goo blog サービス終了のお知らせ 

Letasな感じ!

釣り初級者のスローエッセイ

久しぶりの釣果

2020-08-17 22:20:05 | 釣り
この時期、釣り場はどこもゴッタがえしてるので、人の少ない小さな港へ・・
久しぶりの釣りは、確実に釣れる豆アジをねらった。南蛮漬け旨いし・・😋

豆アジと豆サバあわせて87匹。
1匹だけ小さなカマスも釣れた😁
豆アジは指でエラとワタをひとつまみで簡単にさばける。手さばき!豆サバと豆カマスは背開きにして、全部まとめて南蛮漬けにしてもらった😄。タッパーには一週間分😅

ところで、地道にそろえてきたダイメタ(ダイソーメタルジグ)の改造版・・出番はどうなる?
豆じゃない魚は釣れるんだろうか?




米アジ

2020-07-20 07:21:12 | 釣り
豆アジが釣れ始めたようなので堤防へ。

釣れた魚はスーパーで売ってる豆アジより小さい。米アジ?😅

数はまぁまぁ。豆サバも3匹混じってた。
南蛮漬けにしてもらったら・・

熱で更に縮み、一緒に漬けたタマネギより短くなった。
隣のモロッコインゲンはジャックと豆の木かいっ!

でも、食べると旨い😁もしかして南蛮漬けは小さいほど旨いのか?
やるな、米アジ‼️

なお、さりげにアジを泳がせてヒラメを狙ってみたけど、鈴が鳴ることはなかったのでした😢

--ドサクサに 鈴を鳴らせや 夏ビラメ--

キジハタ来ハッタ!

2020-07-16 07:22:20 | 釣り
土日は雨ばかりで釣りが出来なかったので、平日の帰宅後に根性を出して堤防へ行ってみた。

本来ゴム製のワームという疑似餌をつけるためのオモリ付き針「ジグヘッド」に、サバの切り身を付ける。
ゴム製のワームが信じられないのだ。
暗い海へ投げ込みリールを巻いていくと・・

小さいキジハタが一匹釣れた😄

刺身はいつものように切れ端状態😵
味はかなり良いんだけど・・😁
いつになれば刺身らしい大きさの切り身を食べれるやら😅

シマの魚の名前は?

2020-07-06 06:42:47 | 釣り
投げ釣りで25センチのシマの魚ゲット!

熱帯魚ではない。これと同じものがスーパーでは「シマダイ」として380円で売っていた。
正式名は石鯛‼️その若いやつだ。
当然刺身だよね😄

・・って、切れ端にしか見えん❗
ちなみにこの前釣ったカワハギは・・

同じ切れ端じゃねぇか!😅

でも味は良かったし、

アラで出汁をとった味噌汁はイケました。😄
投げ釣りは何がかかるか分かりませんな!

メゴチの味は?

2020-06-24 20:53:00 | 釣り
日曜日、少し遠出をして隣の柏崎市の小さな港へ釣りに行った。

鯛狙いのブッ込み釣りは当たりなし😢
アジ狙いの投げサビキは煮干サイズのイワシのみ😅
キス狙いのチョイ投げではメゴチが2匹釣れた😁

黒っぼくてツノがあってヌメヌメするとんでもない魚だが、調べると天麩羅の具としては高級らしい。
あと訳の分からない謎の魚↓

小さいアイナメ?これはリリース!

晩ご飯はお好み焼きというので、たった2匹のメゴチを何とかさばき、小イワシとともにブッ込んだところ、その味ときたら・・
ソース味!っていうか魚が入ってるかどうかさえも分からないほどにソース味!

・・よってメゴチはソース味という結論に達した😅