goo blog サービス終了のお知らせ 

ハワイ生活とリボンレイ

ハワイで好きなことをしながらの毎日

‪BicardiParty

2015-07-31 | ハワイ生活
トランスパックのヨットレースも昨日最後のヨット、日本艇がフィニッシュしました。
ヨットクラブでは2日に渡ってお疲れ様パーティーが行われ昨日はラムで有名なBicardi主催のパーティーに行ってきました。4時過ぎに会場に到着してから久しぶりに会う友達やヨットのクルーとのおしゃべりが弾んで気がつけばもうすぐシンデレラタイム~早く帰らないと、、、、
ファーイアーダンス、フラダンス等々盛りたくさんで楽しい時間はあっという間に過ぎました。
今年はボランティアはしないと言いながらもおせっかいおばさんはいろいろ首を突っ込んであっちこっち走り回る事になりました。2年後又同じ顔ぶれに会えるかな?








手漕ぎボートでSFからオーストラリア

2015-07-26 | ハワイ生活
現在トランスパックのヨットレースが行われている最中です。ロングビーチからハワイを目指して約60艇がスタートしています。昨日辺りからゴールする船も出てきてヨットクラブでは歓迎パーティーの準備で大忙しです。私も毎回ボランティアで担当の船のパーティーのお世話をしていました。前回は5艇も引き受けてしまってワイキキのホテルに泊まりこみそれはそれは大変でした。その疲れが今も残っていて!?今回は辞退しましたがどんな様子か気になってヨットクラブに行ってみたら8年前にお世話した船のクルーが居て
涙の再会となりました!
又可愛いピンクの変わった船が停泊していました。女性4人でサンフランシスコ→ホノルル→サモア→オーストラリアまで手漕ぎで行くそうです。堀江さんもビックリですね!
この前のソーラー飛行機といいハワイはいろいろな冒険家が立ち寄る場所なんですね。
Solar Inpulse2はソーラパネルに不具合が見つかり修理が必要でアリゾナに飛び立つのは来年の4月まで延期になったようです。
数年前に日本人も足漕ぎボートでやって来ました。
ピンクの船、名前は「Doris」はお天気次第で次のサモアへ出航します。















こちらがピンクボートのウェブサイトです


南部鉄器の急須 みっけ!

2015-07-25 | ハワイ生活
中国製でもなく正真正銘の岩手産の急須です。これはペアでたぶん新品!スリフトで見つけたもの。
コロンと可愛いサイズでちゃんと南部と製造元が刻印されています。
この模様は肌模様と言うらしく日本で売られているサイトに書いてありました。全く同じものが5000円近くで売っていましたが私はペアで破格のお値段でゲットしました。一人用にはちょうど良いサイズだわ~
茶こし付きで、内部はホーロー加工が施されているのでお手入れも簡単。
テーブルの上に置いてあるだけでも素敵なインテリアになるし眺めていてなんとなくほっこりします。
鉄分補給にお湯を沸かす鉄瓶も欲しいけれどあれは重たくて私の細腕では持ち上げられないかも、、、








マグロとカツオ

2015-07-21 | ハワイ生活
ハワイではマグロをアヒ、カツオをアクと呼んでいます。
先週は大きなアヒの一部をもらって毎日アヒ三昧でした。刺身ばかりでは飽きるのでカレーにも入れたりしていましたがそろそろ飽きてきたなぁと思った時にアクがあるとの知らせ、友達は魚の癖が強すぎて食べないという、カツオのたたきにしたら美味しそう~ともらってきたのは良いけれどさばくのに苦戦、もっと切れ味の良い包丁が欲しかった!と言い訳。。。
あまりにも醜い姿になったので画像はありません!それなりに料理してそれなりに食べました。




絶対に忘れない名前

2015-07-19 | ハワイ生活
ご近所の人の顔は知ってて挨拶もするけどほとんど名前は知りません。聞いても覚えられずにすぐに忘れてしまう私。
時々郵便物が間違えてポストに入ってるのでそれで初めて知る名前もあります。昨日も宛名に「ロストマーメイド」と書かた郵便が舞い込んで来ました。ニックネームじゃなくて本名ですよ!
お隣の方は「アウトロー」さん他にも「スプリングマン」さんや「レインマン」さん等など 
これらの名前は一度聞いたら絶対に忘れない名前ですね。

