goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョイログ

トップウォーターで多くのビッグフィシュを手にする為、ルアーの開発・制作・実釣を繰り返し、日々模索しています!

タクメガカップ・・麦わらちゃん優勝!!

2012年07月11日 | イベント

やったぞ~!!自分のバディ~が優勝!!

あのすご腕メンツの中で、すごいよ!!ルアーは?

そうそうジョイプラのローリーでした!!渋い時にほんと頼りになる奴です!(^^)!

大会ルールは1匹の総重量で決まりますが、麦わらちゃんは1750g(47cm)でほぼダントツ優勝!!

なにがって、オールラウンダーのすご腕の中でトッパーが優勝する事です。8年?7年?ほどタクメガに参加していますが、今までトッパーのトの字もないくらいの結果でしたから・・。

自分もなんとかなんとか釣りあげましたが、サイズがでない・・・・。というか、相模湖の今期、デカイのみません・・・・・。

しかし・・・・です。このチビバスを確実にとっていた結果、何位か忘れちゃいましたが、10位以内に入っていました。

小さくても、とるかとらないかで、全然違う結果なんです!1匹の価値の大切さを、改めて思わされました(^_-)-☆

ものまね芸人布施さんもバリバリのトッパーです!

そして、マグケイ長尾さん

鈴木さんと友人

麦わらちゃんに自分って・・・・・・トッパーが去年より減ってるし・・・・・。

来年は、皆さん!!!来てください

一緒に戦いましょう!!

武田架奈美プロも久々参戦です!!

ブログはコチラ↓

http://ameblo.jp/kanami-t/

もちろん、ファンキMC折本プロも健在!!お隣の楠瀬プロも相変わらずの面白さ!

だから、やめられない!タクメガカップ!面白すぎるぞタクメガカップ!!

商品多すぎるぞ!タクメガカップ!!

なのです。(^_-)-☆

天気にも恵まれ?(トップはきついぞ)大きな問題もなく終われ、何よりでした。

まぁ~大きな問題と言えば、ボート屋店主の山本さんが、朝からデロンデロンに酔っぱらってる事くらいかな(笑)

とにかく来年も、期待しつつまた1年間の釣り勉強開始です!!!

タクメガスタッフの皆さんお疲れさまでした!!また来年も、よろしくです

トッパー求む!!

詳しくはそのうちこちらにUPされるでしょう!なんせ何百枚の画像整理をするはずです・・・。

http://www.gurasan.co.jp/home/list_01.php

ジョイ滝


常にせめる!!

2012年04月10日 | イベント

全国的に、釣れない。特に関東は人も多く、プレッシャーも高いとくれば、ほぼ何を投げても釣れた感が少なくなっていく一方ですね。そのうち、自分の釣りがあっているのか間違っているのかすら分からなくなっていきます。自分にもそういう時はありました。しかし、逆に考えてみると、針の穴ほどではありますが抜け道はあるんではないかと思います。昔は、出すだけ番長みたいな言葉がありましたが、現代はいろいろな道具があり、逃げ道はいっぱいできたと思っています。それをどう自分で盛り付けしていくかが、今後の釣果につながるのではと思ってます。

例えば、ラインはどのぐらいのを使っていますか?

自分の昔は、とにかく太くて丈夫な物!とおもって、60P位のや、時には100Pなどを使っていました。今では、ありえません。シーバスを初めてから、こんな低いポンド数で80クラスが捕れるんだ!と思って以来、今では、PE0.8号に20ポンドか16ポンドリーダーをつけています。これ以上に低い数値でも、もちろん行けると思いますが、今はこのセットでとどまっている感じです。

そして、ロッド。

何だか硬めのロッドが多い様な気がしてなりません。ボヨ~ンと投げて、フワッと合わせるのが昔スタイルでしたけど、自分はまさに柔らかいロッドを使っています。やはり、乗りの良さは、抜群にいいと思いますし、勝手に乗ってくれる感が大いにあります。

そして、フック。

ジョイペンはフックは標準装備していない事はご存じだと思いますが、ホントにフックは昔に比べいろいろ出ています。しかし、今回推奨したフック以外は、ほぼ(全部じゃないですけど)全て、ふと軸なんです。ふと軸のデメリットは、柔らかい竿には刺さらない。たとえ硬いロッドでもトップでは、早合わせぎみになる。もちろん適したラバージグなどでは効力を発揮するでしょう。ただ、トップの狭い世界で釣っている以上、ショートバイトもとりたくないですか?このフックは、リングにも付けやすい構造で、気用な方であれば、ペンチいらずで付きます。そしてなによりも、フックのくすみです。ボディーよりフックが目立ってはいけないと自分は思います。フックは一番重要なところでもあり、一番地味に演出が必要だと思います。例えば、つっつくけどのらない、とめるとUターンしてしまう事ありませんか?一概にフックだけの問題とは思いませんが、一理あると思うんです。ただ巻きルアーは、必ずフックよりアピールする部分、ペラやブレード、スカート、カップ、などなど、なのでフックに気を取られず釣れるルアーとして認知されてるのと思います。なので、フックは、くすんでて、食わせるボディーより目立たない、かつ刺さりのいいものと考えると、キラキラしてないフック&細軸となるのではないかと推測します。

そして、タックルバランス。

ロッドのテーパー、PE、リーダー、リール、全体の比重バランス。バスを賭けた時、キャストした時にルアーから伝わる感が強くもなく弱くもなく程良く伝わるのが理想だと思います。そして、45cmクラスのバスで、チョロットドラグガ出る設定なんかがいいんじゃないでしょうか?

すべてにおいて見直す事が、これからのバス釣りの釣果に直結しそうな気がします。いままで釣れていた地域も、いずれは厳冬期に入る時期が来ると思うんです(トップに関してですよ)。なので、是非「攻め」てみませんか?損はないと思いますよ!(^^)!

ジョイ滝


今年のタクメガカップは?

2012年04月03日 | イベント

今年は、何だか有力候補に相模湖が上がってるみたい。近いしロケーションも抜群ですよね。でも、意外にトップには限定的な時期があったりして何とも言えませんが・・・・。今年こそは、たくさんのトップ専の人に来てもらいたいですね!(^^)!

毎年5~6人?的な少人数なので、なかなかオールラウンダーの方々には勝てません・・・。(まぁ当たり前ですが・・。)みなさん最高にうま過ぎですアッパレ(*^_^*)

なので、トップ専の人待ってますからね!詳しい事はそのうちUPされるでしょう。↓

http://www.gurasan.co.jp/home/list_01.php?tx_id=3888

タクメガHP↓

http://www.gurasan.co.jp/

ジョイ滝