変人ぽさが際立つだけ、
変人のレベルはプリセス・フロンティアでも同じくらいだったような気もする。
いや、あっちの方がヒロインに関してはまともだった気もするけど。
まあ、そんなことはどうでも良いのだが。

まだ共通ルートの途中なので、勝負は個別に入ってからか?
円先輩とか共通に入るとまとま言動をしそうな気もするんだけど。

軽めなノリの中でもエストの母親の件とかでちょっとしんみりさせてみたり、
でもそれを引っ張らない転換の早さとか、そういうとこはうまいな、と思うのだが、
敵としてのウルザがウザい割にヌルくて根は悪い鵜ヤツでのないとことがあるのはいいけど、
なんか締まらない感じですな。

1月の予定

2010-01-05 11:51:07 | エロゲレビューなど
・id [イド] -Rebirth Session-
こういうのは大好物。外すとこれほどつまらないジャンルも無いけどね。
 そして、ネタバレくらわにように注意しないとね。

・ゆにばる!
 とりあえずメーカー的に期待。

の2本でいこうと決めていたが、

・シュガーコートフリークス
は最後だからなんとなく欲しくなった。
ピリオド以降、ここには特に期待はしてなかったんだが。

あと、
・ド田舎ちゃんねる5
・airy〔F〕airy
・月染の枷鎖 -the end of scarlet luna-
は余裕があれば欲しかったのだが…無理。
FDとかは全部パス。
最近FD多いし、結構高いよね。

まあ、月末まで結構あるしゆっくり考えるさ。

やっぱり今月は2本にしとこう

2009-10-23 13:31:06 | エロゲレビューなど
まあ、ちょっと諸事情で積まない方向でいくしかないので。
予約しといたコミュはさっき引き取ってまいりました。
プレイは来週になるでしょう。

とりあえず、そらいろを終わらせたいところ。
花子・花子ルート終わりました。
つばめ・つばめに比べるとまあ、なんとも軽い話ですが、
まあ、よろしいんではないかと。
ちょっとwebでの情報を見たのだが、
つばめ・つばめは最初にやってはいけなかったもしれんです、
でもさ、選択肢がどう考えてもつばめルートに誘導してるとしか....

現在は愛衣・愛衣ルート途中。
他より多少ドロドロしそうな感じですかね。
つばめと花子の変わりようが楽しいルートかも。
週末はゲームできそうもないので、コンプまではまだかかりそう。

でも、サブルートやんないでコミュか村正に手を出すかもしれん。

11月のエロゲは悩まずこの5本

2009-10-21 10:21:54 | エロゲレビューなど
・白光のヴァルーシア LiarSoft
セレナリア以来このシリーズは期待を裏切らない。
しかも今回はフルボイス!
回避不能だろう、どう考えても。

・しろくまベルスターズ♪ PULLTOP
前作はいまひとつな感じであったが、今回はゆのはなレレベルを期待できる、たぶん。

・BALDR SKY Dive2"RECORDARE"   戯画
Dive1のできを考えると期待せずにはいられないさ。
レインが活躍するといいなぁ。

・都市伝説は人を喰う 雪月花ソフトウェア
デビュー作でありいろいろ未知数であるが、
ホラーもの好きとしては特攻しかないだろう。
伝奇ものはそれなり多くあれど、ホラーは少ないのがエロゲの世界、
まあ、その境界は曖昧ではるのだが。
トワイライトシンドローム、FOLKLORE JAM、あたりが好きだと行ってみるしかない、
ような気がする。
途中から伝奇よりになる可能性もあるが、それはそれで。

・アトリの空と真鍮の月 TOPCAT
都市伝説とはベクトルが違うが、こちらもホラー。
果てしなく青い、この空の下で、が好きだったので、
TOPCATからこういう新作が出る事自体がうれしい。
果て青が今更フルボイスになっても欲しいとは思わなかったが、こちらには期待したい。

やはり10月の本数を絞らないと厳しいかな。

今週はコミュ、来週は村正

2009-10-20 12:26:17 | エロゲレビューなど
この2本は決定、というか予約済み。
残りをどうするかはまだ考えてるところ。

でも、ひだまりスケッチ×365特別編のDVDも欲しいんだよ、
初回限定ギガっち付きが予約なしで買える場合はそっちを買うかもしれん、
USBメモリの分仕方ないが、DVDにしては結構高いので悩む、
でもコメンタリ聴きたければこれ買うしかないんだ。
とりあえずエロゲよか安いし。
予約なしで買えるかは不明、とりあえずアマゾンは締め切ってるね。
特にアニメ好きでもないんだが、ひだまりは好きなんだ。
3期も楽しみだが、家にテレビないから見られるのは当分先だけどな。
サンレッドみたいに公式にネット配信を希望したいが、無いだろうねぇ。

ひだまりといえば何故かねこねこを思い出す訳だが(不思議だねぇ)、
「そらいろ」を始めました。
購入理由? もちろん、ポンコツボイスよ永遠に!
.....ってこれはラムネの続編みたいなもんなんですね、
似たようなもんだとは聞いていたが。
とりあえず適当に進める、気づけば、つばめ・つばめルート....ちょ、重くね.....。
さすがねこねこだぜ、銀色に比べればたいした事無いけど、不意打ち気味でちょっとダメージが。
まあ、いろんな意味でねこねこですね。
マシンガンがまひる朕に変更は仕方ないか。
違和感はあるが、まひる朕も嫌いじゃないし。

恋文ロマンチカ感想

2009-10-19 12:08:19 | エロゲレビューなど
まず、今回はシステム周りがいまいとつであった。パッチ当てないと結構ひどい。
動作が何かひっかかる感じでスキップも遅い。
まあ、ゲームにならないってことないのだが。
パッチを当てないとフラグ関連でもおかしなことが起きるので,
素直に当ててから始めましょう。

