goo blog サービス終了のお知らせ 

迷ったら

2013年04月06日 | 日々雑記
どちらにするか迷ったら、「すぐに結果がでない」とか「すぐに儲からない」方を選ぶ。
なぜか。
「結果がでない」とか「儲からない」選択肢なのに、「結果が出る」や「儲かる」といった選択肢と自分の心のなかで同等に釣り合ってるから。
それでも迷うのは、自分が情熱をかけてやりたい選択肢は「結果がでない」や「儲からない」側だということ。


立ち読みした本にこんな事が書いてた。
なるほどと思ったので、忘れないように書いとく。

洗面台蛇口の交換

2013年02月10日 | 日々雑記
しばらく前から、洗面台蛇口から水漏れがしてた。
漏れてるのはレバーハンドルの本体根本部分。
蛇口をしっかり締めると水漏れは治まるんだけど、先日の水道メータ急上昇の件もあり、交換を業者に依頼。
Before


After


もともと付いてたやつはサーモスタット式だったけど、今回選んだのは普通の2バルブ式の混合栓。KVKというメーカ。

費用は工賃と併せて4万円弱。





休み明けは厳しかった

2013年01月11日 | 日々雑記
ようやく正月休み明けの1週間が終わった。
長い休みで身体が弛緩してたんだろうけど、ホント苦しい1週間だった。


水道メータモニタリング
#1月11日:1,218.7立方メートル
(前回からの増加分:3.1立方メートル/4日、日平均0.78立方メートル(780リットル))
このペースなら30日で23.4立方メートル、妥当な値だろう。






仕事始め

2013年01月07日 | 日々雑記
新年仕事初めの月曜日。
午前に飛び込み仕事を片付けて、午後から新年挨拶を兼ねた打合せ。
昨年から引きずる失敗続きの業務の対応。
何とか形としては無事に収まった。と思うが・・・。
かなりカッコ悪い。

「信頼を失うのは一瞬、取り戻すのは一生」

ふぅ。その通り。


#1月7日の水道メータ :1,215.6立方メートル






明日から仕事だぞっと

2013年01月06日 | 日々雑記
正月休みも今日まで。
明日からの仕事に向けてテンションあげていこうと思ってた矢先、
水道の検針にきた方が、「随分使用料が多いですが、水漏れしているのでは?」

検針票を見て、目を疑った。
12月の使用水量52m^3。一ヶ月で52トン!!
請求金額は下水道使用料と併せて17,493円也・・・

今まで水道料金って全く気にしたことなかったけど、感覚的に倍以上。
これまでの検針票は残ってないけど、銀行の引き落し額から推定すると
9月は20トンくらい
10月は27トン
11月は???
という感じ。
冬場は使用量が増える傾向にあるらしいけど、いくらなんでも。
ちなみにネットで調べると世帯数毎の1ヶ月あたりの平均使用水量は次のような感じ。
<=====ここから======
・1人世帯:7.7立方メートル
・2人世帯:16.0立方メートル
・3人世帯:21.2立方メートル
・4人世帯:25.1立方メートル
なお、使っている水道の割合は、トイレ…28%、お風呂…24%、炊事…23%、洗濯…16%、洗顔・その他…9%となっています。
(参考:東京都水道局 平成21年度生活用水等実態調査)
=====ここまで======>

家人に聞くと、怪しのは水洗トイレじゃないかと。
自分では全く気にならなかったけど、どうもタンク内で水がチョロチョロ流れてるよう・・・。

そこで、弁、パッキンの交換をしてみた。
今のところは無駄に水が流れることは無くなったようだが・・・。
とりあえず、しばらく様子を見ることにするが、なんとも心が休まらない。

1月6日の水道メータ :1 ,214立方メートル



運転免許の更新

2013年01月04日 | 日々雑記
午前中、運転免許証の更新に所轄の警察署へ行ってきた。
16歳で二輪の免許を取ってから、もう何度目の更新だろうか?
今回受けるのは「優良講習」。
30分の講習を受け、渡されたのは「ゴールド免許」。
実は恥ずかしながら免許を取ってから初めて。
「優良」の文字がちょっと嬉しい。

次回は5年後、平成30年!!
日々安全運転に心掛け、次回も「優良講習」といきたい。

年賀状って・・・。

2012年12月31日 | 日々雑記
おとなしく寝てたら熱も下がり、だいぶ楽になった。
で、午後から年賀状の作成。
ネットから拾ってきた素材に住所氏名を加えただけの手抜き年賀状だ。
宛名も印刷だし、ひとこと手書きを添えてなんてこともしてない。
はっきりいって義理でとにかく作って出してるだけ。
でも、それでいいと思ってる。

さて、いろいろあった2012年も残り数時間。
このブログも丸4年になる。
もともとは総監受験のモチベーション持続になるかと思い始めたんだけどね。
でも、こんな中身のないブログでも覗いてくれる人がいるようで、
アクセス数は今日現在で延85,331IPにもなってるんで驚く。

お越しいただいた皆様、良いお年をお迎えください。