最近よく行く井波町。
昔は母が井波に行くたび「かば焼き」を買ってきたものです
この真っ黒の「かば焼き」、富山市ではメジャーではないらしく、皆さん「コレ何~?」って言ってました
「ドジョウ」という答えを言うと、引いていて面白かったです
フフ
今回は、最近オープンしたというtrattoria da Takesiさんでランチしてきました

イタリアンと井波彫刻の融合


ランチメニューと単品もあります。
パスタランチはこの他に、ホタルイカのパスタもあるということでした。

セットのサラダ

ホタルイカのオイルパスタ&パン
ちょっと濃いパスタだなと思いましたが、濃いの私大好き
ホタルイカの風味もしっかりしていて、菜の花も美味しかったです

ドルチェ(+300円)&コーヒー
イタリア産リコッタチーズのケーキということでした。
しっとりしていて良かったです
母のメインは・・・

トマトとバジルのスパゲッティ
細かいバジルがすこーしだけ入っていましたが、もうちょっとフレッシュバジルが混ざっていると良かったかなーという感想。
シェフは物腰の柔らかい優しい方でした。
お料理は美味しく、加えてそういう温かいお迎えがあると、「あー来て良かったな~」って幸せな気分になりますね
trattoria da Takeshi(トラットリア ダ タケシ)
<住 所> 南砺市山見979-1
<営業時間>11:30~21:00
<定休日> 水曜日

居住者アンケートで南砺市の方が増えてきているのでボチボチ南砺にもお出かけしてます。よければまた応援お願いします!
昔は母が井波に行くたび「かば焼き」を買ってきたものです

この真っ黒の「かば焼き」、富山市ではメジャーではないらしく、皆さん「コレ何~?」って言ってました

「ドジョウ」という答えを言うと、引いていて面白かったです

フフ

今回は、最近オープンしたというtrattoria da Takesiさんでランチしてきました


イタリアンと井波彫刻の融合



ランチメニューと単品もあります。
パスタランチはこの他に、ホタルイカのパスタもあるということでした。

セットのサラダ

ホタルイカのオイルパスタ&パン
ちょっと濃いパスタだなと思いましたが、濃いの私大好き

ホタルイカの風味もしっかりしていて、菜の花も美味しかったです


ドルチェ(+300円)&コーヒー
イタリア産リコッタチーズのケーキということでした。
しっとりしていて良かったです

母のメインは・・・

トマトとバジルのスパゲッティ
細かいバジルがすこーしだけ入っていましたが、もうちょっとフレッシュバジルが混ざっていると良かったかなーという感想。
シェフは物腰の柔らかい優しい方でした。
お料理は美味しく、加えてそういう温かいお迎えがあると、「あー来て良かったな~」って幸せな気分になりますね

trattoria da Takeshi(トラットリア ダ タケシ)
<住 所> 南砺市山見979-1
<営業時間>11:30~21:00
<定休日> 水曜日
居住者アンケートで南砺市の方が増えてきているのでボチボチ南砺にもお出かけしてます。よければまた応援お願いします!
帰省するたびに、こちらのブログにお世話になってます。このイタリアンのお店から実家は激近です。
ところでサラダの写真の後に写っているガラスのグラス?が人の顔に見えるのですが、もともとそういうデザインのグラスなのでしょうか?そうじゃなかったら、かなり怖いですね^^;
無地のデカンタだったのですが、なんかオジサンに見えてしまう恐怖orz
かなり・・・怖いです(((((゜゜;)
このお店のある近辺はホントに「井波」って感じがしていいですよね!
実は井波観光をしっかりしたことがなかったのですが、あの空気感が心地よくて、ゆっくりじっくりまた観たいなーと思える場所でした(*´∀`)♪
井波、また寄らせていただきます!
chikakoさまが帰省なさる時に、ちゃんと参考になるようなブログであるよう頑張りますので、今後ともよろしくお願いします♪ヽ(´▽`)/
トラットリア(大衆食堂)という割には店内の薄暗い感じはリストランテっぽくもあり…個人的には好きな味の店なので長く続いて欲しいです。
現状、ほとんどパスタ屋になってしまっているのが残念なところです。
私もしっかりとした味付けのパスタは大好きなので、また行きたいなと思っているところです(^-^ゞ
ただ、おっしゃる通りパスタと1品料理だけでピザがないんですよね( ̄~ ̄;)
ピザとパスタとサラダと一通り頂いてイタリアンかなーと思うので、ぜひ置いていただきたいと思います!
確か前のお店では窯焼きピザやっておられましたよね?(行ったことないですが・・)
まだ余裕ないのでしょうかね(^-^ゞ