絵は塗りも合わせて更によくなった気がする。
世界観は大正っぽい別世界だと思えば良い、
エロゲに必要なのは考証の正確さではなく、それっぽいノリである。
スタートからしばらくはちょっと主人公の行動についていけないが、
晴れて書生になったあたりからは素直に楽しいと言える。
ちょっとしたトラブルとハプニングに満ちた楽しい日常は前作にも負けない。
個別に入るまでは良いのだが、それからのシナリオ的にはいまひとつ。
個別ルートがあまり面白いと思えない。
先生とか面白くなりそうだったのに、無難なところにおとして終了、
ジニーとか何のひねりもないし、みつと来香とかは少しも盛り上がらないし、
桔梗に至っては読んでいて少しも楽しくない。
睡蓮とか駒子の方がまだ面白いけど無理がある展開。
やはり主人公の立ち位置や目的がはっきりしている分、行き着く先が予想できる。

締めが弱い分作品の印象自体が悪くなりがちなのが残念である。
トータルで考えれば決して悪い作品ではなく、むしろ良作なのだがやはり読了感というのは
重要である事は否めない。
作業感が強くなってくるゲームスタイルもなんとか耐えられるけど、良いとは思えない、
自力でフルコンプするには手間かかり過ぎ。
システムに関してはまたパッチが出てるようで、問題なくなっていくのかも。
個人的にはワガハイENDがないのが実に残念である、
FDで補完されたりするとこんだけ難癖つけながら買ってしまうかもしれない。

緑茶は延期なのは織り込み済みであったが...

2009-10-15 16:52:37 | エロゲレビューなど
ちょっと延びすぎじゃねえの?
いろいろ不安ですな。

さて、これで空いた枠に
・ましろ色シンフォニー
・ハチミツ乙女blossomdays
のどちらかで悩む訳ですな。

ミヤス絵が好きだが、内容的にはましろ色のほうが好みっぽい。
とりあえず、先週末からえらく多忙だったが、ようやく一息つけそう。
とりあえず、恋文ロマンチカはフルコンプはあきらめたが、
大体終わったので、近日中に感想を書きます。

恋文ロマンチカ その3

2009-10-09 11:43:55 | エロゲレビューなど
ジニールート終わった。いろんな意味でオワタ気もするが。
実に安直な展開+終わりであった。
まあ、ひねりがないの理由なのか、読み進めるのに気力がいるので、
短い割に時間がかかる気がする。
正直、残りの個別をやるのが面倒である、あまりに期待できない。
個別に入るまではかなり面白かっただけに残念である。
まあ、それでも一応コンプ目指すけどね。
いやあ、もう3周もすると作業感が強くなってくるね、
スキップ不可のイベントも結構多くてダルいです。
まあ、総合的な感想は最後にまとめるとして、
ジニーですが、桔梗もそうだったけど、何考えてるかわからんです。
言動に一貫性がないのか、先行き何も考えてないのか,
主人公もそうなんだけど、言動に一貫性がないのはシステム的に仕方ないのかねぇ。
まあ、ウィルさんが良いキャラだったので良しとするか。

連休でコンプする気力が残っているかどうか疑問である。
途中に他のゲームはさんで気分を変えるべきかもしれん。

恋文ロマンチカ その2

2009-10-07 11:58:34 | エロゲレビューなど
桔梗ルート終了。
個別は短いですね、好感度上げはストーキング気味にいけば問題ないっぽい。
ワガハイのH見るとBAD一直線なのか?

シナリオ的には、なんじゃこりゃですな。
誰、得? な感じですがね、まあ、なんというか個別に入るまでの甘さが
ふっとぶ展開、というかちょっとやる気無くすぜ?
シュガスパの記憶喪失は御印な設定だったけど、
あれでいろいろと伏線を回収する展開に出来た分全体として面白かったんだと
改めて思った。
他の個別ルートも不安だな、これは。
とりあえず次はジニーいってみますが、これはもう展開とか最初から読めるよね、
意外な展開とか結末とかあればいいんだけど、なさそうな気がするね。

恋文ロマンチカ その1

2009-10-06 13:30:07 | エロゲレビューなど
とりあえず、システム周りが前作より退化、
パッチ当てたらかなりマシになったけど、やる気をそがれるね。
ネタバレ怖くてもネットで情報は集めておくべきかと反省。
内容は、結構面白いけど、キャラクターに魅力が乏しいか、
シュガスパほど攻略に意欲が出ない。
日常は楽しいけどね。
とりあえずワガハイいいよなぁ、と思っていたらエンドはないらしい、
残念である。

はぴとらの感想

2009-10-06 10:31:51 | エロゲレビューなど
まあ、よくも悪くも北側ゲーですな。
シリアスな部分も笑いもそこそこな感じで、
バランスが良いともいえるし、物足りないとも言える。
無難な感じではあるが、それなりのレベルで破綻なくまとまっている。
凡作と切り捨てるのはもったいないが、名作とも言えない、
まあ、言ってしまえばそういう作品。
でもね、意外とそういう作品で最後まで楽しく読めるのは少ないのです、
そういう意味では個人的に結構好きかな。
まあ、過度に期待せずにいけば地雷でないことは確か。
気楽に楽しむ作品と申せましょう。

今回は4人中3人がツンデレっぽいのでちょっと偏りがありますが、
まあ、そういうものだと割り切っていきましょう。
微妙にウンディーネな感じですが微妙にそうでもないという中途半端な
感じはまあ、深く考えないで。
アイナあたりが攻略できないのはよろしくない気もするが、
でも、まあ、あんまりドロドロした話になってもアレだしねえ。