goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえずゲームの話とかしてみましょうか

エロゲ、PCゲームの日記、自作PCの話などをゆるーく
テキトーに語ってみる予定

R3再販は無謀ではないかと思うのだが

2008-05-21 15:51:29 | プラモデルの事
エルガイムMK2はどうこうとしてレイズナーはなぁ....
オレは最近R3レイズバー1000円で投げ売りされても余ってたのを見て
思わず買ってしまったばかりだお。
ギャリアが結構評判よかったからといってこの再販はどうでしょう?
つーかMSVのR型ザクの三連星とジョニザクを再販してくれんかねぇ、
前回は三連星買い逃したしな。
コードギアスもR2をBiglobeで見てテンション上がったけど、来月は
ヴィンセントのギルフォードバージョンっ、その次はランスコンクエって....
使い回し多すぎですな、しかもランスの顔とか改修されてないっぽし...
ガゥエインとかサイズ的に難しいのはわかるが、いいいから月下とか出しやがれな
気分だぜ。紅蓮可翔式は出たら買うけどな。
なんだかバンダイの迷走ぶりが激しいですなぁ、00関連も出しすぎだし、
ティエレンぐらいしか心が惹かれないけどな。
まあ、もうすぐファッティーが出るのは良い迷走、でもそんなに売れるとも思えない
のだが、シリーズが打ち切りにならんことを祈って買うしかないか、
ペールゼン版のスコープドッグでは股関節とか改修されるようで実に楽しみだが、
あの腕の2重関節は萎えるんだよねぇ、似合わない。
ターボカスタムが出ることを祈って買うけどね。

ネット配信と言えばブアスレイターで先週すごくショックを受けたぜ....
まさか、ゲルトが......厳しいぜ、さすがニトロ絡みだぜ。
ブラスレイター関連のプラモは出ないだろうなぁ。
1/12でバイクとセットでゲルトの変身バージョンが出たら6000円までなら出す。

とりあえずイタミヤのラファールのあまりのデキに苦戦中なので、
最近の再販で入手した1/100カプリコタイプに手をつけるもこいつもなかなか
盛大にパーツが合わない、つーか足のパーツの曲線の合わせ目は摺り合わせを拒むぜ。
まあ、たまには手強いのを作るのもいいんだけどね。

痛車のプラモが売ってないんだよ

2008-05-01 14:48:52 | プラモデルの事
TH2ADのヤツ欲しいんだけどなぁ。

今日のアキバヨドバシのホビーコーナーはBGMがコードギアスR2のOP
(オレンジレンジのやつ)のショートバージョンのエンドレスリピート.......
店員さんは辛くないっすか?
曲としてはOPとして悪くないけどリピートは厳しいぜ。
そんなんやらんでも紅蓮弐式は売れるしロイヤルコーティングは売れ残るのは
変わらないぜ。

つーか1/100のウォーカーマシンの再販の入荷はまだかよ!
ガラバゴスが欲しいんだがなぁ.....
あとカプリコ。トロン・ミランのカラーにしてギャリアのバズーカを持たせる
んだよ、そのためにギャリア2個買ったんだよ!
MSV再販は06R買い逃したよぉ、来月とかまた再販してくれんかのう。

とりあえず連休中にギャリアを仕上げるぜ。

R3ギャリアと紅蓮弐式を入手

2008-04-11 18:20:22 | プラモデルの事
昨日の閉店間際に無事入手。
最近の秋葉ヨドバシのホビー売り場は萌え系のアニソンがBGMだったが
昨日は懐かしのザブングルのOP曲がかかりまくっておりました、
なんかテンション上がったしまったよ。積むけどな。
ギャリアにはオマケでレッグタイプが2機ついてた、いいね、
なんかもうなるべく早く作りたい気分、2個目も欲しいぜ。
でも先月再販のトラッド11とかクラブタイプを今更店頭に出してくるのは
どういうこと? 確かに前月はナデシコとか再販物が多かったので
仕方ないのかもしれんのだが、思わず買ってしまったではないですか、
家に何個も積んでるのに....
4/28には1/100WMはまた再販....今度こそガラバゴスも買いたいねぇ....

プラモ、フィギャー通販のT.Jが逝ったか?

