goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョイログ

トップウォーターで多くのビッグフィシュを手にする為、ルアーの開発・制作・実釣を繰り返し、日々模索しています!

一発大物を求めて!?

2012年02月01日 | ブラックバス

先日、帰り際に一時間かけて津久井の沼本ワンドに行ってきました!(一時間で帰り際かぁ?)

一発大物!何て言うのは冗談で、ルアーテスト&いい空気を吸いにってことです。

もしかしたら?・・・いやいやないでしょう!(大物の予感。。。。。

まぁ~完全にないのは分かっていますが、釣り人って、意外にそうじゃない?

もしかしたら釣行って多いよねぇ・?(自分だけ?

今年は、やっぱり大雪も降るし、さむいよね。植木屋長年やってると、感覚的に前年度から分かってしまいます。

自然の、告知が常日あるんですよ~!

けど、これが、通常ともいえるのでは?

今までが、明らかに暖冬過ぎるだけでしょ!こんななかの、冬のトップ!!!きびしぃ=!

けど、ある法則によれば、可能性はゼロ!ではないのでしょうね。

プロトルアーばっか作っているジョイ滝でした。

ジョイ滝


オフシーズンはどうしてる?

2012年01月21日 | ブラックバス

Topwater Largemouth Bass Fishing with Frogs. 6 Pounds 8oz.

釣りバカにとってオフシーズンは、どうも釣り行けなくてムラムラしちゃいますますよね?

自分は、そんな時いろいろな釣り動画を見て、なんとか乗り越えています。

それでもだめなら、ルアテスで多摩川かな~。

それにしても、この人のワンテンポ遅らせ~の、確実に食わせ~の、か~ら~~のフッキング!!には、拍手!!です。

見習わなければですね。

トッパーって即合わせの人多いでしょ?

ジョイ滝


ミタの堰

2012年01月09日 | ブラックバス

今日は、ちょいと近所の堰にルアーテストに行ってきました。ここは、家政婦のミタでミタさんとキィちゃんが死のうとした場面の撮影場所です。

いつも、ルアーテストかナマズポイントとして行っていましたが、こんなところが使われるとはねぇ。

ナマズ、バス、スモール、コイ、ティラピア、メダカ、オイカワ、アユ、などなどタマゾン川化しているところの一部です。

うちの近くには、通称ミタ坂という坂があり、しょっちゅう撮影してました!

ルアーの方は、ばっちりでして、少々の直しでうまくいきそうでした。最後まで詰めて詰めるのみ。

しかし、寒いねぇ~。

そう言えば、ここからスカイツリーが見えた!驚き!!発見!!

 

 


2011年のデカバス!!

2011年12月20日 | ブラックバス

 

ご無沙汰してました。

今年はいろいろありましたね~地震に原発、大型台風などなど。

今年は、ちょっとシーズンオフはお休みして、春先に始動しようかなと考えていましたが、あの地震が

自分にとっては運命の分かれ道でした。自粛・風評被害、植木屋さんにまで悪影響がおよんだんですよ。今も、剪定ゴミ問題(数値が出るのが一番下草)でズルズルしていますが・・・。大分なれましてね。春までにいろいろルアー開発をして!何て考えてましたが、そうもいかず・・・・・。(いろいろプロトはできちゃってますが・・。)

今に至ってしまいました。釣り回数はめっきり減り、ここぞ!というところで行ってはいました。

むろん、津久井やら相模湖やら山中やら、たまにクリアーディープやらで限られたレイクで挑戦していました。

これが最近の課題なんです~といっても、早4年。いろいろつかんだものは、釣行回数にしては、いっぱいあった気がしますし、

いろいろなプロトがわいてきている1年でもありました。

来年、ゆっくりですが復活?しようと思います。

気長~に、お付き合いできれば幸いです!

やっぱり釣りはやめられ~ん!

ちなみに、2011年は56・55x2・53・51でUPは5本とれました。(1日で2本も)

津久井では49どまり。来年こそ!!!!

ジョイ滝