我が家では、あまりお蕎麦を食べに行くということがありません。
それは、嫌いなわけではなく「蕎麦に関して良しあしがわからない」という、残念な味覚を2人とも持っているからです
(立山そばが一番おいしいと思う)
せっかく砺波にいるんだから、わからないけど一度行ってみたいと思っていた 手打ち石臼挽き蕎麦 福助さんに初来店してみました

どの道から入るのか迷いました

黒部の山間部から移築した古民家
ランチ時だからか、待ち人がすごく多い
待っている間に注文を聞かれました。

お蕎麦の種類は2種類。
せいろは選べましたが、私オーダーのにしんそばは細挽きのみとのこと。

豆茶を頂きながら待ちます
30分ほど待ち、席に案内されました

テーブルにも豆茶
ツレは海老天せいろ 1950円




海老・豆腐・かぼちゃ・ブロッコリー・大根・ごぼう・なすの天ぷら
今回は生姜塩でいただきます。
私はにしん蕎麦1550円
実はにしんそば初挑戦



多分こうやって頂くんですよね
にしんが濃いのでお蕎麦と一緒にいただいくとお蕎麦が進む
細挽きのお蕎麦は、柔らかくて雑に食べるとブツブツ切れます。
食べるのが遅いせいか、ものすごい量のお蕎麦で、お腹いっぱいになりました
お蕎麦も出汁も美味しかったのですが、普段いただく700円くらいのお蕎麦と何が違ってどう美味しいのかは、やはりわかりませんでした
お蕎麦の味のわかる舌であれば、食べ歩きももっと楽しかっただろうな~
手打ち石臼挽き蕎麦 福助
<住 所> 砺波市林947-1
<営業時間>[昼] 11:30~14:30(Last Order14:00)[夜] 18:00~20:30(Last Order20:00)売切れ次第終了
<定休日> 月曜日(祝日は営業、翌日休み)

今日は砺波の名店でした!よければクリック応援お願いします!
それは、嫌いなわけではなく「蕎麦に関して良しあしがわからない」という、残念な味覚を2人とも持っているからです

(立山そばが一番おいしいと思う)
せっかく砺波にいるんだから、わからないけど一度行ってみたいと思っていた 手打ち石臼挽き蕎麦 福助さんに初来店してみました


どの道から入るのか迷いました


黒部の山間部から移築した古民家
ランチ時だからか、待ち人がすごく多い

待っている間に注文を聞かれました。

お蕎麦の種類は2種類。
せいろは選べましたが、私オーダーのにしんそばは細挽きのみとのこと。

豆茶を頂きながら待ちます

30分ほど待ち、席に案内されました

テーブルにも豆茶

ツレは海老天せいろ 1950円





海老・豆腐・かぼちゃ・ブロッコリー・大根・ごぼう・なすの天ぷら
今回は生姜塩でいただきます。
私はにしん蕎麦1550円

実はにしんそば初挑戦




多分こうやって頂くんですよね

にしんが濃いのでお蕎麦と一緒にいただいくとお蕎麦が進む

細挽きのお蕎麦は、柔らかくて雑に食べるとブツブツ切れます。
食べるのが遅いせいか、ものすごい量のお蕎麦で、お腹いっぱいになりました

お蕎麦も出汁も美味しかったのですが、普段いただく700円くらいのお蕎麦と何が違ってどう美味しいのかは、やはりわかりませんでした

お蕎麦の味のわかる舌であれば、食べ歩きももっと楽しかっただろうな~

手打ち石臼挽き蕎麦 福助
<住 所> 砺波市林947-1
<営業時間>[昼] 11:30~14:30(Last Order14:00)[夜] 18:00~20:30(Last Order20:00)売切れ次第終了
<定休日> 月曜日(祝日は営業、翌日休み)
今日は砺波の名店でした!よければクリック応援お願いします!
看板は見かけるのですが、場所の把握出来てません
ナビで行って見ます~~
たまに、食べたくなるんですよね。
お蕎麦
我が家から近いはずなのですが、どこの道を入ればいいのやら全然わかりませんでしたorz
カッコつけて何も見ずに行こうとすると遠回りになるので、ナビで素直に行った方がいいと思います(^-^ゞ
麺類が好きな我が家なので、勉強してまたお蕎麦食べに行こうかと思っていますσ(^_^;)
駐車場が広いので、パッと見空いているように見えるのですが、中に入ってすごい行列で、何度も諦めかけました(^-^ゞ
美味しいかどうか、正直私達にはわからなかったのですが、色々勉強して美味だ!とわかるようになりたいと思いますq(^-^q)
2000円もするお蕎麦の価値があるかどうか、その有難味を理解したいなーという感じです(^-^ゞ