2008-04-02 18:55:08 | プラモデルの事
なんか、そうらしい感じだ。
いくつか注文しようか悩んでたところなので危ういところだったです、
他で手に入らない在庫がいくつかあったからねぇ。
まあ小売店舗はリアルなのもネットのも厳しいということでょうか。
小さな模型店は次々とつぶれる傾向ではありますが、それは量販店と
通販店に客が流れているというのが定説、しかしネットで結構な大手の
通販ショップが倒産ということになると、やはり市場規模自体の縮小傾向が
強くなっているのでしょう。
モデラーにとって未来は暗いかなぁ。

児ポ法関連でエロゲも厳しくなりそうだし、なんだか嫌な世の中だぜ。

昨日はプラモ作っててさっぱりゲームが進まないのだが

2008-01-11 16:29:55 | プラモデルの事
正月にゲームばっかりやった反動ですな、これは。
とりあえず買ってきたのが

・イタミヤのシー・フランカー
・イタミヤのスツーカ
・イタミヤのラファール
全部1/72。
トリスティアとネオスフィア好きなんだよね。
年末にグリペン作ってたのだがどうせならこのシリーズでいくかと....
なんかちょっと難アリなキットばかりな気がするが気にしない。
ヘタレなヌルいエアモデラーだからやれる範囲で頑張るさ。
イタレリのキットはいろいろ微妙であるが、こだわらなければ結構いけるさ。
工画堂はもうちょっとメジャーな機体から名前をとってほしい気がするね。
ハンプデンとか連山は1/72なんてあるのだろうか? と調べたらハンプデンは
エアフィックス製のとかあるらしい。あるだけすごいが入手は難しいかもね。

今月はあとは黒い三連星ザクのVer.2.0買ってダッガータイプ1/100の再販を
買う予定。
ダッガー懐かしいよ、足首の所スプリング入ってたりしたなぁ。

買おうどうか悩んでいるプラモ

2007-11-15 17:05:00 | プラモデルの事
・コトブキヤのデモンベイン
 エロゲ好き+モデラーな自分が買わなくてどうする、という気もするが
 高いし、実はあまりデザインが好きではないのだが、近くの模型屋で
 ずーーーち1個だけ入荷したのが売れ残っており毎度悩む。

・ファインモールド1/48 X-WING
 X-WING好きだし、欲しいけどなんか1/72の拡大版に見えるのだが...
 発売後に実物見て決めるかなぁ。

・アトリエ彩 1/60 ビックバイパー
 ビックバイパーのプラモというだけで欲しいけどこれも高いぜ。
 それでいつの間に前進翼機になったんだ?
 スカイガールズって何?
 ロードブリティッッシュは出ないの??

・ハセガワたまごヒコーキ
 昔から作ってみたかったんだけどさ、高いよ。
 全部買ったらいくらだよ.......

WAVEのタートル改パとエンゲージは買う。
早く発売日を決めておくれ。

こーやって書いてると、自分がいかに物欲というものと切り離せないか
わかるよな。ゲームといい....プラモといい....。

R3エルガイムMK2仮組

2007-02-20 11:46:40 | プラモデルの事
週末にやっと入手しまして、仮組しました。
いやあ、よくできてますな、素晴らしいです。
エッジがバンダイエッジだとかいうのは問題ではない。
元のデザインのよさを十分に引き出しつつ現代のバンダイの技術力を見せつけるような
精密かつ複雑な構造、それでいて接着もマスキングもほぼ必要ないパーツ割り。
細かな不満がないわけではないが、構造的にも出来としてもヘタにいじるとバランス崩して
カッコわるくなりそうなくらいのもの。
バンダイの担当者のMK2への愛と、レイズナーの評判が今ひとつだったことを払拭するかのような
気合い、そしてプライドを感じさせてくれる逸品です。
おそらく素組+塗装しかしないと思います。
というか仮組をバラすのが面倒なくらい。
リード線とかまだやってないんだけどね。
このMK2と並べられるバッシュとかがないのが残念。
来週にはHGHMと旧エルガイムキットの再販がありますが、旧1/100のフルアクションシリーズはMK1とMK2と
オージェしか元々ない。
オージェでも買うかなぁ......R3のMK2と並べて違和感がないくらいに作り込むのは無理かな。
時間と技術と気力があればやるんだけどね。
R3が大人気でシリーズが延々と続けばいえつか出るかもしれないね。
1/144のバッシュは再販されるが出来がアレだし....

とりあえずR3シリーズには今後も期待。強化型レイズナーもたぶん買う。
あとはギャリアに期待しつつ、ビルバイン、バイファムあたりは出して欲しいものです。

最近のプラモデル関連のこと

2007-02-08 14:56:35 | プラモデルの事
エルガイムMK2が今日発売らしいが、アマゾンから届くのはもうちょっと
かかりそう。来たらすぐ組むかというと、そうでもないのだが早く見たい
ですな。帰りにパッケだけでも見ておくか.....。

HGUCの寒ジム×3ジムコマンド×2のジム5連続作成がやっと終了。
だいぶエアブラシの使い方も慣れてきた気がする。
まだジムクェルとかパワードジムとか積んだまま。
特にジム好きでもないんだが、我ながらなぜかジムばかり.....

