goo blog サービス終了のお知らせ 

Jose's FANTASY SPORTS!

アメリカンフットボールを中心にスポーツ好きで、カントリーギター好きのJoseによる雑記帳です。

今日の夕ご飯:魚カレーピカタ

2010年04月26日 22時39分16秒 | 料理
[ 最近の出来事 ]
今日は、低カロリー・メニュー。魚にしてみました。

使う魚は、あじが良いみたいです。

1.小麦粉にカレー粉を混ぜて、魚にまぶします。

2.魚に溶き卵を絡めます。

3.フライパンで焼きます。

4.溶き卵が残ってたら、上からかけちゃいます。
ポークピカタの魚版ですかね。

低カロリーなはずですが、あじが無かったため、ついつい大好きなぶりを使用。

そこそこ脂ものってたから、実は低カロリーじゃ無いかもね...。
ちゃんちゃん。

BGM♪ Fishers Hornpipe / Alison Krauss
ギターでもフラットピッキングではよく弾かれる曲ですね。
アリソンクラウスがクラシック風味に弾いています。
漁師さんのホーンパイプという由来はよく分かりませんが、ダンス・チューンとしては、なかなか優雅でいいですね。

餃子バリエーション-2-

2010年03月02日 23時00分00秒 | 料理
[ 最近の出来事 ]
新タイプの餃子2種類を作りました。

第2弾 キムチ餃子

キムチみじん切り
挽き肉

これを1対1位で混ぜる。

餃子の皮に包んで、焼く。
もちろん餃子なので、以下の順番とか、そんな感じで焼いてね。
1. 油を敷いて中火~強火で底面を焼く
2. お湯を注いで、蓋をして蒸し焼きにする。弱火
3. 水分があらかた無くなったら、蓋を取って強火で焼いて水分をとばす。

マヨネーズをつけて食べる。
簡単。
でも、旨い。

BGM ♪ Chinatown,My Chinatown / Chet Atkins
ギャロッピングとしてはテンポが速く難易度の高い曲ですが、非・ギャロッピング部分のフレージングも魅力的で、素敵な演奏です。
チャイナタウンでは、この曲のように高速かつ正確に餃子が次々と作られているのでしょうね。

餃子バリエーション-1-

2010年03月01日 23時00分00秒 | 料理
[ 最近の出来事 ]
新タイプの餃子2種類を作りました。

第1弾 ツナ餃子
白菜みじん切り → 塩少々加えてしんなりと。でも水分は切る
ツナ缶 → 油を切って

味付けとして、
塩、こしょう、ごま油を加える。

以上を混ぜる。

餃子の皮に包んで、塩茹でする。

万能ねぎを刻んで乗っけて出来上がり。
簡単。
でも、旨い。

ツナだけど肉っぽい。

ポイントは、水分かな。
白菜から、とめどなく出てくるんで、がんばって水気を切りましょう。

BGM♪ Chinese Breakdown / Dan Levenson
ドック・ワトソンの企画物LIVE集、「Treasure Untoldに収録された、オートハープの演奏で知った曲です...と思ったけど、本当に同じ曲か、これ?
それはさておき、中国では餃子と言えば餃子の事で、残ってしまってbreakdown(崩壊...強引...)する前に、焼いて食べると、よく聞きますが、本当なんでしょうか。焼き餃子、おいしいのに...。

ハンバーグは焼くのが難しいので、うまく焼けないリスクを回避してみました

2009年02月15日 19時16分51秒 | 料理
[ 今日の夕ご飯 ]
昨日は妻がいろいろと作ってくれたので、今日は私が作りました。

なんか急激にハンバーグが食べたくなったので、これに決定。

普通に合いびき肉を使って、ハンバーグのタネを作ります。
その後、焼いていきます。
しかし、これが難しい。

おいしい肉汁を閉じ込めるため、まずは強火で表面を焼いて、あとは蓋をして弱火にしてじっくり中まで火を通す...。
なんて言いますが、そう簡単にうまく火は通ってくれません。
オーブンを使う人もいる位ですからね。

しかしオーブンも無いので、別の方法を使います。
スープを作って、煮込みハンバーグにするのです。

表面を焼きつけ、蓋をして蒸し焼きした後、中まで火が通ってるかどうか分かりませんが、取り合えずスープに入れちゃいます。
これで煮込めば、間違いなく火が通るという事で、実はこっちの方がうまく作りやすいです。

スープはトマトジュースをベースに、水、酒、ケチャップ、ソース、コンソメなどを使って味を整えてみました。
少し酸味が強めの出来上がりですが、一旦これで。

という訳で、今日は煮込みハンバーグを堪能しました。
いっぱい作ったので、明後日くらいまで食べられそうです。
明日も夕ご飯が楽しみです。
[Jose's FANTASY SPORTS SITE]
Jose's FANTASY SPORTS!
[他チームのBLOG]
Swamp Dogs
Start me up(GABBA GABBA HEY)
Tyabo-s
Bonz
Keseran Paseran
Dragon Horse(5to81)
Wolverines
Thunder Roads
アイマスク21(57)

定番メニューのビーフシチューがおいしく作れました

2009年02月11日 21時42分17秒 | 料理
[ 今日の夕ご飯 ]
今日はビーフシチューです。

入れるのはお約束パターン。
野菜は玉ねぎじゃがいもにんじん
肉はもちろん牛肉(ビーフシチューなんだからね。)。

これが毎度ネックです。
何がネックか、というのはもちろんコスト面です。

このご時世。牛肉の単価に、ついついポークシチューでもおんなじか?
という考えもアタマをよぎります。

しかしここはグっとこらえて牛肉に目を向けます。

カレー・シチュー用の牛肉は...なかなかのお値段です。
何か無いかと探して目にしたのは、サイコロステーキ

まあ、おおよそ一鍋分位の量かな、という380gで、\580。

単価としては、随分お安く済むので即決。

というラインナップでシチューを作りました。

ルーは、グリコZEPPIN「トリュフ仕立てのシチュー」です。

普通なら、取り合えず野菜を炒めてから水を入れて煮込むという事になります。

しかし、今回はサイコロステーキを使っているので、牛肉は先にフライパンで炒めておきました。
すると恐ろしい程のが、出てくる・出てくる。
おおよそ一通り焼けた所で、を切って肉をあげておきます。
(油は、キッチンペーパーでふき取って捨てます。流しちゃダメです。)

後は、だいたい通常通り。
野菜を炒めて、を切った肉をあわせて炒めてから水を入れて加熱。

ただし、煮込む際に赤ワインをたっぷり注いで煮込みました。
まぁ、ビーフシチュー赤ワインを入れる事じたいは定番ですね。

一応、ルーの中に既に成分として入っていると思うのですが、なんかいっぱい入れたほうが良さそうな気がするので。

こうして午前中に完成したシチューを冷まして、一度冷蔵庫で冷却。
夕飯に、再加熱して食べました。

・・・うまい!!

最高。
濃厚な味わいです。

注目のサイコロステーキくんは、正直少々の力不足はあるものの、まあ代役としては十分頑張ってくれています。
コスト削減の手段のひとつとして、覚えておいて損は無さそうです。

ともあれ、おいしく出来上がって、妻も大満足だったし、良かった、良かった。
ごちそうさま。
[Jose's FANTASY SPORTS SITE]
Jose's FANTASY SPORTS!
[他チームのBLOG]
Swamp Dogs
Start me up(GABBA GABBA HEY)
Tyabo-s
Bonz
Keseran Paseran
Dragon Horse(5to81)
Wolverines
Thunder Roads
アイマスク21(57)