goo blog サービス終了のお知らせ 

スポーツとしての射撃と狩猟 鹿猟

趣味の射撃と狩猟 猟銃のあれこれ

安倍晋三首相の真価はこれから発揮される

2014-11-25 22:57:46 | 経済
アベノミクスが問われる。当然のことで、安倍さんはそれを掲げて登場したのだから、成功するかしないかが一番の問題なのでしょう。デフレ脱却が目標でありこれ以外に日本を立ち直らせることは出来ない。
何が問題でしょうか。安倍総理が思うように政策が出来ないことが一番の問題なのでしょう。邪魔をする奴がいること。それも多く周りにいること。排除しきれない程いるわけです。
今回の選挙で、安倍総理が単独過半数占めが出来れば、力が一段と増して政策が進みます。安定した政治且つ日本が好きな政治家が執政してもらう。国民を大事にする政治家。
経済が成長続けることが出来れば、税収も増え賃金も増え、国防も充実し独自の国家として法整備も進み国が栄えるよう道筋が見える。

消費税増税10%に本気でするつもり?

2014-10-09 21:49:20 | 経済
本当に増税を決めてしまったら、日本はデフレにまた逆戻り確実。安倍政権は保たない。日本のデフレを喜ぶのは何処の国かと尋ねれば、支那韓支那韓。財務省が旗振りのようだね。官僚エリートが、国民を疲弊させてどうゆうつもりなのだ。赤字財政の解消の為。財源確保の為。そんなものは景気を良くして、税収を増やすことで解消できるでしょう。一刻も早く、元の5%に戻して、金融政策をやり直せ。さすれば自ずと税収が増え。

消費税増税は百害あって一利無し

2014-09-08 11:10:57 | 経済
景気が落ち込んでいる経済指標が証明しています。何が原因なのかはっきりしてます。8%の増税です。
此処でまた10%にすれば、デフレがまた加速するだけです。今もってデフレ継続中にさらなるデフレ加速策などすれば、日本の未来はない。脱却する時間的余裕はありません。日本を乗っ取りたい勢力が力を付けて来ているからです。企業の買収が増えて行くだけです。安く買い叩ける。技術は取られ放題です。
実質賃金が下がっているのに物価が上がる悪循環。働きたいのにまた職がない。経済復興予算で公共事業を増やすのはいいですが、単価を上げなくては意味が有りません。公共事業の単価を上げて、消費税増税はしないことでしょう。
日銀の2%の物価目標は達成出来ませんし、日本の未来は無い。