クラブガンナーはとりあえず組んであとは塗装。
ちなみに色を考えるのにgoogleで検索したら、このブログが上位に.......
真面目にクラブガンナーの塗装を考えて検索でここを見てみた方がいたら
申し訳ない。完成したら写真を載せたりすればいいんだろうが、
なんせカメラを持ってない。
昔から写真は興味ないんだよね。
わざわざ買ってくるほどプラモの技術に自信があるわけでもないしな。

ザブングルのプラモの再販を入手

2007-02-05 13:41:44 | プラモデルの事
今回の再販は諦めてたんだけど、昨日遭遇したので5種類ほど購入。
全種買いたかったがどうせ作る時間がとれないしね。
キットとしての出来はいろいろですが、基本的にデザインが秀逸。
作業用、って感じがいいんですね。
これほど主役メカのキットばかり売れ残るアニメも珍しいが。
やっぱサブ扱いの小さめのウォーカーマシンがいいんですよ。
今週はエルガイムMK2も出るし....
しかし、2/8日に出荷というのを2/5に発表するのはどうよ??
まあバンダイの公式HPでの出荷発表は毎月5日なんだからしゃーないけどな。
金を用意しておかねば。

しかし、本気でエロゲ購入数を絞らないとマズいな.....

R3エルガイムMK2

2007-02-01 16:31:31 | プラモデルの事
年末にテストショットは見てたんだけどどうするか悩んでいたら
雑誌に成型色での写真が載りまして、これは確かにようですね。
レイズナーの時の漂うダメダメ感に比べると期待大でしょう。
模型店でいまだに高く積まれるレイズナーの箱を見ると即日売り切れは
まずないけどとりあえずアマゾンで予約いれますた。
複数買いしたいくらいだが金がない。
2月末はエロゲもいっぱい出るのよね。
ザブングルの再販が入手が無理っぽいのでその金をまわそうと思ったら、
WAVEから発売のスコープドッグが欲しくてたまらないので買ってしまうのが
確定でして....。
というか実家で作りかけで頭部を紛失した1/24のスコープドッグのキットを発見、なんとか
頭をスクラッチするかねぇ、と持ち帰っておりまして.....。
ところがWAVEのキットは旧版とリニューアルの頭部のパーツが2個入っていることが判明。
今日の帰りに買って帰るつもり。
......明日のエロゲ代どーしよー.....................来週いっぱい昼飯ヌキでなんとか対応だな、うん。
すっげえよ、体張ってるよ、オレ。
どう考えてもただのヲタです、本当にありがとうございました。

ザブングル再販をゲットしたかったのだが....

2007-02-01 10:58:47 | プラモデルの事
正月に実家で古いプラモを発掘した際に、ザブングルもののデザインのよさを
再認識。ガキのころにはよくわからなかったけどね、なんだかサブメカ関連は
すごいいい感じ。塗装の指定も「決まった設定色はないのでご自由に」って書いてたり、
いい感じです。あの世界はウォーカーマシンって車みたいものなんでしょうね。
ハンドルで操作するし。ちょうどバンダイが1月の末にザブングルのプラモを再販する
と聞いたので昨日と一昨日は時間の許す限り周辺のプラモ売ってる店を巡ってみたが
アイアンギアしかなかたよ(´・ω・)

うう、今日もまわってみるかなぁ。
明日はエロゲ優先だが。
問屋に在庫あれば売れ行きがいいので再入荷しそうだが.....バンダイの悪名高いアソート
のせいで不人気なアイナンギアとザブングルだけ山積みとかなりかねんしな....
難しいかも。
R3ギャリアが本当に出たらまた再販あるだろうし、今回は諦めるかなぁ.....。

昨日のプラモ状況

2007-01-11 14:04:35 | プラモデルの事
ジムを5機並行で作っておるわけですが、とりあえず関節などのパーツは
同じ色でオッケー、及び肩関節などは後ハメ加工よりもマスキングが楽っぽいので
先にまとめて塗ってしまおうと一気に塗りまくったら結構埃が付着してしまった。
掃除機かけるのに夜中はマズいしなぁ。塗装ブース周辺だけでもかけてから
塗るべきであった。まあツヤ消しだし目立たないパーツなのでやり直したりはせず放置。
そういう辛い現実から目をそらしつつカラーリングの案を練る。
要はエアブラシの練習と余ったスプレーを消費することが主眼ではあるが、
どうせやるならカッコイイものを作りたいところ。
試しに吹いてみたところ、ローズレッドマイカは薄目にふけばクリアレッド的に
下地を透かせる感じなのでシルバーの下地に薄く吹いてメタリックレッドにして
みるのも良いかもしれない。メタリックレッドのジム.....ジム好きの方はには
ごめんなさいです。
キャラクターイエローは......メタスっぽく塗るかもしくは100式をパクるか.....
ダークブルーはどうしよう、パープルは...........
なんでそんなスプレーばっかり買ってるかなと自分にツッコミ。

