goo blog サービス終了のお知らせ 

じゅりまりぷり3人で手をつないでいきまっしょぃ♪

お世話人と猫3人の毎日。
一人暮らしでお世話するのは大変だけどっ!
その分、癒しを独り占め(・∀・)

暴れんぼうですってぇぇぇ(ノ)・ω・(ヾ)

2009-01-11 15:00:00 | プリシラ
                            指名手配??
                             ...ρ(-ω-*)ィヂィヂ
                            こんなかわぃぃ犯人居るわけねぇ!





                確かにお肉は大好き!
        
                馬肉も好きぃ♪
                牛の赤身んところも好きぃ♪

                でも牛は黒毛和牛じゃなきゃ食べない・・・。
                グルメねぇぇあんたぁぁ(;ωノ|トタン|。。。

                馬も牛もすべて生肉♪
                『おぃちぃでちぃ♪』って食べてる。
                でも上げすぎると下痢をする・・・。

                気をつけろぉぉーーーーーー!
                
                ちなみにジュリはどっちも興味なし!
                
                これは猫ちゃんにはタブーなんだけど・・・
                うちは1ヶ月に1回くらいエビさんも上げてます。。
                本当はダメって知ってる。
                でもエビさんは2匹の一番の大好物。
                限定で1ヶ月に1回なら。。って気持ちで上げてる。

                茹でてる間も『早くくださぃーーーぃ♪』と
                うるさい。。

                先代の猫ちゃんはタコさんが一番の好物だった。
                でも推定年齢17歳くらいまで生きた。
                好きなものを食べて往生した。

                でもジュリもプッちゃんも有る意味現代っ子。
                昔の猫ちゃんのよーには身体は強くナイ。

                だから滅多には上げません。

                



                昔の猫ちゃんはなんで身体が丈夫だったんだろう(゜Д゜)?
                今みたいに処方食もあまりなかったのに。
                実家の猫はアタシがちっちゃい頃猫まんま食べてました。。

                にほんブログ村 猫ブログ MIX長毛種猫へ
                ↑ランキングぅぅに [ネコ御殿]ω ̄)参加中です。
                 ココをクリックして応援してくれるとうれしぃです(*- -)(*_ _)ペコリ


                


最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
食のこと (blue)
2009-01-11 15:57:36
えびあげてるんだ・・でもいけないって知っていてやってるんだよね 
少なくした方かいいとしか言えないけど
でもどう体に悪いのかしらね?えびって。
昔の猫は今より長生きではなかった?それこそ動物病院もいまほど なかったしね
でも一説によるとカリカリも一因かも
私もブログなのではっきりは書けなかったけど
医食同源ていうテーマで10月26日~29日までかいたことがあります 
2002年2月号の゛暮らしの手帳゛を図書館でかりて読むといいかも 
ちょっとびっくりすると思います
カリカリのことは 他の本にもいろいろこわい話がのっていますよ 
犬猫の食の安全は難しく 
物によっては体を蝕むことも多いようですよ 
カリカリを食べたことが原因で~
カリカリは栄養はあるかもしれないけど
メーカーによってリスクも大きいようですね
手作り食が一番安全かも☆
実際は家にいなければ無理だけどね
返信する
Unknown (ライくんちのばぁや)
2009-01-11 19:04:02
そうだった、同じよ。
子供の頃、家で飼ってた猫は白ご飯にふりかけとかカツオ節かけて食べさせてた。
だってキャットフードなんてそんなに普及してなかったからね。
その割には長生きの猫もいたよね。
blueさんが言うように便利で栄養がある反面
カリカリはリスクも高いのかもね。

田舎だから「動物病院」とかもなかったしネ!
牛とか豚を往診に来るホントの「獣医さん」だったもん

どっちがどうなんだろうね。
猫の為と思って厳しく徹底するのがいいのかもしれないけど
でも”ほんの少しだけ”は
食べたい物を食べさせてやりたい気もするよね・・・^^
返信する
Unknown (ちょちょ)
2009-01-11 20:49:58
ウチのちょらは食べ物には気を使っているつもりだけど、ホントは旦那ちゃんの大好きな食べ物、例えば「いちご大福」とか大好きなんだよ~!
ウチに来る前はお外にいた子なので色んな物を食べていたみたい。家に来た初日は、袋に入ったパンを食いちぎっていたし・・・(汗)

