goo blog サービス終了のお知らせ 

思ったこと BCL 無線など

まわりの事
BCL,無線などから感じたこと
思ったこと

人付き合い

2004年11月22日 | 感じたこと
学校 会社 家のご近所 等人と人との付き合い

初めて会うときは とても緊張する

付き合い始めて 打ち解けるまで緊張

でも合う人と合うない人 色々 あった

これからも何人の人と会うんだろう??

おかげさまで

2004年11月18日 | 感じたこと
最近 新聞、TVで「おかがさまで」という言葉を見たり、聞いたりした
とても奥深い意味です
でもこの言葉今の日本人から忘れ去られようとしている気がする

人様のおかげで過ごすことができる

今の世の中でこの言葉を実践している方はどれほどいるのだろう

少なくとも自分は実践していないので 恥ずかしいい

救急車

2004年11月09日 | 感じたこと
最近 救急車がサイレンを鳴らしていても車を脇に避けない光景を立て続けに見てしまった
十分避ける場所はあったのに

緊急車両は救急車のほかにパトカー、消防車、ガス、電気、日赤などがあるけど
いづれも人命、災害対応など緊急を要するものばかり
みんな どうしちゃったの?? 

受ける立場にないと理解できないのかな・・・・

いつ何時そうなるかわからないんだからもっと協力しようよ!!

七五三

2004年11月08日 | 感じたこと
女の子は晴れやかな着物

男の子はきりっとした羽織、袴

成長を願う伝統的な風習はすばらしい

新潟の被災地でも友好都市などの援助で千歳飴が

配られたとの報道が有りました

亡くなられた女の子に花屋さんがブーケを手向けた報道も有りました

その影で無人になった村に警察官が盗難防止の為警護している報道もきいて

人の弱みにつけ込む人間の悲しさを感じました

耐震構造

2004年11月05日 | 感じたこと
横浜市内にある小中学校の多くは耐震構造の校舎です

でもその他の公共施設はどうなんだろう?

昨日 地下鉄に乗っていてふと耐震構造の話を思い出したら

恐かった。路線によってはかなり深い位置にホームがあるから

余計にそう感じてしまうのかも・・・

そう感じた方いらっしゃいませんか??




余震

2004年11月04日 | 感じたこと
またもや強い余震 震度5強 場所によってはもう少し強い
揺れだった とニュースで報道されていた

強い雨の中追い討ちをかけるように・・・・

どんなに辛い思いの中過ごしているかは

まったく想像を絶する事と思います


文化の日

2004年11月03日 | 感じたこと
今日は文化の日

余り関係ないかもしれないけど 本を一冊読みきった

阪神の地震の時にヘリコプターから消火活動できたのでは?

という内容の本

実際に当時はアメリカで消火の実績はあったけど

それを実際に運営できたヘリコプターは日本にはなかった

実際民家が倒壊してその下に生存者がいるかもしれない中

放水して水圧でさらに倒壊する恐れもあるし問題は山積かも・・


交通事故

2004年11月02日 | 感じたこと
昨日の朝 出勤途中の事

歩道の無い道路を歩いていた時

スピードを出した車とすれ違った

その運転手 たばこを口に 左手でライターに日を点けようとしていた

でも意識と目はたばこの先にいっていた

自分で意識しないうちに人をひきそうな感じだった

おりしも携帯での運転罰則が強化された日だった

携帯の通話、メール以外に漫画読んでる人もいる

自分では大丈夫だと思っていてもいつかは・・・

それによる被害を受ける側がいる事を気がつくのは事が起こってから




防災訓練

2004年11月01日 | 感じたこと
今回の防災訓練は区長を始め関係者は力が入っていた気がする

実際 地震に見廻れた時の事は想像ができないけど

テレビを見るたびに恐い気がする

阪神の時にも思ったけど関東大震災が起こってから81年

60年周期と言われる間隔から21年過ぎてる現実を考えて

日ごろからの準備、訓練が更に必要だと感じた訓練でした

地震

2004年10月30日 | 感じたこと
何時くるかわからない地震災害
防災訓練がいざって言うときに役に立つ

明日は防災拠点(小学校)での訓練にボランティア
として参加します

新潟中越地震

2004年10月29日 | 感じたこと
地震災害にあわれた方々にお見舞い申し上げます

今日の新聞で被災地での物資の配り方って普通の時みたいな対応でよいのでしょうか?

朝の外気温度3度の中で凍えている方が大勢いらっしゃるのに 区役所には毛布が山済み

'要請がないから配らない' 区役所 担当者談

これって何か履き違えてないでしょうかね??

毛布の在庫が有るかどうか一般の方は知らないでしょう

そんな中'要請がないから' そんな言い訳通用しないと思います

私の住まいも南関東ですのでいつ何時地震災害で同じ被災者になるかもしれない。。

行政って何なんでしょうか?心がない仕事してませんか 担当者殿