goo blog サービス終了のお知らせ 

Jose's FANTASY SPORTS!

アメリカンフットボールを中心にスポーツ好きで、カントリーギター好きのJoseによる雑記帳です。

ヒースの分まで頑張ってBig Easyを防衛せよ!

2009年10月31日 23時28分04秒 | NFL
[ 聖者の行進 ]
Week08 PreView

v.s. Atlanta Falcons Monday Night Football!

遂にやってきました、前半の山場。マンデー同地区決戦です。
相手はこの試合に勝たなければ、という相当の気合で乗り込んで来る事でしょうが、それを上回る気迫で押し返したい所です。

しかし、ここに来て今季好調の要因のひとつだった、新加入のFB,ヒース・エヴァンスが右ひざを痛めてIR
これは今後のシーズンに影響があるかもしれません。

シーズンに入ってからは、主力に大きな怪我人が無かったのも好調の要因だったので、こうやって少しずつ負傷者が出てくるとパーフェクト・シーズンも危うくなってくるかもしれません。(気が早い。)

ともあれ彼のためにも、この試合をしっかり戦って、安心して治療に臨んでもらえるように頑張りましょう。

BGM♪ The Night Atlanta Burned / Chet Atkins
アトランタとのナイト・ゲームの予定だったんで、セレクトしてみました。チェットのレパートリーの中では地味な存在ですね。
タイトルは直訳するとアトランタが燃えた夜。つまり南北戦争の時の、北軍の焦土作戦の事を言っていますね。途中でDixieのフレーズを入れているのも、思いつきでやっているのではなく、そういう意味である事を分からせるためだと思います。

[Jose's FANTASY SPORTS SITE]
Jose's FANTASY SPORTS!
[他チームのBLOG]
[ Swamp Dogs ] [Start me up(GABBA GABBA HEY) ]
[ Tyabo-s ] [ Bonz ] [ Keseran Paseran ] [ Dragon Horse(5to81) ]
[ Wolverines ] [ Thunder Roads ] [ アイマスク21(57) ]

軍鶏の襲来をホームで迎え撃つので、たまにはちゃんとどんな軍鶏がいるのか調べておこう

2009年10月30日 23時59分59秒 | ヴォランティアーズ・ヴォランティア
[ ヴォランティアーズ・ヴォランティア ]
Battle08 PreView

アメリカが独立した最初の13州のひとつにして、奴隷制に反対するリンカーンが大統領になると、最初に合衆国を脱退したサウスカロライナ州
なんでも最初が好きな州ですね。

先制点を奪われないように注意しないといけません。

勝ったり負けたりの志願兵。次の相手は、そんな土地柄にキャンパスを置く (偏見)サウスカロライナ大学です。
ただし、今回はテネシー大学のホーム、ノックスヴィルでの試合です。

たまにはまじめに相手の戦力もざっと見ておきますか。

ここまでまだ2敗戦。
いずれも敵地でのジョージア戦とアラバマ戦。

かつてはサウスカロライナ大学は、軍鶏(South Carolina Gamecocksだから...)ならぬカモにしてきましたが、それも昨年に途絶えてしまいました。

これは意外に手ごわいかもしれませんね。

選手で目立つのはQB、ステファン・ガルシア
今季は、ここまで1794YD11TD 4INT。
加えて、自らのランで99YD 3TDを稼いでいます。
カレッジにありがちなタイプのようですね。

エースRBケニー・マイルズが410YD 1TDなので、戦力的ウェイトはかなりこのQBに大きいように見えます。

これなら守備陣が、しっかりQBを抑える事さえできれば、勝てそうな気がします。

エリック・ベリーリコ・マッコイを擁する守備陣に期待しましょう。

BGM♪ キャロラインの山小舎で(My Cabin In Caroline) / Lester Flatt & Earl Scruggs
故郷カロライナへの郷愁も豊かに描いたこの歌は、フラット&スクラッグス最初のヒット曲となったそうです。
あ、でもアール・スクラッグスの故郷は、ノースカロライナだった...。

Fight Vols Fight!!
[Jose's FANTASY SPORTS SITE]
Jose's FANTASY SPORTS!
[他チームのBLOG]
[ Swamp Dogs ] [Start me up(GABBA GABBA HEY) ]
[ Tyabo-s ] [ Bonz ] [ Keseran Paseran ] [ Dragon Horse(5to81) ]
[ Wolverines ] [ Thunder Roads ] [ アイマスク21(57) ]

