9月に入りましたが今週もよろしくお願いします
台風の災害に見舞われました方には謹んでお悔やみ申し上げます
台風10号の勢力は弱まりましたが三重県では線状降水帯が発生
東海地方や関東地方ではきょうも局地的に非常に激しい雨が降るおそれがあります。
気象庁は土砂災害や低い土地への浸水、川の氾濫に厳重な警戒を呼びかけています。
台風は紀伊半島付近でゆっくりと北寄りに進む予想で
2日には熱帯低気圧に変わる見込みですが、この先も東日本を中心に非常に大気が不安定な見込みです
この大雨の影響で静岡市と焼津市で500軒以上の浸水被害が確認されています。
岐阜県では31日、東川が氾濫し広い範囲で浸水しました。 下流の大垣市でも杭瀬川が増水し、周辺の
685世帯に緊急安全確保が発令されました。今後も警戒注意が必要です
今年は特に関東や東海地方は大雨災害が酷いと思いますが
2024年4月の記事です↓
伊豆諸島の鳥島近海で1年以内に噴火したとみられる
海底火山の火口が見つかっています
日本で海底火山が噴火するなんてあまり知られてないと思います
台風の後も地震がきやすいと言われてますが
どこで地震がおきてもおかしくない状況ではないでしょうか・・・
前から言ってましたがスーパーからお米が消えましたね
令和のコメ騒動といわれてますが
今後は異常気象の不作の懸念もあり
もしかすると来年更に入手困難になり
高額になってくるのではと言われてます
乾麺もかなり品薄になってたりしますが地域差はありますが
まだ入荷の余裕はあるようでした
ハザードマップなどで確認し危険な地域にお住いの方は
避難するとこを早めに決めておくことや防災グッズも準備しておく
防災グッズも手に入りやすい時に備えておくことをお勧めします
もしものときに備えたい!
防災対策&実際に役立ったおすすめ防災グッズ5選
https://kakunosh.in/kanzaki-aging-beef/others/bousai-goods5/
お勧め商品ですが
AQUA SYSTEM 浄水器 https://www.amazon.co.jp
水道水から池の水まで浄水して飲料水にできるものです
電源も要らずコンパクトで持ち運びも可能でお勧めです
今後こういった浄水器(電源いらない物)やポータブル電源の需要が高まると思います
日本企業の皆様、こういう時こそビジネスチャンスでもあると思いますので
今後もいい防災系の商品の開発期待してます
そして災害で一番いけないのはなんだと思いますか?
ネガティブになることなんです
なんとかなるさって思ってたくらいがいいと思いますよ
それではまたね~