goo blog サービス終了のお知らせ 

JO2SLZ Ham Radio Blog

ex VK1ANU ex VK9ANU QSL via JO2SLZ,

DXCC整理

2008-08-16 | DX
ハムフェアでDXCC AwardのエンドーズメントをするためにDXCCの整理中です。 JA1DMさん作成の集計表を使わせてもらっています。 現在の作業 2006年のDXCC Award Credits Listingを参照しながら、これまでのクレジット済みのモードとバンドを入力しています。 2007年6月から1年間の海外滞在、現在の東京での生活(ベランダにアンテナ無し、モービル運用で使うマイカ . . . 本文を読む

コンテストログ CQWW CW 2007

2007-12-07 | DX
少しだけ日本から参加したCQWWコンテストのCW部門 本日、電子ログを提出しました。 交信総数45局 得点4,343点(自己採点) バンド別内訳 40m 33局 15m 12局 交信エンティティー 40m JT、KH2、UA0、9V、BY、K、HS、T9、UR、YU、VR2、LZ、HL、UA、9M2、VK 15m VK、T8、UA、KH2、YB、JT、BY アンテナは低い10m長のLWなの . . . 本文を読む

VK版のDXCC Award

2007-10-26 | DX
オーストラリアのアマチュア無線連盟であるWireless Institute of Australiaが 各種アワードを発行しています。その中に、DXCCのアワードがあります。1947年から発行されています。海外からの申請者も受け付けてくれるようです。オーナーロールの規定まであります。3、5、9、11バンドDXCCもあります。ARRLのアワードよりもデザインがカラフルです。皆さんも申請されてはいか . . . 本文を読む

VP6DX in 2008

2007-09-12 | DX
VP6DXのペディションが2008年2月10日から2月28日まで予定されているそうです。詳しくはVP6DX-2008のホームページで。 . . . 本文を読む

QSLカードSASE送付

2007-01-09 | DX
今日は、最近稼いだDXのQSLカードを請求するために7通エアーメールで送付しました。 郵便局に持っていく度に、「これはどこの国ですか」と尋ねられます。 今回は、Cyprus(キプロス)の国名で引っかかり、証紙を発行するときの端末で国名を探すのに手間取ってました。 今回、郵送したのは次の通りです。 8Q7DV ロシア宛 9N7JO タイ宛 TF3YH アイスランド宛 VU7LD/VU3RSB  . . . 本文を読む