goo blog サービス終了のお知らせ 

新米 砺波市民です!

富山市から砺波市に引っ越してきました。
砺波市や呉西の魅力に感動する幸せな毎日。
そんな日々を綴ってみます!

中華そば秋生の限定は、珍しく極太麺!

2017-05-02 21:25:33 | 石川県
GWが始まりましたね!
初っ端は、私が大好きなラーメン屋さん 中華そば秋生さん

定番メニューを頂くつもりで伺ったのですが、限定メニューがあって迷いました
メニューを見ると、「この麺に出会い、今のところ行きついた感がある」とのこと
これは食べなきゃなりませんよね


石川製麺特注極太麺使用 極(きわめ)煮干しそば 850円
見た目ではわかりにくいですが・・・


めっちゃめちゃ太麺
太麺が好きな私はとても嬉しい
中細麺は秋生さんの美味しいスープと一緒にスルスルっと頂けるので好きなのですが、極太麺というのはここでは珍しくてテンション上がりました
ワシワシと純粋に麺を味わえます

トッピングにオニオンが入っているのも、食感がよく美味しかったな~

秋生さんの限定ですが、行ってみないと限定があるのかどうかわかりません。
前はFacebookで告知してくださっていたのですが、今は告知を止めちゃったみたいです

まあ行ってみて、偶然好きな人とバッタリみたいな気持ちで限定と出会うのも楽しいんですけどね



中華そば秋生

<住 所> 金沢市米泉町1-64
<営業時間>11:15~14:45(L.O.14:30)/18:00~21:45(L.0.21:30)[日・祝・日] 11:15~14:45(L.O.14:30)/17:30~21:15(L.O.21:00)
<定休日> 月曜日(祝日の場合は翌日)




いつもありがとうございます。またよければ応援お願いします!

ビリオン珈琲 金沢諸江店で食後の珈琲!

2017-01-25 23:18:09 | 石川県
最近、コメダ珈琲や星乃珈琲のように、お食事もできる喫茶店が流行っていますね!
砺波にも星乃珈琲とか高倉町珈琲とか、ちょっと豪華なくつろげる喫茶店が欲しいなと思っているところ、金沢にビリオン珈琲というのがある!と情報を得て、ラーメンの帰りに行ってみました


ビリオン珈琲 金沢諸江店

店内はきちんとガラスで分煙
ソファなど調度品が豪華で、何よりスタッフさんがニコニコしていて親切なのがよかったです


パーフェクト生フルーツジュース 680円
カツサンドのセットの珈琲
金澤美人珈琲 580円


フルーツジュースは、グレープルーツ・オレンジ・アップル・パインの4種類。
バナナとか入っているミックスジュースかと思って飲んだら、結構酸っぱくてびっくり


金澤美人珈琲には、華やかなカップに食用金粉入りのプレミアムコーヒーが入っているのがウリ。
注文時に「金澤美人珈琲をください」っていうのが、意外と照れます


カツサンド(ドリンクセット)980円
キャベツ・ソース・マヨネーズ・マスタードが入っています。
揚げたてなんでしょうが、ちょっとお肉硬かったかな・・・。


クラシックパンケーキ 480円
星乃珈琲のスフレパンケーキをイメージして注文したら、違いました
あんまり甘くないパンケーキなので、自分好みにシロップとアイスで甘みを調節できます
ラーメンの後だったのですが、ペロっといけました

内灘のゆららに行く時くらいしか行けませんが、ゆったりとした贅沢な時間を過ごすには良い喫茶店でした

砺波にもこういう喫茶店来ないかな


ビリオン珈琲 金沢諸江店


<住 所> 金沢市諸江町上丁453-1
<営業時間>7:30-24:00
<定休日> 無休 


毎日応援してくださる方のクリックを見て感謝しています!またよければよろしくお願いいたします!


【閉店】焼きたてチーズタルト専門店PABLO金沢もりの里店がオープン!

2017-01-15 16:16:26 | 石川県
金沢市にある、イオン杜の里店の前に焼きたてチーズタルト専門店PABLO(パブロ)金沢もりの里店が12月にオープンしました
北信越初出店だそうですよ


12月16日にオープンして1ヵ月弱ですが、まだまだ行列が絶えません


イートインスペースも広い




通常のホールタイプとミニサイズのものがあります。


せっかくなのでイートインしてきました


いちご大福350円・プレーン200円・抹茶230円・コーヒー@275円(セット価格)


トロ~ンとしたチーズがホントにハマる
生地はもちろんサクサクで甘味があります。
テイクアウトと違って、イートインでは温かいものがいただけるのでオススメ


抹茶の風味がしっかりしていて、チーズも相まってウマし

イチゴ大福も割ってみようと思っていたのですが、ツレがうまく切れずにそのまま大福を一口で食べちゃいました

陽がたっぷり差し込む明るい店内で頂く温かい焼きたてチーズタルト
想像するだけで幸せな気持ちになりませんか?

