goo blog サービス終了のお知らせ 

杜の家自遊舎便り

岩手県和賀郡西和賀町のグループホーム杜の家自遊舎です

お天気に誘われて☀

2016-05-30 | まきば便り
こんにちわ❗たゆぴょんです❗


今回からいつもお世話になっている自遊舎のおじぃちゃんおばぁちゃんの様子をたゆぴょんがご紹介しまーす☝✴

最近は初夏の陽気に誘われて、みんな外に出る事が多くなってきたよ🍀


テラスでピクニック🙆☀


「外だらやっぱり気持ちいいんだな❗」とリンゴジュースを片手にHさん


天気が良くて本当に気持ち良かったです



高下岳をバックにYさん🍒絵になる~



そして先日お買い物にも行ってきましたよー❗


「ど.れ.に.し.よ.お.か.なー?」とSさん


「オラこれいいな❗」とSさんとkさん

みんなでキョロキョロしながら無事買い物終了~☺


これからの自遊舎は、苗植えに畑仕事や薪切りなど外仕事が盛り沢山❗
利用者さんやスタッフみんなで協力して今年もいっぱい収穫するぞー🙆✨

もちろんわたしもお手伝いします😘


以上、たゆぴょんがお伝えしましたー🍒
まーたねー😘✋




満開の桜

2016-04-25 | まきば便り

桜が満開になったこの日、待ちに待ったお花見に出かけましたよ。

雫石川園地の桜並木です。

お天気も良く、見事な桜に大満足の一日でした。

遠くに岩手山が見えます。

鯉のぼりもゆらゆらと気持ちよさそうに泳いでいました。

桜の木の下でランチタイム!

花より団子?

今年初めてのアザミの収穫です。

たゆぴょんも切干大根のお手伝い上手にできるよ~!

3月生まれの方々、お誕生日おめでとうございます!

Yさんにだっこしてもらってごきげんなたゆぴょん

今日は床屋さんの日~ビフォー!

アフター!どお?きまってる?

ハーモニカ演奏者の藤原さん。ボランティアで来てくださいました

ハーモニカの音色にあわせて、「故郷」を合唱しました

藤原さん、ありがとうございました!

                           

長い冬もようやく終わり、暖かい春を迎えました。

去年は桜の開花についていけず、散り際にお花見に出かけましたが、

今年は天候にも恵まれ、満開の桜を堪能できました。

利用者さんが心待ちにしている山菜採りも、もうすぐ本番です。

わらびにぜんまい、うどやふきなど…。う~ん!早く食べたーい!!

                           by  morinorisu

 

 

 

 

 

 

 


節分と雪あかり

2016-02-08 | まきば便り

 鬼の役を買って出たS子さんとH男さん。リアルな鬼のお面に・・・なりきってます!

「鬼だどオ!!」

「それ!やっつけろ~!」

お部屋にも豆まきしましょう!「鬼は~外~!」

「福は~内~!」

西和賀町の風物詩「雪あかり」にむけて大きな雪だるまを作成中

「安心してください。鏡餅じゃないですよ。」

「下半身もっと削る?」いろいろ思案中。。。

ちょっと太めの「雪だるまくん」の完成ですど~ん

青空を見上げてたそがれる雪だるまくん。。。

夜になり灯りがともされると・・・「自遊舎のみんなちゃんと休んだかな~。」

雪だるまくん、自遊舎の警備しっかりお願いしますね「了解!」

地区の雪あかりです。幻想的な世界ですね

宮澤賢治「銀河鉄道の夜」

ろうそくの灯りに照らされ、とてもかわいいさるの親子

1月と2月のお誕生日のお二人。お誕生日おめでとうございます

 

                                   

  今年で24回目を迎えた西和賀町の真冬の風物詩「雪あかり」。

  雪像や回廊にろうそくの灯がともされ、町中が幻想的な世界に包まれました。

  いつもは嫌な雪も、この日ばかりは雪と親しみ雪に癒されることができます。

  利用者さんも自遊舎の「雪だるまくん」をとても喜んでくれていました。。。

  まだまだ寒い日が続きますが、寒さに負けず頑張りましょう!

  春までもうひと踏ん張りです

                                                   by  morinorisu

  

 

 

 

 

 


お楽しみ会から小正月まで。

2016-01-15 | まきば便り

川舟保育所のお楽しみ会にご招待されました。子供たちのかわいい歌や踊りに

S子さんもH男さんも目を細めて喜んでいました。

保育所の園児たちは自遊舎のクリスマス会でも歌や踊りを披露してくれましたよ

とても上手に踊ってくれました

ボランティアの方々による田植え踊りの様子です。

軽快なリズムに園児たちも掛け声で応援してくれました

スタッフによる寸劇は「竹取ものがたり」です。

おじいさんが竹を割ると、中からかわいい女の子が…。「あいやっ!なんと!」

「おばあさん!めんこいわらしでできたよ~!」  でも、おじいさん、誘拐犯みたいになってますよ

あっという間にきれいな娘に成長し…。

私は、月へ帰らねばなりません…。オヨヨヨ(涙)

お粗末でした…。次回はもっと頑張ります!

手作りケーキに舌鼓。「おいし~い!」園児たちはとても喜んでくれました。

最後は握手でお別れです。「どうもな~。まだ来てけろな~。」

「あくしゅ!あくしゅ!めんこいな~。」

もちつき大会の様子です。息をあわせてペッタン!ペッタン!

おいしいお餅ができましたよ 

「うん!うまい!」

「なんたら、おいしいごと!」

お正月は福笑いや書初めをして楽しみました。

「めんこいべ。」 H男さん!目隠しは~?

「いいよ。いいよ。その調子。」

S子さんはスタッフに手伝ってもらいながら一生懸命に書き上げました。「さる」

スタッフの今年の目標は…。まあ、頑張ってください。

小正月の今日、みんなで水木団子の貼り絵をしました。

                                       

昨年暮れからの様子をかけ足でお伝えしました。

お楽しみ会やクリスマス会、お正月など、子供たちやご家族、

近隣住民の方々と楽しく過ごすことができ、

利用者さんのいきいきとした表情やうれしそうな笑顔をたくさんみることができました。

今年も、いろいろな行事を企画し、利用者さんと楽しい時間を過ごせたらと思います。

                   がんばるぞ。    by  morinorisu

 


フリーマーケット

2015-11-22 | まきば便り

今年もフリーマケットの季節がやってきました

「おまけしますよ~♪」  S子さん、近所の方と品定め

スタッフも何やら物色中。。。「このTシャツどう?」

利用者さん手作りの巾着も出品しましたよ。

スタッフ手作りのクッキーは甘くておいしくて大人気!

干し柿作りに挑戦しました

「手っこ切らねように、気ぃつけでな」 「あいよっ!」

早く食べたいな。。。

切干大根も作りました。「くっつかないように並べるべ」 「んだな」

                          

フリーマーケットにたくさんお客さん来たよ。

TAYUもぬいぐるみ買ってもらったよ。

いつもおじいちゃんやおばあちゃんと遊んでるよ♪ またね~!

      by  tayupyonn