浅草らーめん紀行

2009年10月29日 23時59分57秒 | Weblog
今日は、らーめん師匠のKENTMANさんと浅草にらーめんを食べに行きました。

有名な「弁慶」というお店です。

HPに自ら、「全国でも脂っぽさは5本の指に入る様ならーめんです。」って書いてある位、こってり系のらーめん屋さん。

HPにオススメは、チャーシューめんと書いてあったので、それに従いチャーシューめんをオーダーしました。

いざテーブルに置かれてみると・・・なるほど脂・脂・脂。
聞きしにまさる脂の海。

こってり好きにはたまりません。

しかもオーダーから出てくるまでが早かったので、ぞんざいな出来だったらどうしようと思ったのですが、心配は不要でした。

もやしのシャキシャキ具合とか、麺の茹で具合とか、ちゃんとしてる感じで、おいしかったです。
ただ、オススメのチャーシューめんは、初めての人は止めといた方がいいかも。
もの凄いこってり度合いで、脳みそに脂がまわったような感覚になります。

脂っぽいらーめんを食べ慣れてる人で無ければ、最初は普通のらーめんから様子を見る方が良いと思います。

それにめげずに食べれば、確かに他では味わえ無いおいしいらーめんを食べる事ができます。
ごちそうさまでした。

10月のFantasy Football月間戦績

2009年10月28日 23時00分00秒 | Fantasy Football
[ FANTASY FOOTBALL 2009 ]
Fantasy Football 2009もWeek07まで終了。
来週からは11月、シーズンも中盤へと局面を移していきます。

10月の戦績
WEEK04 Win Santos 151.50 - 91.00 Packersushi
WEEK05 Win Santos 96.50 - 90.50 GABBA GABBA HEY
WEEK06 Loss Santos 63.50 - 158.00 Sea of Red
WEEK07 Win Santos 141.00 - 98.00 Keseran Paseran

相手が大爆発した週には、こちらは大ヘコみ
こういうかみ合わせって重要です。
今年はツイてるかも。

さてさて、その結果...。

10月終了時点のStandings
Rank Team W-L-T Streak
1Kaz Kings 6-1-0 W-6
2Thunder Roads 5-2-0 W-5
3DWIGHT 5-2-0 W-2
4Tyabo-s 4-3-0 W-1
5Sea of Red 4-3-0 W-3
6Santos 4-3-0 W-1
7Wolverines 4-3-0 W-3
8GABBA GABBA HEY 4-3-0 L-1
9scott f's team 4-3-0 L-3
10Ryukyu Swamp Dogs 3-3-1L-1
11Packersushi 3-4-0 W-1
12Okayama Galaxy 3-4-0 L-4
13Keseran Paseran 3-4-0 L-1
14SuperBolts1994 1-5-1L-2
15Lambeau Leap 1-6-0 L-6
16The Steel Curtain~ 1-6-0 L-3
現在我がチームは、6位につけています。
思ったより頑張ってますね。

全体としては、やはり強いKaz Kings! 開幕戦の敗戦の後6連勝で一気に首位奪取です。
現在Keseran Paseranとのトレードで、更なる強化も狙っているようです。

獲得Pts.ではTOP:“ベスグロ”のTyabo-sは、もはや1,000pts.になんなんとするpts.を稼ぎながら、現在プレーオフ圏内ギリギリの4位。
やはり、かみ合わせは重要です。

コミッショナーさんが、5連勝で見事2位につけているのもトピックですね。
いよいよ時代が到来か?

その他では、現在3連勝中のSea of Red、Wolverinesが今後の注目株。
逆に、Okayama Galaxy、Lambeau Leapといったリーグ変革の先駆者達が苦しんでいます。
これからの巻き返しに期待です。

さて、我がチーム。
10月は、週間MVPも選んでみました。
Weekly MVP
WEEK04 Steve Smith 11REC 134YD 2TD 36.00pts.
WEEK05 James Harrison 7-1TCK 3.0SCK 1FF 21.50pts.
WEEK06 Chad Ochocinco 5REC 103YD 15.00pts.
WEEK07 Chad Ochocinco 10REC 118YD 2TD 33.00pts.

2週連続獲得のチャド・“ジョンソン”あらため“オチョシンコ”が躍動していますね。
そろそろスペイン語に飽きて、チャド・はちごか、チャド・はちじゅうごに登録名を変えたりしませんかね。

という訳で、10月(Week04-Week07)の月間MVPを発表!

守備部門
ダレン・シャーパー(NO - FS)
52.5pts.
2つのインターセプト・リターン・タッチダウンなどで52.5pts.を稼ぎだしました。
Fantasy的にも、セインツじたいにも、非常に大きな戦力となっていますね。

本当は、ジェームス・ハリソン(Pit - LB)が合計57.5pts.を獲得しているのですが、
15.00pts.を獲得したWeek04でベンチに置いていた関係で、出場時のpts.としてはシャーパーが上回りました。

攻撃部門
チャド・オチョシンコ(Cin - WR)
79.00pts.
最高獲得pts.は、もちろんこの人。今季はイケてます。
今後もTD量産でお願いします。

...と比較的良い1ヶ月となった10月ですが、これからもタフな戦いが続きます。
11月・Week08以降も頑張って、プレーオフ進出を目指していきます!

