
のんちゃんち

土手の道からグランド脇の道を通って裏手の草むらに入り
細い道を抜けると、やっと石がゴロゴロしている河原に着く
そこから流れまではさらに50メートルは歩く

探検っぽいコースなので、チャッピーは大喜び


クアトロも一生懸命について走る

ここまで入って来る人はいないので、誰もいなくて静かだ
今日の多摩川の流れは穏やかで、水が澄んで美しい

あちこちで魚が跳ねている

興味津々に眺めるクアトロ

かなり身を乗り出していたが、水に入る事は無かった
河原で見つけた



持って帰ろうとしたが、

諦めて置いてきた
下流に向かいながらさんざん遊んで、河原から土手に戻る途中の小道で
アカミミガメ(通称ミドリガメ)に遭遇

以前に遭遇したミドリガメよりもちょっと小さいかな?
でも、チャッピーの顔よりも大きいよお

以前も大興奮したカメ!ほっておくワケが無い

噛み付かれた事は覚えているワンズ
最初は用心して接していたが
今回のカメは、頭手足を引っ込めたまま反撃はして来ない


調子に乗ったチャッピーは、カメに噛み付き始めた

しかも、頭やシッポ、手足の柔らかい部分を噛み付く

カメが怪我する前にやめさせようとするが
チャッピーは身をかわして捕まらない

更に興奮して、咥えて持ち上げて落としたりするので
とうとうカメはひっくり返ってしまった

これはヒドイ

カメからチャッピーを遠ざけるが…興奮収まらず

のんちゃんとチャッピーのフェイント合戦となり…
チャッピーの背中をむんずとつかんで御用となった

その間、クアトロは吠えまくっていたが
カメに噛み付く事はなかった

チャッピーが強制退場させられると、1人では心細いのか
カメの事は諦めてついて来た
あきらめのつかないチャッピー


ストライキしてなかなか動かない

カメに未練を残しながら、歯ぎしりをギリギリと音をたて
引っ張って帰らされたチャッピー

チャッピーはまたカメ対決したくて、河原に行きたがるだろうなあ
今回は、カメに噛み付かれ無かったのを良い事に
また遭遇したら容赦ない事しそうだなあ



首輪抜けちゃいそうですね~。
石みたいに固まってる亀なのに、匂いでしょうか
ちゃんと生き物だってわかるんですね~。
ホントにワンコとは思えないぐらい人間に近い反応で
すごく抱きしめたくなっちゃいましたよ~。
あっ、身軽だから抱きしめられないかっ(笑)
でも、この反応ケイチャンもあります。
ウチの場合、土手にいるイモリだったり、あとは去年は
カニでした。
やはり、ダダッコでした。
しかし、やっぱり、チャッピーちゃんの歯ぎしりは
「抵抗」の歯ぎしりなんですね。
ホントに人間みたい。
首輪が抜けそうですが、こちらも慣れたモノで…抜けない様に引っ張る技も習得いたしました
カメを攻撃して何が面白いのか?よくわかりませんが…獲物として見ている様です。
あまりにも興奮するので不思議です
ケイちゃんもハンター気質なんですね
チャッピーもカニやトカゲにも興奮します
これから寒くなるので、遭遇する機会は減りそうなのでホッとしています