美味しいイチゴ

2015-07-17 | ハワイ生活
日本ではイチゴはどれを食べても美味しかった記憶がありますがハワイに来てスーパーで売っているイチゴは大きくて真っ赤で見た目は美味しそうですが実際に食べてみるとゴリゴリしてて甘くなくてとても美味しいとは思えません。はっきり言ってまずい!!何度買って食べてもハズレ、買う時期が悪いのか?そんな時友達の家にあったイチゴをつまみ食いしたら美味しかったんです。友達ももらい物だから何処で買ったか分からないと、、ラベルをしっかり頭に焼き付けて探し求めて見つけたのがセーフウェイです。
日本のものと比べると甘さが足りませんがこれは美味しいです♪昔はよくイチゴにミルクとお砂糖を掛けてイチゴ潰し専用のスプーンで潰して食べるのが好きでした。しかしこのイチゴは硬くてスプーンでは潰せません。そこでホイップクリームを買って来てアイスクリームと生クリームをトッピングして久しぶりに美味しくいただきました★
もっと美味しいイチゴがあるなら教えて欲しいです~イチゴに飢えてる私!?




ブラックマジック

2015-07-16 | ハワイ生活
真っ黒なペチュニアを見つけました。黒いペチュニアがあることはネットで見て知っていましたが目の前に現れた時にはもう手に取って居ました。だって一つしか無かったんです!
名前はブラックマジックとラベルに書いてありましたが手触りはビロードのような感触なのでブラックベルベットでも良いんじゃないか?なんて思ったりして、、、、
玄関先に置いてみましたがあまり目立ちません。何処に置いても黒だから目立たないのでしょうね~
遠くから見たら真っ黒だけど近くで見たら裏側が濃い紫なんです。






アデリア(石塚硝子)ピコット

2015-07-14 | ハワイ生活
キャンドルウィックのツブツブに魅了され似たようなツブツブに出会うとどうしても連れて帰りたくなります。今まで調べても分からなかった出所のお皿がまさかの日本製!偶然にも全く違った事を調べていたらぶち当たりました。1970年代に流行ったそうなので知ってる人も居るかもね。30年以上前の古臭さを感じさせないデザインは今でも通用すると思うのは私だけ?
カップなど色々な種類があるようです。日本のスリフトに行けばもっと見つかるのかな?










体感温度が100°

2015-07-12 | リボンレイ
昨日は熱帯低気圧の通過で朝から雨が降ったり晴れたりとめまぐるしく天気が変わりました。
風がピタリと止まって蒸し暑さが倍増!天気予報でも実際の気温は89~90°(32℃)でも体感気温は100°に(37.8℃)なるでしょうと予報通りになりました。夜TVのニュースでも皆さん暑い暑いと言っていましたがウチは標高が少し高いせいか確かに暑かったけれど日本の蒸し暑さに比べたらどうってことない、、、昨日の暑さで参っているようではハワイの人は日本へは行けませぬぞ!!!
サンセットが綺麗でした






メタルフレームにときめいた

2015-07-11 | ハワイ生活
先日のリサイクルの倉庫は期待はずれ、やはりいつものスリフトショップへGO~
ここで一目ぼれして連れて帰ってきたのがメタルフレームです。車のトランクにも入らないほど大きくて重たい物ですがこれを見た時にはドキドキした私♪
ガーデンの壁のアクセントにしようと思ったけれど部屋の中に絵の代わりに飾っても素敵!縦でも横でもどちらでも使用可能!
開かない大きな窓にカーテン代わりに掛けても素敵そう。何処に掛けようかとフレームを眺めてにんまりする私~~



以下の画像は勝手に借りて勝手に妄想する私

最初は外の壁にこんな風に掛けようと思っていました


ガーデンゲートにもピッタリ!





でもいくら妄想してもウチにはそんなゲートは無いのだぁ

窓枠にはめ込もうか?


