お利口さんな一面のあるクアトロだが
「待て」は出来ない
呼び戻しは完璧
といってもイイくらいなのに…
家の中では「待て」が出来る事もあるが
外では全然ダメ
そこで、外でも練習する事にした

「座れ」には素直に従う
「待て」を指示してわずか3秒

立ち上がってしまう
仕切り直し
のんちゃんの手を前に出して「待て」を指示
手を前に出して抑止したまま後ずさりする

慌てて立ち上がって駆け寄ってくる

こちらの動きをしっかり見ているんだけど…
指示の意味は理解してもらえない

そんな必死で真っすぐなクアトロが好きだよ
でも…「待て」も大事だから、覚えようよ
「待て」は出来ない

呼び戻しは完璧

家の中では「待て」が出来る事もあるが
外では全然ダメ

そこで、外でも練習する事にした

「座れ」には素直に従う
「待て」を指示してわずか3秒

立ち上がってしまう

仕切り直し
のんちゃんの手を前に出して「待て」を指示
手を前に出して抑止したまま後ずさりする

慌てて立ち上がって駆け寄ってくる


こちらの動きをしっかり見ているんだけど…
指示の意味は理解してもらえない


そんな必死で真っすぐなクアトロが好きだよ

でも…「待て」も大事だから、覚えようよ

離れると、えっ、どうしたんって慌ててこっちきちゃうよね(o´・ω・)´-ω-)ウン
リンクはおやつが目に前にあると、
ヨダレたらしながら待つけどね...(* ̄m ̄)
ディスクの練習もめっちゃ頑張ってますねぇ(^o^)ノ イエー!
うちも頑張らねば!!
あれはできるけど、これはだめとかね
でもしつけ教室では待てることが一番大切って習うから、少しずつできたらいいよ^^
そんなに一気に離れなくても
横に座らせる→またぐ→反対側に
できたら向かい側に
数歩下がる→呼び戻すって少しずつ距離を伸ばす
よくほめるってね
しつけ教室の受け売りだけどね^^
クアトロはすぐにピョンって跳ね上がって駆け寄ってきます
リンク君はオヤツがあれば待てるんですね
ヨダレダラダラでもエライです
野外ではオヤツでも効果無しなんです
ディスクの練習は素人ながらナントカ頑張っています
とにかく、楽しく続けられる様に頑張ります
横に座らせる→またぐ→反対側に
やってみました
チャッピーは「何いきなりまたぐの?」と怪訝な表情でしたが、動きませんでした。
クアトロは「何?新しい遊び?」と飛びついてきました
うーーーーん
繰り返して誉めながら、習得に向けて頑張ってみます