BGM♪ 天使のハンマー(If I Had A Hammer) / Peter, Paul & Mary
ピート・シーガーがオリジナルのメッセージ・ソングですが、このPeter, Paul & MaryのVer.が、たぶん最も有名です。
なんでこの歌か、っていうと、ダレン・シャーパーの母校がWilliam & Mary...そしてPeter, Paul & Mary...。
だったら、くよくよするなよ(Don't Think Twice It's All Right)とかでもいいんじゃ?って言うの禁止です。
[Jose's FANTASY SPORTS SITE]
Jose's FANTASY SPORTS!
[他チームのBLOG]
[ Swamp Dogs ] [Start me up(GABBA GABBA HEY) ]
[ Tyabo-s ] [ Bonz ] [ Keseran Paseran ] [ Dragon Horse(5to81) ]
[ Wolverines ] [ Thunder Roads ] [ アイマスク21(57) ]

プレイリストを使いこなした話

2009年10月27日 23時07分47秒 | Weblog
[ 今日の出来事 ]
携帯に、いつぞや買ったカレッジフットボールFight SongsのCDを入れてあります。

携帯の音楽Player機能は便利ですね。気軽に聴くことができるので。

でも気軽に聴けるだけに、曲への集中力が落ちる気がします。
そして、弊害のひとつにアルバム単位で聴く事をしなくなるという事が挙げられると思います。

どんどんと取り込んだ曲をテキト~に聴くというスタイルが定着してきているんだと思います。
誠に嘆かわしいようにも思えてきます。

と言いつつも便利な機能と思うのがプレイリストです。

任意の曲ばかり集めて、ひとつのリストにしておく事ができる、このテのPlayerにはつきもの機能ですね。

非常に便利だと思う反面、自分はどうしても踏み切れないでいました。

 1. 取り込んでおいて、プレイリストに追加しない曲に対して、なんとなく申し訳ない気持になりそうな事
 2. アルバムの意味は?
 3. 必ずしも予め決めておいたリストと気分がマッチしない事

という複合的な理由によるものでした。

しかし、折角だからなんか使ってみよう、と急に思ってきたので、先週使い始めてみました。

プレイリスト(1): 素敵インスト
Jerry's Breakdown / Jerry Reed (& Chet Atkins)
Honkin' / Jerry Reed
Kickin' Mule / Billy Ray Latham
Flint Hill Special / Lester Flatt & Earl Scruggs
Arkansas Traveller / Chet Atkins
...などなど

プレイリスト(2): 取り合えず歌モノ
Boogie Back To Texas / Asleep At The Wheel
The House At Pooh Corner / Nitty Gritty Dirt Band
Release Me / Dolly Parton
Mountain Dew / Grandpa Jones
...などなど

もともと好きで取り込んだ曲なので、特段問題はありませんが、やはりあまり偏って聴く事になるのは、若干の抵抗がありますね。
なんかアーティスト側に悪い事しちゃってるような気分。

という訳で、もうちょっとうまいプレイリストの使い方がないかなと思っていた所、思いつきました!

ここで話は冒頭に戻るのですが、カレッジフットボールFight SongsのCDからカンファレンスごとにセレクトしたプレイリストを作るという作戦(?)を思いついた訳です。

手始めに、資料なしに顔ぶれが分かるSECだけ作ってみました。

Yea, Alabama - University Of Alabama
Arkansas Fight - University of Arkansas
War Eagle '81 - Auburn University
Fight for L.S.U. - Louisiana State University
Forward Rebels - University of Mississippi
The Orange and the Blue - University of Florida
Glory, Glory - University Of Georgia
Pre-Game 1989 - University of Tennessee
Step to the Rear - University of South Carolina
On, On, U. of K. - University of Kentucky

Mississippi StateVanderbiltだけは、CDに収録されていなかったので、リストにありません。
もちろんテネシー大学Pre-Game 1989は、原曲がブルーグラスの名曲Rocky Topなので良いですが、
その他個人的には、アラバマ大学Yea, Alabamaが非常に気に入っています。

こうやってみると、SECの曲は、ごくスタンダードに行進曲風なのが多い気がします。

SECのをしばらく聴いて、どれがどれだか聞き分けがつくようになったら、他の地区も作ってみようっと。

BGM♪ Vanderbilt University Fight Song
このままではかわいそうなので、ヴァンダービルト大学のFight Songをセレクトしてみました。


[Jose's FANTASY SPORTS SITE]
Jose's FANTASY SPORTS!
[他チームのBLOG]
[ Swamp Dogs ] [Start me up(GABBA GABBA HEY) ]
[ Tyabo-s ] [ Bonz ] [ Keseran Paseran ] [ Dragon Horse(5to81) ]
[ Wolverines ] [ Thunder Roads ] [ アイマスク21(57) ]