goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の恥はかきすてぢゃ!

二人で歩いた旅の記録。二人だからいいんです。

12・25 1

2007-12-29 15:57:06 | 関西旅行2007冬
クリスマスです☆

昨日の休養のおかげもあり彼女の調子も回復!
今日は1日神戸散策です。

JRで加古川から神戸駅へ
まずはモザイク広場を訪れました。

洋風な感じの建物でかわいいし
そこから見える神戸港はすごくきれい。
神戸を代表する景色ですね。
すぐ隣には観覧車があったりと休日デートするには最高のロケーションです。

二人で海をボーっと眺めるのはすごく最高の時間です。
そんな時船から

パパパパーン♪

と結婚式の音楽が!
戦場、いやいや船上で結婚式が行われていました。
こんな結婚式もいいな。

12・24

2007-12-29 02:43:33 | 関西旅行2007冬
彼女がどうも体調よろしくないので今日は一日休養!
旅行って結構体力使うしね。
めまいがするようでかなり心配でした。
学校がんばってたからね。

二人でコタツムリになりました。
1日に歩いた歩数は100歩いっただろうか、ってくらい(笑)

彼女が寝てる間、僕は浦沢直樹さんの「YAWARA」を読みふける。
かなりはまりました。

イブだったので夜は寿司を取ることにしました。
1日ごろごろして体力だけでなくお金もだいぶ節約したので奮発して特上寿司!
プリプリしてネタが最高でした。
ネタが地元仙台とは違うんだなあと感じました。
瀬戸内は白身の魚が多いんですかね。

夜はシザーハンズをBGMにグー。
こんなイブもいいよね。
明日は神戸をプラプラするぞう。



P.S.
テレシコワの
裏投げに
気をつけろ

12・23 9

2007-12-29 02:29:37 | 関西旅行2007冬
閑谷学校のあとどうするか得意のノープランだったうちらは倉敷のチボリ公園でイルミネーションをやっている、との情報をしいれたので倉敷を目指すことに。

高速で備前から倉敷へ。
山陽自動車道は山が多い。
浪花ナンバーには要注意!

倉敷に入ると車が増える。
みんなイルミネーション目当て?
チボリ公園の駐車場は満車ってことで案内に従い臨時駐車場へ。
おっちゃんもうちょっとわかりやすいとこに立とうよ!

チボリ公園を僕は庭園みたいなのを想像していました。
だからイルミネーションっていうと京都の花灯篭のような雰囲気なのかなって思ってたんですよ。
だからチボリ公園に近づくにつれてびっくり!
なんか楽しげな音楽が聞こえてくる。

Welcome to チ・ボ・リ♪

なんとテーマパークでした!
想像とのGAPでかなりの衝撃。
うけました。

でもイルミネーションはすごく綺麗でした。
テーマパークって乗り物のんなくても楽しいんだね。

12・23 8

2007-12-29 02:10:18 | 関西旅行2007冬
僕は閑谷学校を訪れるまでは知りませんでした。

閑谷学校は国宝になっている古い学校です。
備前の藩主だった池田さんが庶民教育するために創設した学校だそうで、名前の通りとても静かな山の中にたたずんでます。

庭(校庭?)は広くてすごく気持ちいい。
思わず走りまわって跳ねてしまいました。
当時の生徒達もここを元気に走りまわってたのかな、なんて勝手に想像してしまいました。

紅葉がすごく綺麗なそうなのでまた秋にきてみたいな。

12・23 5

2007-12-29 01:37:51 | 関西旅行2007冬
名物はアナゴっていったけど、これはやりすぎじゃないっすか!


アナゴソフトクリーム!!


ソフトクリームにアナゴのせて親切に山椒のかかってます。
名物だから入れちゃえってノリですかね、これは。
味はというと・・・

なにはともあれ思い出の味ですね。
勇気ある人チャレンジしてください。


12・23 4

2007-12-29 01:30:34 | 関西旅行2007冬
体験終了後、ここの名物ソフトクリームを注文。

その名も「しょうゆぶっかけソフトクリーム」

名前をきくとちょっとどうなのそれ?
って感じだけどこのぜんざい入りはなかなかいけますぞ!
スイカに塩かけるとおいしいのと似たような感じかな?
TVで取り上げられた次の日は行列までできたそうです。

12・23 3

2007-12-29 01:24:07 | 関西旅行2007冬
こっちが僕のイメージがうまくいかなかった例。
歪んでます(笑)
取っ手は下についていて支えになり、意図しなかったものの安定感のある作品に。

「この方が焼きあがったら手作り感がでていいんだよ。」
っと先生からフォローを頂戴しました。
苦しいです。

まぁ出来はどうあれ焼きあがってくるのが楽しみ。
二ヶ月ほど待つようです。
はやくこのジョッキで二人で乾杯したいねー。

衆楽館の人たちは気さくでいい人たちでした。

12・23 2

2007-12-29 01:15:17 | 関西旅行2007冬
腹ごしらえをしたら焼き物体験スタート!

コネコネコネコネ

まじ楽しい!
小学校の粘土遊びを思い出しました。

備前焼きはビールが三倍うまくなる、ということなのでビールジョッキを作ることに決定。
まずは見本を見せてもらいそれを頭の中にたたきこむ。
このイメージができるかできないかが最後のできに大きく左右するそうです。

そしてできたのがこの写真。
こちらが彼女の。
イメージできていて上手です。