スロットカー ホームサーキット完成

子供の頃の憧れの遊びだったスロットカー。
夢だったホームサーキットを還暦を過ぎて完成させました。

メインコースにアナログ電源

2017-10-07 11:26:57 | スロットカー
アナログのテストコースを新設以降slot.it車両のモーター交換やら車高の調整、クラウンギアの変更、低速車両のモーター交換、マグネットの適正化など飽きもせず楽しんでいます。
でもそうなるとスピードのより出せるメインコースで走らせて見たいという欲求が当然沸いてきます。
メインコースの場合写真で見るとわかるようにスペースを最大限に生かして長いコースを作るためデジタルパーツ専用の分岐ユニットと結合ユニットを使用しており一部コースは片側通行になっています。
ホームページ上のカレラのメーカーQ&Aでもデジタルとアナログの専用パーツは共存させないでとの注意事項がありましたのでアナログ化は見合わせていました。
コースレイアウトの特殊性から2車線でのアナログ化は当然出来ないまでもコース変更しない優先レーンだけのアナログ化は可能と思いデジタル用電源ユニットと付属パーツは取り外して(コースチェンジレーンはそのまま)アナログ電源ユニットを取り付けてみました。
アナログの電源ユニットは入力のプラスマイナスを逆に差し込んでポジティブポラリティで使用していますのでそのままだと通常の逆の右方向に走り出すので電源ユニットの裏ブタを外してレール電極配線を入れ替えて左方向に進むようにしました。これでデジタルとアナログの電源ユニットを取り替えるだけで両方を楽しめるはずです。
さて電源を入れて試運転。
右側の優先レーンだけですが問題なく動きました。コース長は40mほどありますが以前より電圧降下防止のコードを3箇所入れてますのでスピードダウンは見られません。
走行結果は次回書きます。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カレラデジタル道路のアナログ走行 (TS)
2017-10-08 23:24:34
こんばんは、

そうですね、確かに、クランプならDIY店で簡単に入手できて十分使えそうですね。

ギア比の件ですが、同じギア比でも径が変わると走りに微妙な違いは出るかもしれません。特に、ピ二オンギアの歯数が極端に少ないのは避けたいところです。走りの違いは感じなくても、ギア音が大きくなるといいことはありません。

少し話が逸れますが、同じ歯数のギアでもメーカーによって違いが出ます。例えば、AvantSlot車のギア音が耳障りでうるさいので、クラウンだけSlot.it製に変えたら、格段に静かに走るようになりました。実走行性能には大差はなくても、静かに走ると気分いいです。

最後に、表題の件ですが、私の場合、カレラデジタル制御回路付き道路の裏カバーを外して、デジタル・アナログ切替SWを取り付けてます。これによりレールへの給電を、カレラデジタル制御回路から完全分離した上で、別付けのアナログ制御回路(スピードコント一つとDC12V電源)へ切り替えできます。当然、レーンチェンジャーは動作しないので、2レーンのどちらか片方だけをひたすら走ります。周回時間は自作ラップタイマー回路で計測です。

TS





Unknown (ボギー)
2017-10-08 23:51:52
TS様こんばんは
実はTS様のコースの写真を見て切り替えスイッチが付いているのを見つけてアナログ化にチャレンジした次第です。私にとっては難易度が高そうなのでその都度電源ユニットを付け替えます。
アナログ・デジタル切替SW (TS)
2017-10-09 08:08:32
おはようございます。

カレラデジタルControl UnitはSW取付スペースがほとんどないので、難儀しましたが、私は正面コネクターパネルの屋根の端にかろうじて取り付けました。SWは二回路用で道路レールからデジタル回路への2本の配線を完全分離するだけです。電源はデジアナそれぞれ別に用意してます。うつかり両方電源ONしても、SWで完全分離してあるので問題なしです。

アナログ走行でデジタル回路が壊れる心配をされる方も居られるかもしれませんが、まず赤外線センサー回路は道路レールと無関係なので問題なしです。次にレーンチェンジャーは道路レールに接続したままですが、アナログコントがPWM方式でピーク出力電圧が18V(カレラD124の推奨最大電圧)を超えるとヤバい(すべてのレーンチェンジャー回路があっという間に昇天するかも、恐)ですが、私のアナログコントではDC14Vでも問題なさそうです。まあ、1/32用の市販コントならどれでも大丈夫ではないかと。たぶん。

それと、話が逸れますが、カレラ以外の車は、レーンチェンジャーでガイドが引っかかって大クラッシュするものがありますよね。私の場合、バンクカーブを抜けた高架直線部のレーンチェンジャーで稀に起こる場合があります。レーンチェンジャーのガイド部に補強プラ板当てますが、効果は?よくわかりません。最悪は、ケーブルが外れたガイドだけがレーンチェンジャー分岐部の溝に突き刺さったまま、車はどこかへ飛んでいきます(怖)。

近いうちにNINCOサーキット(アナログ専用)を増設しようとしております。

あとボーダーは必須ですね。マグ付でも磁力が弱くて、タイヤがグリップすると、カーブでドリフト走行しますから。コスト削減のため自作できそうですが、どうやって自作するか思案してる間に、純正品を必要数を揃えてしまいました。

TS
Unknown (ボギー)
2017-10-09 10:59:56
おはようございます。
現状のカレラのコースだけでも十分だと思いますが更にNINCOを増設ですか。どっぷりはまってしまっていますね(笑)ボーダーまでそろえて海外から購入したら運賃が幾らになることやら。私もアナログ環境が整ってから車両購入に拍車がかかってしまいました。slot.itのサイドワインダー、NSRのクラシックタイプも購入予定です。カレラデジタルの1/24の手頃な中古をオークションで見つけたので購入しました。そもそもカレラの1/24は京商でも専用電源を取り扱ってなくボーダーも用意してないのにどうやって遊べというのでしょうか。低速で重量級のドリフト感を試してみようと思います。
D124の件 (TS)
2017-10-10 08:49:08
おはようございます。

私もD124少し試しました。お試しなので、電源をわざわざ海外から調達する気になれなくて、手元にあったノートPC用のDC19Vです。カレラデジタルは公称最大18Vなので、ちょっと心配でしたが、一台だけ走行では、今のところ問題なく動いてます。二台以上は試しておりません。

走りですが、うーん、微妙(笑)。とにかく、カーブ半径を緩くしないとねえ。D132用のままだと、せせこましい走りです。もっとも、ノーマグにして、タイヤ交換すれば、印象は改善されるのでしょうが。どうです?

TS
Unknown (ボギー)
2017-10-11 09:58:07
おはようございます。
D124、今朝届きました。
第一印象、でかっ(笑)
バンクカーブやら、土台のしっかりしてないコーナー、衝撃で傾斜が変化しそうですね。そろそろと試運転してみます。

コメントを投稿