goo blog サービス終了のお知らせ 

スロットカー ホームサーキット完成

子供の頃の憧れの遊びだったスロットカー。
夢だったホームサーキットを還暦を過ぎて完成させました。

高価格車両と低価格車両

2017-11-24 10:47:18 | スロットカー
デジタル車両はデジタル用デコーダーが内蔵されているので多少価格も高くなっていますがアナログ車両で比較するとslot.itやNSRが価格の高い部類に入りScalextric やCarrera
,Scxなどのメーカーがお手頃価格メーカーになるのでしょうか。
slot.itやNSRは交換部品も数多く提供しており日本で大ヒットしたミニ四駆の楽しさに通じるところがあるのでしょう。
Scalextric やCarreraの製品ももちろん精巧にできておりそのままでも十分楽しめます。
ただこれらの製品は後々改造するとなると部品的にもいろいろな制約を受けます。
改良が好きで後々いろいろいじりたい方はslot.itやNSRを購入したほうが互換部品も多く手軽に性能アップが可能です。
そのような理由で最近購入する車両は価格は高くても改造可能な車にしています。







増車した2台です。
グリーンの車はSlot.It Nissan R390 GT1 1998 Le Mansです。
この車両はオフセットのモーターマウントを最初から装備しており重心が通常よりも低くなっているというのが売りです。構造的にはモーターの位置を更に下げることは出来ませんので車軸の高さを上げています。その結果相対的に低重心になるということです。
車軸が上がっている分通常のタイヤ径だとその分クリアランスが少なくなるのでホイールも17.3mm径になっています。通常のインライン用ホイールは16.5㎜になっています。
ホイール径とタイヤ厚を変更することで走りが変わってくると思われます。
マグネット車両の場合はマグネットの効き具合も変わってきます。新たに出ている新製品は通常マウントが付属していますのでオプションで購入する必要があります。
クラウンギアに関しても0.5mmオフセットまではノーマルギアでいけますが1mmオフセットの場合は白色のオフセット用クラウンギアをメーカーでは推奨しています。
グレーの車は速さで定評のあるNSR Mosler MT900Rです。
もう一台のNSRポルシェに比べてホイールベースが長くなっており高速コースではこちらのほうが安定しておりバランスが良いのか速いです。ただタイヤが薄く固いためコースをはねるように疾走していくのでslot.itのホイールとタイヤに変えたらマイルドな走りになりました。
個人的な感想としてはNSRは荒削りな走り。slot.itは精密機械のような走りという感じでslot.itの走りのほうが好きかなという感じです。

メインコースを改良しました

2017-11-15 11:56:22 | スロットカー
ノーマグネット車両はもちろんのことマグネット車両でもテールスライドしてガードレールに接触していた箇所にボーダーを取り付けました。




バックストレートに続くR3バンク後のチェンジレーンと最終のヘヤピンカーブです。
チェンジレーンはバンク後なのでそのまま傾斜をつけていますが特に外側へのチェンジでガードレールに接触します。高速で接触するとはじかれて空中を飛ぶので改善したいと思っていました。これによりオーバースピードによるコースアウトはありますが接触によるコースアウトはなくなりました。
ヘヤピン箇所はガードレールとの接触によってコースアウトは防げていたのですが広くなったことでより面白くなりました。もちろんオーバースピードは今迄以上にコースアウトしやすくなりました。
この改良によりノーマグ車両も走らせやすくなりました。

アナログ用コントロールユニットを自作してみました

2017-11-08 17:49:29 | スロットカー
和室を使う必要があったのでアナログテストコースを撤去していましたが再度組み立てました。高性能のアナログ車両が増えたので最近はメインコースもアナログ仕様にしています。
アナログ用コントロールユニットが1台だと不便なのでテストコース用に自作してみました。
ホームセンターを覗いて適当な接続端子を購入してきました。


1レーンで3端子必要になるので6端子用を400円前後で購入してきました。
営業用コースを利用する場合はバナナジャック仕様にした方が便利かもしれませんがもっぱらホームコースでしか遊ばないので部品点数が最小で済むよう写真のようなネジ式にしました。これならワニ口グリップでもプラグが無い状態でもOKです。
接続はこのようになります。



インコースは定速自動走行用に電源とコース電極を直接接続していますが残りの3端子を利用すれば同じようにコントローラー接続可能です。
カレラの純正アナログ接続端子の中を覗いてみるとコンデンサーらしき部品が電極間に取り付けてありましたが特に無くても問題はないようです。

NSRを買ってしまいました

2017-10-28 17:29:55 | スロットカー
1週間ほど気ままな一人旅に出ていましたが帰宅したら注文していたNSRが届いていました。



1台はFORD-P68サイドワインダーShark20kモーター
もう1台はPORSCHE911GT3アングルワインダーキングモーター21.4k
2台ともGulfカラーということで衝動買いしてしまいましたが他の色とは違うスペシャル感があります。

早速メインコースで試運転してみましたがノーマグで実力を発揮する印象を受けました。
マグネット走行では後輪車軸下にマグネットスペースがない分Slot.it有利という感じです。