エアブラシな日々

2007-01-10 11:51:33 | プラモデルの事
年末にエアブラシとコンプレッサーを入手して以来プラモはそれなりに好調である。
ゲームが不調なので気晴らしにプラモについて書いていこう。
ハンドピースはAIRTEXのXP725、コンプは田宮のREVO。
安価ながらそれなりの性能の品々でございます。レギュレーターはなし。
梅雨時に水吹いたら考えよう。
とらえず練習用と称してジム寒冷地仕様とかジミコマンドとかHGUCジムを5体ほど
用意。5色に塗って戦隊ものにする作業をしている。
というか、缶スプレーが結構余っているのでここで消費してしまいたいだけなんですが。
練習しているのは本当。塗料の濃度とかなかなか難しいのですね。
シャドウもなかなか感覚がつかめないです、精進あるのみ。
ジムとかザクなら何色に塗ってもいいとような気がする。
キャラクターイエローとかローズレッドマイカとかガンプラに使わない色が余って
おります。まあスプレー塗りしてた時に混色できないからいろいろ工夫してた結果
そういう缶スプがいくつもあるわけですな。
ローズレッドマイカのジム。ジム好きの人にはごめんなさいな感じですが、シルバーの
下地に適度に重ね塗りすると面白い感じですな。
イエロー使いたければメタスでも買え、という気もしますがジムは安いのが良いところ。

年末に古いプラモを大量入手しておりますので、それにも手をつけたいところ。

クラブガンナーを迷彩に塗るかなぁ....。
迷彩とかエアブラシならではな感じで挑戦してみたいですね。
ネットで作例を探すが以外と迷彩塗装のはないですね。
あとデザインのバランスとしては正しいけど個人的には主砲が小さい気がする。
よってガルマザクに付属のマゼラトップ砲を取り付ける予定。
余りパーツの活用、いいですね。クラブガンナーファンの人にはごめんなさいです。
1/72でソルティック、ダグラム、テキーラガンナーもあるんだなぁ。
ダグラムとかバランスいじると面倒ではあるがそれなりにいじって完成させたいところ。
あと、ウォーカーマシンが3体あった。
オットリッチタイプ、カプリコタイプの1/100とカプリコの1/144。
なぜにこういうマシンばかり買ってあったのか....謎。ダッカーとか他にもカッコイイの
あっただろうにね。
オットリッチとかどう仕上げればいいか全くの謎。建築機械風??
カプリコは結構普通に塗ればよさそうね。

他にも古いガンプラでゾックとかザクとかGアーマーとかいろいろありましたな。
HGとかMGで出てる物はあまり興味ないのでやはり練習用に。
ゾックは、そう仕上げるか悩み中。

エアブラシは楽しいけどこの寒いのに換気のために窓と換気扇は全開です。
塗装ブース導入してるので室内で作業できるのでベランダでスプレー吹いてた時よりは
マシかもしれんがエアブラシの方が時間がかかるしな。
でもこの時期は気温が低くて圧力が下がりやすいし、外でスプレーは厳しいです。

大量にシンナー使うので健康面が心配ですが、シンナー自体は塗装用のマスクで
作業中は臭わないし、換気に気をつければほぼそれほど問題ない感じです。

問題は埃かな。きれいに塗装しても埃がついては悲しいところ。
こまめな掃除機と服装にも気をつかい......
面倒ですな。
でも普段ゲームばかりやってるとデジタルなものに慣れきっていて、こういうアナログの
極みみたいなことやってると新鮮ですね。

プラモな話

2006-12-21 12:13:17 | プラモデルの事
相変わらず夜中にチマチマとプラモを作ったりしておるのですが、
コンプレッサーの騒音とか、部屋の狭さとか考えるとエアブラシの仕様は難しいので
スプレーで塗っております。
レッドミラージュは8割くらい完成で飽きて放置して、ガンプラ作ったりしてるの
だがドムの塗装で悩み中。
スプレーではパープルのいいのがないのよね。タミヤのパープル買ってきて試したら全然イメージと違うし
クレオスのはもっと違うし、どうしたものか。
シャア専用リックドムに仕上げようかなぁ....。
筆塗りでキレイに仕上げるには面積が大きすぎ、私の技術ではやめといたほうが無難。
エアブラシか筆塗りを極めるまで放置しておくか....。
積みゲも積みプラも減らしていかないといかんのだが、もともと自己満足度が
ほぼ全てな世界なので、妥協するもしないも自分次第.....。
ゲームに比べればプラモは安いし、タミヤのパープルで仕上げておくか...(ヘタレモデラーっす)