JR富山駅前に「ホテル」「マンション」「専門学校」「商業施設」の複合型再開発ビルが建ちました
前は、古き良き時代の飲食店が並ぶシネマ食堂街や、何度か名前が変わった古い東横インがあった場所です。
駅前再開発計画により、一旦更地になり、今月27日に東横インと飲食街がオープンします

1階に飲食店のあるビジネスホテルは富山駅前にも何軒かありますが、こんなにたくさんのお店はもちろん、マンションや専門学校まで一緒になっているビジネスホテルって、全国でも珍しいのではないでしょうか?

東横INN富山駅新幹線口Ⅱ
スゴイの建ちましたね~
今回は、27日の開業に先立ち、モニター宿泊という形で伺いました

この重厚感
前の東横インは、1階に飲食店があり、フロントは上の階でした。
今回はちゃんと1階にフロントがあるので、わかりやすいし安心です

新しいだけあって、新しいニオイ

客室からの眺め

最新の東横インは、会員カードがルームキーとなるようです。
しかも、内装がモダンでシック

ベッドがデュベタイプになってる
デュベスタイルというのは、掛布団に丸々布団カバーが掛けられているベッドメイクのことで、ホントは「羽毛布団+布団カバー=デュベ」なんですが、東横の掛布団は羽毛かどうか不明です。
富山のビジネスホテルでデュベを採用しているところはまだまだ少ない中、客室数の多い東横がコレやるってすごいな~
そして客室清掃のスタッフさん、めんどくさいだろうな~

シティーホテルみたいに、上からもシャワー
普通のシャワーは、水圧はあるのに肌ざわりが優しくて、ちょっと感動して写メ

朝食は無料
よく無料のものに文句を言うお客さんがいますが、これなら文句の言いようもないですね
フロントのスタッフさん・支配人さん・駐車場のスタッフさん皆さん、愛想がよくて良かったですし、ハード面でもビジネスホテルとしては上質な方じゃないかなという印象です。
東横インとご縁ができて参加させていただいたので、これから東横インも応援していきたいと思います

励みになるので、よければクリック応援お願いします(´▽`)

前は、古き良き時代の飲食店が並ぶシネマ食堂街や、何度か名前が変わった古い東横インがあった場所です。
駅前再開発計画により、一旦更地になり、今月27日に東横インと飲食街がオープンします


1階に飲食店のあるビジネスホテルは富山駅前にも何軒かありますが、こんなにたくさんのお店はもちろん、マンションや専門学校まで一緒になっているビジネスホテルって、全国でも珍しいのではないでしょうか?

東横INN富山駅新幹線口Ⅱ
スゴイの建ちましたね~

今回は、27日の開業に先立ち、モニター宿泊という形で伺いました


この重厚感

前の東横インは、1階に飲食店があり、フロントは上の階でした。
今回はちゃんと1階にフロントがあるので、わかりやすいし安心です


新しいだけあって、新しいニオイ


客室からの眺め


最新の東横インは、会員カードがルームキーとなるようです。
しかも、内装がモダンでシック


ベッドがデュベタイプになってる

デュベスタイルというのは、掛布団に丸々布団カバーが掛けられているベッドメイクのことで、ホントは「羽毛布団+布団カバー=デュベ」なんですが、東横の掛布団は羽毛かどうか不明です。
富山のビジネスホテルでデュベを採用しているところはまだまだ少ない中、客室数の多い東横がコレやるってすごいな~

そして客室清掃のスタッフさん、めんどくさいだろうな~


シティーホテルみたいに、上からもシャワー

普通のシャワーは、水圧はあるのに肌ざわりが優しくて、ちょっと感動して写メ


朝食は無料

よく無料のものに文句を言うお客さんがいますが、これなら文句の言いようもないですね

フロントのスタッフさん・支配人さん・駐車場のスタッフさん皆さん、愛想がよくて良かったですし、ハード面でもビジネスホテルとしては上質な方じゃないかなという印象です。
東横インとご縁ができて参加させていただいたので、これから東横インも応援していきたいと思います

励みになるので、よければクリック応援お願いします(´▽`)