木曜日担当のノリです
今日、友達から花をもらいました
5月5日「こどもの日」に家にきれいな白い花が咲いたので、
欲しい人いないですかということだったので、
友達が貸してくれるDVDとセットで、白い花も頂きました。
友達の母さんがついでに、ラベンダーも持って行きなさいと
いうことで、ラベンダーも貰いました。
ラベンダーの香りがとってもいい香りで、心地良い眠りに誘ってくれる
そうです。
ノリの中で、1輪とかちょっとだけもらえるものと思っていましたが、
割と、たくさんもらったので、急いで、100円ショップに
花瓶を買いにいき、今、その白い花とラベンダーを回復させてます。
部屋の香りが、ラベンダーになったので、夕食を食べると
気持ちよくなって寝ちゃいました
さてさて、ゴールデンウィークも終わってしまった
訳ですが、みなさんは充実して過ごせたでしょうか
ノリもやること、やらなければいけないこといっぱいあるにも
関わらず、友達と遊んだり、久々のネット難民にもなったりと
ハードな日程で遊んでました。
ゴールデンウィークの最終日
1年ぶりくらいにビックスワンスタジアムに
アルビレックス新潟
清水エスパルスの試合を見に行きました
友達が清水エスパルスのファンということもあって
ビジター席で見ました。
ホームのアルビレックス新潟とは別で、アウェイ側の座席ということ
です。
会場に着くと、もちろん周りは、アルビレックス新潟のファン
ばかり。いたるところにオレンジのユニフォームを着た
さまざまな年代の方々
ホーム席の入り口は列ができているも、
ビジター席の入り口はぽっかりと空いていました。
警備員やチケット切りの係りの人に、チケットを見せるときも、
「こちら、ビジター席になりますがよろしいでしょうか」
いやいや、ビジター席でいいんだってば。
何も、みんなアルビファンじゃないってば
もしかしたら、清水のファンいないんじゃないかと
思いましたが、
ビジター席にいました。
熱狂的ファンはどこだろうと、追いかけてくるのです。
そして、清水エスパルスのホームのユニフォームもオレンジ色
ということで、
オレンジダービーらしいです。
ビジター席は、ビックスワンの席の8分の1か、16分の1くらい
でしょうか。スタジアムにヒョッコリとエスパルスファンが
いるだけで、後はみな、アルビレックス新潟ファンです。
いつもなら、3階の自由席で見ていることもあって、
それほど応援に熱が入ることもないのですが、
今回はビジター席ということで、友達のエスパルスファンと
一緒に応援してしまいました。全然わからない応援なのですが、
応援そのものはシンプルなものが多く、すぐに大声で叫んでいました。
前半はじまって、すぐにセットプレーで1点をアルビレックスに先制され、
得点することなく、前半は終了。
後半に入りメンバー交代で、流れを変えようとするも、
一向に点が入らず、ついには、2点目も決められてしまいました。
時間も残り10分くらいだったでしょうか
相手が3点目を決めてしまった時、
ノリはあ~と思いながら、見ていると、
それまで、応援していた声が1番大きくなりました。
ノリは、にわか清水ファンだったので、諦めかけましたが、
ホントのファンは、こうやって辛いときに、誰よりも声をあげて
応援するものだと感じました。
そして、ファンが見たいのは、目の前の勝利だけではないのかもしれません。
最後まで諦めず戦う姿勢を望んでいるのだと。
大勢の応援もいいのだけれど、少数派での応援も
また良いと感じるものでした。

今日、友達から花をもらいました

5月5日「こどもの日」に家にきれいな白い花が咲いたので、
欲しい人いないですかということだったので、
友達が貸してくれるDVDとセットで、白い花も頂きました。
友達の母さんがついでに、ラベンダーも持って行きなさいと
いうことで、ラベンダーも貰いました。
ラベンダーの香りがとってもいい香りで、心地良い眠りに誘ってくれる
そうです。
ノリの中で、1輪とかちょっとだけもらえるものと思っていましたが、
割と、たくさんもらったので、急いで、100円ショップに
花瓶を買いにいき、今、その白い花とラベンダーを回復させてます。
部屋の香りが、ラベンダーになったので、夕食を食べると
気持ちよくなって寝ちゃいました

さてさて、ゴールデンウィークも終わってしまった
訳ですが、みなさんは充実して過ごせたでしょうか

ノリもやること、やらなければいけないこといっぱいあるにも
関わらず、友達と遊んだり、久々のネット難民にもなったりと
ハードな日程で遊んでました。
ゴールデンウィークの最終日
1年ぶりくらいにビックスワンスタジアムに
アルビレックス新潟


友達が清水エスパルスのファンということもあって
ビジター席で見ました。
ホームのアルビレックス新潟とは別で、アウェイ側の座席ということ
です。
会場に着くと、もちろん周りは、アルビレックス新潟のファン
ばかり。いたるところにオレンジのユニフォームを着た
さまざまな年代の方々

ホーム席の入り口は列ができているも、
ビジター席の入り口はぽっかりと空いていました。
警備員やチケット切りの係りの人に、チケットを見せるときも、
「こちら、ビジター席になりますがよろしいでしょうか」
いやいや、ビジター席でいいんだってば。
何も、みんなアルビファンじゃないってば

もしかしたら、清水のファンいないんじゃないかと
思いましたが、
ビジター席にいました。
熱狂的ファンはどこだろうと、追いかけてくるのです。
そして、清水エスパルスのホームのユニフォームもオレンジ色
ということで、
オレンジダービーらしいです。
ビジター席は、ビックスワンの席の8分の1か、16分の1くらい
でしょうか。スタジアムにヒョッコリとエスパルスファンが
いるだけで、後はみな、アルビレックス新潟ファンです。
いつもなら、3階の自由席で見ていることもあって、
それほど応援に熱が入ることもないのですが、

今回はビジター席ということで、友達のエスパルスファンと
一緒に応援してしまいました。全然わからない応援なのですが、
応援そのものはシンプルなものが多く、すぐに大声で叫んでいました。
前半はじまって、すぐにセットプレーで1点をアルビレックスに先制され、
得点することなく、前半は終了。
後半に入りメンバー交代で、流れを変えようとするも、
一向に点が入らず、ついには、2点目も決められてしまいました。
時間も残り10分くらいだったでしょうか

相手が3点目を決めてしまった時、
ノリはあ~と思いながら、見ていると、
それまで、応援していた声が1番大きくなりました。
ノリは、にわか清水ファンだったので、諦めかけましたが、
ホントのファンは、こうやって辛いときに、誰よりも声をあげて
応援するものだと感じました。
そして、ファンが見たいのは、目の前の勝利だけではないのかもしれません。
最後まで諦めず戦う姿勢を望んでいるのだと。
大勢の応援もいいのだけれど、少数派での応援も
また良いと感じるものでした。
ということで新潟行ったときは泊めなさい!!
コメント下さってありがとうございます。
ノリの成功より、頑張る姿に勇気をもらえる人がいれば、光栄です。
良い事があれば、頑張れる
頑張るから、良い事が起こる
どちらなのかはわかりませんが、ノリは
今の自分に精一杯できること
やっていくつもりです。
ぜひ、新潟に来たときは、どなたでも
泊めますよ☆