ドアをぶち抜こうか?そりゃ無理、、、




ミニカトレアが咲きました

2015-07-10 | ハワイ生活
葉っぱだけの物を買ってから約1ヶ月です。購入後花芽が出てきてどんな花が咲くのだろうか楽しみにしていたミニカトレア?が咲きました。淡いピンクで小ぶりの花が可愛らしいです♪
蘭の花は鑑賞期間が長いと聞いていましたがその通りですね、パンジーオーキッドはまだまだ香りがするけれど花が少しずつくたびれてきた感じ、胡蝶蘭は咲いた時から全く変わることなく造花なのかしらと思わせるほど綺麗な姿を保っています。だから人気が有るのね~








Re-use Hawaii

2015-07-09 | ハワイ生活
行って来たのがカカアコにあるリサイクルのお店?と言うより倉庫です。
リサイクルでも洋服も食器もありません!ここはたぶん解体した家の廃材やリノベーションで不要になったドアや窓、タイルなどが山積みにされています。期待して行ったのですが私には余り縁が無い場所かな。。。自分で何でも作れる人には魅力的な所かと思います。








幼虫がゴロゴロ出てきたぁ

2015-07-08 | ハワイ生活
ペチュニアを植えている鉢に異変が、花が枯れだしました。鉢の中を覗くとアリがいっぱい居たので
きっとアリが巣でも作ったのかな?それに土がフカフカになっていました。アリ退治の薬を撒いてフカフカになってる土をぎゅっと抑えたら誰かが下から土を持ち上げているのが分かりました。土が動いているんだもの、、、そっとほじくり返したら出てきたのがカナブン?コガネムシ?の幼虫です。所が出てきたのは1匹ではありません。次から次に現れる幼虫、捕まえただけで一つの鉢から20匹以上!!
もう一つの鉢からも同じようにゴロゴロ出てきました。
そして夜に庭に出てみたら狭い庭のいたるところに巨大ナメクジを発見!!
これって2月に庭にいたヤツと同じ
それから毎晩夜に庭に出てこのナメクジを捕まえています。少なくても1回で30匹は捕まえています。
気持ち悪いのを通り越して懐中電灯片手にナメクジと戦う戦士となってる私(きっと怖い顔してうんだろうな)
ナメクジや幼虫撃退の薬を買って来ましたが庭に撒くのはワンコも居るしちょっと躊躇しています。
しばらく害虫と私の戦いです。

すっかり枯れてしまったペチュニアです。小さなポットの中にこいつがゴロゴロ、、、



綺麗過ぎるワイマナロビーチ

2015-07-07 | ハワイ生活
日曜日の午後、友達の所有するワイマナロのビーチハウスまで遊びに行ってきました。
余りにも綺麗で吸い込まれそう~~実際に吸い込まれてしまったのです、子供じゃないのに洋服のまま海の中に、、、、気持ちが良かった!!!無理やりワンコも海中に引きずり込みました。これじゃあマスマス海嫌いになってしまいますね。
隣はベローズ、ラニカイ、カイルアと続きますから綺麗なのはあたりまえ。
そんなビーチフロントに大きなビーチハウスを所有するだけでも羨ましいのにお隣の敷地にもう1件購入してリノベーションの真っ最中です。出来上がったらここに住むそうです。ため息ばかりでもう言葉になりません!!!









2棟繋がりの大きなバケーションレンタル用のビーチハウス

お隣に立つリノベーション中の新居




Solar Impulse2一般公開

2015-07-06 | ハワイ生活
昨日の9時から1時までカラエロア空港で一般公開がありました。近いので行ってみたらたくさんの人が見に来ていました。9時からの公開なのに朝の7時からすでに多くの人が並んでいたそうです。
若いスイス人のスタッフの方達が皆からの質問に丁寧に答えていました。

カラエロア空港、ここに着陸してからパイロットは5日間座りっぱなしだった為にすぐには立つことができなくて50分間マッサージを受けたりしてやっとコックピットを出ることができたそうです。


とにかく写真に収まらないほど翼が長い!72mあってボーイング747よりも長いそうです。


重さは2,300Kg、胴体後部の部分はポリエステル素材で作られているそうです(ヨットの帆と似たもの)


操縦席はもちろん一人用で立つ事もできません。飛行中の様子を常に地上に流し、インタビュー等も受けたたそうです。


シートはリクライニングになりゴムバンドでストレッチを行ったりするのが唯一の運動だそうです。
シートの下がトイレになっているとの事。


翼には17,000個の小さなソーラーパネルが接続されています。
ソーラーパネルの重さだけでも633Kg


2人のパイロットが順番で次の目的地まで操縦します。次の目的地はハワイからアリゾナのフェニックスだそうですが天候次第なのでいつ飛び立つかは未定だそうです。




スイスから始まったこのチャレンジ、詳しくはこちらに書かれています
日本語で少し説明があります
公式ウェブサイト