日本画制作帖-瀧ヶ崎千鶴-

日本画制作と日々のあれこれ

串本

2006-03-31 21:37:23 | 散策日記
紀伊半島の最南端、串本を通って帰りは海沿いの道をバスで
大阪方面へむかいました。青い空、青い海、白い波、絵に描いたような
景色が続きます。写真は橋杭岩と呼ばれる奇岩。弘法大師が向かいの
大島まで橋をかけようとして杭の部分まで作ったとき何かにだまされ
夜が明けたと思い込んで途中で終わってしまったとかなんとか・・・。
ごめんなさい説明の立て札を読んだのですが、うろ覚えで何かちがって
いるかも。とにかく弘法大師伝説にちなんだ名所です。
ここの海は透明でとてもとてもきれいでした。

熊野3

2006-03-31 21:26:44 | 散策日記
有名な那智の瀧!青岸渡寺からのながめです。雨で霞んでいます。
青岸渡寺の隣は熊野那智大社、明治の神仏分離によって分かれました。
熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社で熊野三山(三社)に
なります。これらへ詣でるのが熊野詣です。

実はこの旅行の目的は熊野古道へ行くことでした。熊野古道にはたくさん
の道があり今回歩いたのは地元の人いわく「お姫様コース」、初心者むけ
のラクに歩けるコースでした。中辺路の滝尻王子、牛馬童子から
近露王子、あとは大門坂へ行きました。実際に行ってみて少し感じが
わかったので、いろいろ調べてからまたゆっくり行きたいです。一度や二度では
とっても無理、ちょっと意味がちがうけど「伊勢へ七度、熊野へ三度」ですね。

高野山

2006-03-31 20:28:20 | 散策日記
3月28日から30日、紀伊半島へ旅行に行ってきました。
この地域へ行くのは今回がはじめてです。
初日は高野山へ、金剛峰寺から更に奥の院へ進んでいくと
雨は降るわ、雷は鳴るわ、みぞれになるわなんだか
物凄い雰囲気に・・・。宿坊に泊まって朝外をみると雪が
積もっていました。寒いわけです。
チェーンをつけたバスで吹雪のなか山を降りました。