緑のカーテンを目指して播いたゴーヤの種
ちゃんと発芽して、すくすく育っているよ
摘芯も上手くいって、枝分かれをして伸びて行っている

夏の陽射しを遮って
美味しいゴーヤも実って…
期待はふくらむ

ただちょっと心配なのは…
ゴーヤにほんの数匹だがアブラムシがいた
薔薇の樹にたくさんアブラムシがついているので
そこから移って来たのかな?
薔薇は食べない物だから、オルトランという農薬でアブラムシを退治出来るが
バラの樹にいられなくなったアブラムシがゴーヤに引っ越してくるかもしれない
ゴーヤには農薬を使いたく無い
そこでテントウ虫さんの協力をあおぐ事にした
日曜日のお散歩に行った際に、多摩川の草むらを探して
テントウ虫を捕まえて来た
雨上がりのせいか、なかなかテントウ虫が見つからない
やっと4匹見つけて、我が家に招待した

たくさんお食べ
早速アブラムシに食らい付くテントウ虫さん

月曜日の朝も、まだ
4匹ともバラの樹に留まっていた
蕾にもびっしりご馳走が付いているから
完食して欲しいなあ

数年前にも家庭菜園にアブラムシが付いた時に
テントウ虫さんに活躍してもらった
効果は抜群だった


今回も頼むよ~




摘芯も上手くいって、枝分かれをして伸びて行っている

夏の陽射しを遮って
美味しいゴーヤも実って…
期待はふくらむ


ただちょっと心配なのは…
ゴーヤにほんの数匹だがアブラムシがいた
薔薇の樹にたくさんアブラムシがついているので
そこから移って来たのかな?
薔薇は食べない物だから、オルトランという農薬でアブラムシを退治出来るが
バラの樹にいられなくなったアブラムシがゴーヤに引っ越してくるかもしれない
ゴーヤには農薬を使いたく無い
そこでテントウ虫さんの協力をあおぐ事にした

日曜日のお散歩に行った際に、多摩川の草むらを探して
テントウ虫を捕まえて来た
雨上がりのせいか、なかなかテントウ虫が見つからない
やっと4匹見つけて、我が家に招待した


たくさんお食べ

早速アブラムシに食らい付くテントウ虫さん


月曜日の朝も、まだ

蕾にもびっしりご馳走が付いているから
完食して欲しいなあ

数年前にも家庭菜園にアブラムシが付いた時に
テントウ虫さんに活躍してもらった
効果は抜群だった



今回も頼むよ~



うちのクヌギの芽にもめっちゃアブラムシが
ついてて、どうしようかと
思ってたの!
明日、てんとう虫探ししよーっと!
アブラムシ対策には牛乳をスプレーすると
牛乳の脂分が被膜となり窒息死するって聞いたことがありますよ!
しかし、てんとう虫はいいアイデアですね!
しっかり食べてくれてますね~~。
全部アブラムシ食べて、テントウムシが巨大化
してたりして^^
記事に書き忘れましたが、本当はテントウ虫の幼虫が良いです!
なぜならば、成虫は飛んで行ってしまって
数日後にはいなくなります。
幼虫は未だ飛べないけどアブラムシはしっかり食べてくれるので
腰を据えてアブラムシを食べてくれます
もう季節が遅いのか、今回は幼虫を見つけられませんでした
ゴーヤに付いたアブラムシは、牛乳をやってみます
いろんな方法があるんですねえ
テントウ虫は飛んで行ってしまうので、新しいメンツを補充しなきゃ
まずは10円玉サイズを目指して欲しいなあ
ウチの環境が気に入って住み着いてくれるといいんだけどなあ