ゆるく検証し週ごとに記事をアップしてます
今週も宜しくお願いします(*^^*)
今回は騒がれてます食料危機についてです
【食糧危機警報】今年の夏までに準備しないと後悔する食品9選!
【緊急事態】4月から販売制限!?今買わないと後悔する備蓄食品5選!食糧危機で新法発動へ【食料供給困難事態対策法】
【2024年の米騒動】
あの裏側で日本の米輸出額が106億円となり過去最高となりました。
量販店から米がなくなりそれでなぜ輸出量が増えるのか
なぜ野菜は高騰し続けるのか…
果たして、災害時に食糧が手元にあるのだろうか。
食糧危機で新法発動へ【食料供給困難事態対策法】
令和7年4月1日施行予定になってます
※ 詳しくは【参考サイト】 ・農林水産省(食料供給困難事態対策法の概要について) https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/...
注意なのは主食が不足した場合に
食料品が自由に買えなくなったり
食料配給制が導入されるかもしれないということです
最近の世界情勢により主食のお米や麦などが不足した場合
対策が必要になりこの政策が令和6年に制定されましたが
あまり大きく報道されていません
異常気象、自然災害、国際紛争、農業改革の影響等で
食料の供給が世界的に不安定になっているのは明らかです
食料は安全保障であり何よりも
国内の農業支援に力をいれて食料自給率を高める
べきだと思うのですが・・・
今後お米は高騰するばかりで入手困難になるかもといわれてます
各家庭で備蓄や自衛していくしかない
2025年は家庭菜園が増えていくかもですね
入手困難になる最悪を想定して食料品だけでなく消耗品の備蓄もお勧めします
食料品の品目については👆動画などで少しでも参考にしていただけましたら幸いです
それではまた~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます