goo blog サービス終了のお知らせ 

元気の素 チャッピー&クアトロ ジャクラッセルテリア

愛犬ジャクラッセルテリアと
筆者ノンとの、楽しい日記♡
憧れの3頭飼いはわずか1年と4ヶ月

保育園児の遊ぶ声って…

2016年04月14日 23時52分04秒 | なんとなく・・・
保育園の開園が断念されたニュース
市川市の件は、最初は園児の声で騒音とはねえ…と思ったが
あれは道幅が狭すぎるよね

チャピクア宅の隣も認可保育園
園庭もあって、この辺りでは結構広い方かな
18年前、エルちゃんを入園させようと申し込んだが入れなかった

我が家は保育園側には窓は向いていないので、保育園児の声はそんなに聞こえない
マンションだから機密性が高いこともあるけどね
園庭で面倒を見ている先生の声は聞こえる
子供はずっと大声をあげて遊ぶことは無い様に思う

登園の際、保育園に行きたく無いと門の前で泣く子もいる
子供の泣き声はパワフルだからよく聞こえるが
保育園の中に強制的に連れて行かれるので、長時間は聞こえない
むしろ退園時だ
門の前でお母さん同士話し込んでしまうと、帰りたい子供がぐずり始める
殆どのお母さんはすぐに帰っていくが
たまあ~に子供を泣かしたまま話し込んでいるお母さんもいるね
「うるさいっ」と子供を怒鳴りつけたりするお母さんもいるが
その声の方がもっとうるさいよ

保育園前の道路は車が十分に交互通行できる道幅がある
保育園には車での送り迎えは禁止だ
道は袋小路になっているので、車が入ってくると切り返して引き返さなければならない
一時期は、禁止されているにもかかわらず車で来る親が何人もいた
道に車を停めて保育園に入っていく
停めた方は「わずかな時間」と思うのかもしれないが
そんなのが何台もあると、路上駐車だらけになる
中にはとっても運転が下手な人がいて、思いっきりひん曲がって車を停めている
近隣の子供と接触したりとトラブルもあった

ここ数年は、車登園をする人はかなり減った
雨の日などは大変そうだが、ほとんどの親は車は使わずに来ている
でもほんの一部の親がルールを破ることで、「保育園の親は…」と言われてしまうのよね

自転車も一時期は道路にあふれてスゴかったね
数年前から園内に駐輪することで解決した

色々思い出すと、道幅がかなり狭い市川市の場合はトラブルがたくさん起きそうだね
場所選びの際に、アドバイスをもらう機会はなかったのかなあ?
せっかくの保育園なのに、作られないのは残念だ

保育園があると、送り迎えで人が通るので「人気の少ない場所」ではなくなる
いろんな人目があるのは良いことだと思う
わざわざこんな場所に空き巣をしに来ないみたい


保育園児にも人気のワンズ
今日も広場で遊んだ
オモチャのレトリーブで口の代わりが砂まみれのチャッピー



2匹でダッシュ



今日もチャッピーはよく走り回っていた



スイッチオンのチャッピーは激しいが
保育園児に触られる時は、おとなしくナデナデしてもらっているよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする