goo blog サービス終了のお知らせ 

泰河の一口馬主ライフ

一口馬主の楽しさや厳しさをお伝えします

オムツを替える

2022-12-14 10:41:00 | 介護
オムツを替えるというと
赤ちゃんのオムツを想像するが、そうではない。
親のオムツである。
一人暮らしの母親は認知症であり、トイレの失敗が頻繁ではない頃からオムツを履かせている。
先日、母親がコロナに感染した。
感染の前から毎日、ご飯や薬を飲ませるために母に会っている。
コロナ陽性の母親を放っておくわけにはいかないので、ご飯と薬を飲ませている。
完全に濃厚接触者である。
コロナの影響で食欲もなく、寝たきりでトイレも行けてない。
オムツの交換をしないといけない。おまけに体温と酸素の値を測るので、一回の訪問で15分以上掛かる。
感染の恐怖と毎日戦っている!
そう思うと、病院の方、施設の方等には感謝しかない。
でも先週、抗原検査で陽性となった母親を保健所の指示で病院へ連れて行こうと発熱外来の病院へ連絡すると受診を断られた。保健所から勧められた病院だということを伝えても、答えはノー。
結局、他の病院で検査をしてもらったが、受け入れ拒否は少し腹が立ってしまった。
感染者を受け入れたくないのはわかるが…

話は戻るが、紙オムツの吸収力は凄いと思う。今使っているのは、2回分の吸収力だが、4回分までいける物もある。
皆さんも親のオムツを替えることがあるかもしれないので、その時は自分が赤ちゃんの時にお世話になったことを思い出しながら交換をして欲しい。


エアコンのリモコン探し

2022-07-07 20:25:00 | 介護
エアコンのリモコン探し

今朝の母は、エアコンのリモコン紛失。

『エアコンのリモコンは?』と聞くと
『あるよ、ここに』と言ってテレビのリモコン指差す。

一緒に探すも、見つからない。
途中から母は、リモコンを探していることを忘れてしまう。

息子が勝手に家の中を物色している感じになっていた。

『エアコンのリモコンを探しとる』

『あるよ、ここに』と最初に戻る。
これを何回も繰り返し、40分以上探していると、やっと発見!

エアコンのシーズンになると
よくある探し物である。

今日は休みの日でよかった!


熱中症になっちゃうよ

2022-07-06 14:00:00 | 介護
熱中症になっちゃうよ

今朝、いつものように母の朝食を持って行った時、部屋が暑かった。クーラーも扇風機もつけず、『暑くない?』と聞くと『うん大丈夫!』

そんなわけない。暑い!

扇風機をつけようとすると、つかない。
電源も入っている。なぜ?
なんと電源コードが途中で結ばれている。ハサミで切ったあとが…
どうして切ったのかはわからない。
1秒前のことは忘れているから。

切れた配線を繋ごうと思ったが、この先、火事になっても行けないので、別の部屋から扇風機を持ってきた。

どうしてハサミで切ったのだろうか。

電源が分からず、切ったのなら、この先が不安だ。

ハサミを片づけた方が良いのか?
しばらく様子を見てみる。


母の介護保険の申請手続き

2022-06-30 16:40:00 | 介護

母の介護保険の申請手続き


今日は、母の介護保険の申請手続きを行った。

『介護保険負担限度額認定申請書』の記入や委任状など、結構手間がかかる。


必要書類を集めるのにも簡単そうで時間がかかる。


一年に一回なので、来年のためにコピーを取ったり。


いつもは役所の窓口へ行くが、今回は郵送で申請をした。


無事に終わったのでスッキリした。



認知症の母の2度あることは3度ある

2022-06-22 14:22:00 | 介護

認知症の母の2度あることは3度ある


母が警察に2回補導されて数日後、

朝、いつものように朝食を持って行くと

母が家にいなかった。


1時間程、家の周りや散歩コースを探すも見当たらない。


どうしようもないので警察署へ向かった。

警察署で事情を説明すると、ドラマみたいな展開になった。


警察犬を出動させるので、母の枕カバーを用意してほしいとのこと。


枕カバーを用意するため、自宅へ戻った。


しばらくして警察官が自宅に来た時、『お母さんが見つかりました』と連絡をもらった。


どこかで転けていたところ、誰かに助けてもらい、車で近くまで送ってもらったところを警察に補導されたらしい。


歩けないみたいなので、車で来てくださいと警察官に言われた。


9月で、まだ暑い日が続いていたのが不幸中の幸いだった。


冬なら確実に助からなかっただろう。


数日間で3回も警察のお世話になった。


認知症の方を介護される時は、お気をつけて。


この日以来、今日まで約2年、対策を行い、同じようなことは一度もない。


デイサービスとショートステイを活用して、なんとか無事に過ごせている。