挨拶も独特で可愛かったです

レジの前に立つと「Welcome to PABURO~」と言って、笑顔で手を振ってくれます
イートインのお客さんには「Have a nice time!」、テイクアウトのお客さんには「Have a nice day!」と手を振ってお見送り。
私たちがまだ並んでいる時に「Have a nice day~」と聞こえたツレが、ポソっと「ウィッキーさんけ?」とつぶやいたのがおかしくて、丸1日笑えました。
ウィッキーさん、そんなこと言ってましたっけ?

まだチョコタルトを食べてないし、チーズソフトクリームやハニーチーズトーストとやらも美味しそうなので、落ち着いた頃にまた行ってきます



焼きたてチーズタルト専門店 パブロ金沢もりの里店

<住 所> 石川県金沢市もりの里1-102
<営業時間>10:00~21:00






新店レポは楽しいですね!色々追いかけたいと思いますので、これからもクリック応援お願いします!


第7ギョーザの店にお昼行ってみました

2016-09-11 10:57:01 | 石川県
ツレが休みの日、久しぶりに第7ギョーザの店に行きたい!とツレが言うので行ってきました

ホントは「金石餃子」が美味しいと教えて頂いたのでそちらにしようかと思ったのですが、夜に会食の予定があったため、ボリュームがすごい!と言われている金石餃子は今度ということに


実は私、2回目です
前回は2階の個室だったので、カウンターは初めてでワクワク
あんまり美味しかったイメージがないのですが、今回はどうでしょうか?


以前は激安!!というイメージだったのですが・・・


茄子の漬物 173円


豚汁185円・味噌汁90円
味噌汁食べて豚汁のんだら、薄く感じます


ホワイト餃子(大)675円
分厚い皮が揚げてあるんですね
モチモチパリパリしたギョーザは食べごたえがあります


両隣の年配の男性客は、具入りラー油をどぶどぶとギョーザにかけて食べてました
通の食べ方かな?


蒸し餃子 315円
ホントは焼き餃子を頂きたかったのですが、開店と同時に行ったのに、本日はホワイト餃子と蒸し餃子しかないとのこと
生ギョーザで「焼きギョーザ」と「水ギョーザ」など作るのでしょうが、生ギョーザの生産が追い付かないということで販売中止でした
ちなみに、サラダも今日はできないとのこと。


秘密のケンミンショーで紹介され、ただでさえ人気店にさらに行列がつくようになり、いつ行っても大変な混雑です。

昔1回行った時、そんなに美味しいイメージがなかったのですが、「美味しい日とそうでない日がある」とのことだったのでリベンジ来店です。
やっぱりそんなに言うほど美味しいかなぁ・・・。

金沢市民の方々にはソウルフードといいますか、お口に合う大切なお店なんだと思います。
あんまり思い入れのない私にとっては、普通のギョーザ屋さんって感じでした。



第7ギョーザの店

<住 所> 石川県金沢市もりの里1丁目259
<営業時間>AM11:00 ~ AM2:00
<定休日> 毎週水曜日/年末年始





いつもクリック応援ありがとうございます!このブログは大切にしていきたいと思っているので、引き続き応援お願いします!


和倉温泉 虹と海に宿泊!~朝食編~

2016-07-22 18:09:27 | 石川県
和倉温泉 虹と海の宿泊記。
今回は、朝食を一部ご紹介したいと思います
朝食も同じ場所でビュッフェでした


大根柚子風味煮・きのこのしんじょ


筑前煮・肉じゃが


温泉卵・切り干し大根・ひじき


手前左から・・・豆乳豆腐・むらさきいも豆腐・黒豆豆腐
奥左から・・・・とうもろこし豆腐・とまと豆腐・あまおう豆腐・えだまめ豆腐







パンもありました


右はコーンスープ


「加賀屋ドレッシング」だそうです


ヨーグルト


ワンプレートのお皿が用意されています。
一夜干しの横にあるのが、あまおう豆腐ととうもろこし豆腐。
ほーんのり味がして美味しかったです

ご飯の上には、おくら&モロヘイヤ(緑のドロドロ)ととろろ。


ツレバージョン


朝夕の食事がビュッフェというのは久しぶりでしたが、種類はそんなに多くはないものの内容が充実していて良かったです

館内はラグジュアリーホテルということですが、新築ではないのでやはり古さがところどころ見えます。
キレイに清掃されているんですけどね

仲居さんがいないので楽ですし、食事は良かったし、お湯はとても温まるものだったので、お部屋のチョイスがドンピシャだったら最高だったと思います。
和室ではなく、和洋室以上のお部屋がいいのだと思います(楽天トラベルの口コミによると、旅館側は和室のお客さんを積極的に和洋室にグレードアップしているみたいですし)。


お部屋は全室オーシャンビューで、真下は海。
鳥が間近で見られますし、近くで飛んでいるのも見られました




お付き合いいただきありがとうございました!また砺波ネタになりますので、応援お願いします!