あげてはいけないのはわかってるので、あげないんだけど旦那ちゃんの好きな物が好きみたいで、そこがまた可愛いんだよね(^_^;)

好きなものを食べて病気しないで長生き出来たら一番だけどね(^^ゞ
返信する
Unknown (こうちゃん)
2009-01-11 21:02:27
むこうが泊りに・・・

キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);━━━━!!!

             ってか。(爆)

返信する
Unknown (おさむにぃ)
2009-01-11 21:16:48
僕はお酒が好きです。
あと、タバコも吸います。
あと、持病もあります(^^;
全て自分の選択と自己責任でやっていることですけど、猫さんは飼い主さん次第ですからね。
特に食生活は。

うちは相方任せなんですけど、まりもさんもご自分の経験やお考えでやっていることですからね。
愛猫さんたちのために。
それでいいのでしょうね^^
返信する
Unknown (まめのお世話人)
2009-01-11 21:40:01
何も知らずにあげるのと
身体にあまりよくないかもって思いながらあげるのでは
全然違いますよね。
まりもさんの判断でいいと思います。

まめじろうはアレルギーあるけど
昔のニャンコさんはアレルギーとかなかったんだろうなぁ。

これも現代っ子の病気かな?
甘やかしすぎだからなるって言われるんだよねぇ(泣)
昔の人にはなかなか理解されないんですよねぇ。
あぁ。。。グチちゃった。
ごめんね。
返信する
Unknown (テトママ)
2009-01-11 22:09:33
昨夜はカレシが泊まりにぃ~!!??
ままま…落ち着いて…ふぅぅぅ~

そそ、ペコはキットカットが大好きでけっこう食べました。
が、13歳11ヶ月までは乳癌以外は元気だったもん~
チョコレートなんてダメだってのは虹の橋に行っちゃってから知ったんだもん~
毎日、エビ食べてるんじゃないんだもんね♪
返信する
Unknown (まりも)
2009-01-11 22:36:53
blue様♪

うん。エビさんは1ヶ月に1回くらいあげてる。
なんでエビさんはダメなんだろうねぇ?
カリカリはダメだってことは有名だよねぇ。
脂分がダメなんでしょ?特に。
手作りご飯にしたこともあるんだけどねぇ。。
これがなかなか食べてくれないのよぉ。
やっぱ缶詰とかがおいしぃみたい。
昔の猫ちゃんは猫まんまでも生きてたよねぇ?
なんでだぁ?
米粒に栄養あるとは思えないんだけどなぁ。

返信する
Unknown (まりも)
2009-01-11 22:42:01
ライくんちのばぁや様♪

昔の犬とか猫は白いご飯にお味噌汁とかかけて食べさせてたよーなぁ。。
田舎だしドックフードとかキャットフードとかもあったけど
ぶっかけご飯が多かったかもぉ。
それでも赤ちゃん産んで育ててたよねぇ?

猫のため厳しく育てたほーがぃぃのかねぇ?
それでも病気になる子はなってならない子はならないんだよねぇ?
動物の免疫も関係してくるんだろうねぇ。
返信する
Unknown (まりも)
2009-01-11 22:47:02
ちょちょ様♪

いちご大福!!!
猫ちゃんがほしがるん????
初耳だわぁぁ。(〃゜Д゜)6ホゥホゥ
そっかぁ。ちょらちゃんは3ヶ月くらいまでお外の生活だったもんねぇ。
どーやって生きてたんだろうねぇ?
パンの袋を食いちぎってた?????
えぇぇぇぇぇ!
猫ってパンに興味あるんかしらぁ?

好きなもの食べて長生きした子が居たんですよぉ。
前に飼ってた子なんだけどねぇ。
タコばっか食べて17歳まで生きました。
あれはなんだったんだろう??
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。